誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

今日は市教研

 本日10/10(水)は市教研があるため、生徒は3時間授業です。

 3校時終了後
 清掃なし、昼食なし、部活動なし
 11:45-12:00 帰りの会、下校
*北梅隊・北梅太鼓(2・3年生)は活動あり、13:00ごろ下校予定
*15:00までは自宅待機=家庭学習

写真)昨日は北梅祭が終わって連休明け、3年生は気持ちを高速切り替え=実力テストでした。全校も衣替え=いよいよH30年度の後半戦スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会の結果

岩手県中学校女子駅伝大会(H30.10.5 花巻市)
 目標はひとケタ、結果は7位入賞。大大健闘でした。2年生主体の若いチームです。来年につながる好成績でした。
 昨年度は男子駅伝部がこの県大会を制して全国大会出場。
いよいよ、女子駅伝部が盛り上がってきました。

(区間) <総合> 1・5区=3.1km 2〜4区=2.2km
1区 佐藤なごみ1 11:12 ( 5) <5>
2区 木内  雅2 08:01 ( 9) 19:13 <6>
3区 佐々木初菜2 08:12 ( 9) 27:25 <5>
4区 佐々木希美3 08:38 (25) 36:03 <9>
5区 工藤 樹梨2 11:41 ( 7) 47:44 <7>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭コンクール結果 2

●新聞コンクール
<1年生の部>
金賞 1年6組
銀賞 1年2組
銅賞 1年5組

<2年生の部>
金賞 2年6組
銀賞 2年4組
銅賞 2年2組

<3年生の部>
金賞 3年2組
銀賞 3年3組
銅賞 3年6組

写真)上:1年金賞 中:2年金賞 下:3年金賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭コンクール結果 1

●合唱コンクール
<1年生の部>
金賞 1年6組
銀賞 1年3組
銅賞 1年4組
指揮者賞 1年6組 菊池海成さん

<2年生の部>
金賞 2年3組
銀賞 2年5組
銅賞 2年4組
指揮者賞 2年4組 佐々木敬人さん

<3年生の部>
金賞 3年3組
銀賞 3年4組、3年5組
銅賞 3年6組
指揮者賞 3年4組 佐々木諒さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異例の「北梅祭」大成功!

 昨日土曜日、厨川中学校第70期生徒会「北梅祭」が行われました。
 今年は本校体育館が大規模改修工事のために使えず、場所を、岩手県営体育館をお借りしての開催となりました。
 600人の移動はどうするのか、イスは借りる? それとも持っていく? 雨が降ったら大変だ。リハーサルもままならず、楽器運びも大変。来賓の方々の案内はどうしよう、照明や音響機材はどの程度使えるだろうか、様々の借用料はどこから出るの? 生徒の歌声は客席まで届くのか、などなど、不安心配いっぱいの北梅祭取り組みのスタートでした。グランドで全校合唱練習や隊形移動の練習もしましたね。
 ですが、PTA役員の皆さん、おやじの会の皆さん、そして県営体育館の館長さんをはじめ、スタッフの皆さんのご厚意やご協力のおかげで、北梅祭のステージは立派に整いました。心から感謝いたします。
 そのステージの上での生徒たちの頑張りは、素晴らしかったです。合唱、弁論、太鼓、吹奏楽、そして千人集会‥。生徒たちの感謝の気持ちは歌声に乗って、広い体育館いっぱいに響き渡りました。ここに至るまでの苦労や困難があったからこそ、その歌声は、人の心を動かしたのだと思います。
 第70期生徒会は記憶に残る「北梅祭」を作り上げてくれました。本当にありがとう。
これが厨中生の底力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、北梅祭本番! in 県営体育館

日程と主な内容
8:50-9:10  開会行事
9:12-9:28  弁論・英語暗唱・英語弁論
9:33-9:53  特設合唱部発表
10:00-11:05 合唱コンクール 1・2年生の部
(休憩)
11:20-12:20 合唱コンクール 3年生の部 講評
(昼食・休憩)
13:30-14:00 吹奏楽部発表
14:10-14:30 コンクール結果発表、表彰
14:35    千人集会
北梅太鼓・執行部発表 
部・生徒会引継ぎ
構成詩・全校合唱
15:40    閉会宣言

写真)最後の大仕事を前に、第70期生徒会執行部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級新聞の行方

 昨日の放課後、各教室での選ばれし者たちの必死の追い込みです。学級の期待を一身に受け止め、精一杯頑張っています。
 提出締め切りは、本日10/4(木) 17:00!
 今日の授業は手につかないかもしれません‥。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭までカウントダウン

画像1 画像1
 今週土曜日10/6の北梅祭本まで、残すはあと3日となりました。合唱も新聞も、仕上げの時期です。
 合唱は先週から、組団交流会〜学年中間発表会、そして今週に入り全校合唱練習が行われています。
 コンクールに対する競争意識だけでなく、全校で心を一つに、大きな作品を作り上げる、そんな雰囲気ができつつあるように感じます。
 北梅祭までカウントダウン。精一杯取り組み、一生の思い出に残る青春の1ページにして欲しいですね。
画像2 画像2

合唱の仕上げ〜学年中間発表会〜

 北梅祭本番まで残り1週間となった先週末、学年ごとに、学級合唱の中間発表会が盛んに行われていました。見合い、聞き合い、教え合う、縦割りの組団交流会とはまた別な雰囲気で、いい緊張感がありました。目の前で歌っている仲間、聞いてくれている仲間は、「ライバル」ですので。
 切磋琢磨し合いながら、さらにレベルの高い学級合唱への仕上げに入っていけそうな予感です。
 最後の1週間、思わぬアクシデントや大逆転もあるかもしれません。本番10/6(土)が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の皆さんへ〜今日の登校の際の注意〜

 台風の影響で、みたけ支援学校高等部前の植木が倒れています。
 通行する生徒は、青山小学校側の歩道を通って登校するようにしてください。
 その他、増水している箇所があったら、それを避けて登校してください。
 今日の登校時間は10時20分です。
画像1 画像1

本日10/1(月)の登校時間について

しばらく自宅待機としますが、9時過ぎには風雨も弱まる予報が出ていることから、以下の通りとします。
登校 10:20
授業
3校時 1
4校時 3
5校時 4
6校時:合唱
(ランチボックスあり)
登校する際は、風雨や増水箇所に十分注意するようにしてください。

以上です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
10/10 市教研
10/16 独唱重唱発表会
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255