「毎日の日記」最新更新日:2024/06/04
本日:count up117
昨日:130
総数:720803
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

英語の授業 3年生 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の授業は、色でした。
カードの色を英語で話したり、教科書に好きな色で虹を描きました。
「きれいに塗れたよ」と話しながら、見せ合いながら歌を歌いました。

ペアで音読を… 1年生 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいうえおであそぼう」の音読を発表しました。今日は初めて、ペアの子と読み方を工夫を考えてみました。どのペアもよく話し合って、オリジナルの音読の仕方をしていました。友達の発表を聞いて、すごい!と仲間を認める声も聞こえてきました。

4月と比べて、音読の仕方が上手になってきました。日頃の宿題の積み重なりが表れています。7月も頑張って宿題に取り組もうね!

コロコロガーレ 4年生 6月29日

コロコロガーレが完成したので、作品の鑑賞をしました。
友達の作品で実際にビー玉を転がしてみて、良いところを見つけました。
自分とは違うアイディアに驚く子も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚児童のコメント
 大きいおかずのすましじるがだしがきいていて、具がたくさんで、とてもスープがやさしい味で、とうふがやわらかくておいしかったです。(6年 K.Tさん)
 めひかりのごまソースのソースがしっかりころもについていておいしかったです。(6年 A.Kくん)
 今日のヨーグルトはただのヨーグルトではなく、なんと!ひるがのヨーグルトでした。連日の暑さもあり、ひるがの高原へ行きたいなと思うくらいほどよい味でした。(職員)

🍚今日の献立
 わかめごはん・ぎゅうにゅう・すましじる・めひかりのごまソース2こ・ヨーグルト

いろいろな野菜を観察したよ  2年生 6月28日

 今日は、「自分が育てている野菜と友達が育てている野菜はどこが違うかを見つけよう」というめあてで観察をしました。葉っぱや実の形、触った感じの違いなどをたくさん見つけていました。これからも、実がたくさんなるように、お世話をしっかりしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚児童のコメント
 肉だんごが大きくてすごくおいしかったです。(5年 K.Hくん)

🍚今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・ちゅうかスープ・にくだんご2こ

サッカースクール表彰 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカースクールの大会で優秀な成績であった子どもたちの表彰を、校長室で行いました。賞状を校長先生から受け取るときの子どもたちの表情は、とてもうれしそうでした。さらなら目標に向けて、これからの練習に取り組んでいけるとよいですね。おめでとうございました。

課題図書の販売 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 業者の方による、課題図書の販売がありました。販売場所の前には、購入を希望する子どもたちの列ができていました。

おってたてたら 1年生 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおってたてたらなにができるか?考えてみました。きりんやねこ、くじら、いえ…たくさんのものが完成しました。
完成した後、作品をみんなで見せ合いっこしました。「すごい!」や「どうやってつくったの?」友達と話しながら、楽しむことができました。

活動が一区切り 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日でトランペット鼓隊の活動が一区切りになります。なんとか校歌が合わせられるようになりました。次回は7月13日です。それまでは、楽譜を暗記する、マウスピースで練習するなど、自分でできることを進めていきましょう。

楽しく取り組みました 1年生 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちが大好きな図工と英語。午前中はテストもありましたが、朝からうきうきしている様子でした。図工では、前回の単元ではさみの使い方を学習しましたが、引き続きはさみを使っての作品づくりを行いました。英語活動では、体を動かしながら歌を歌い、さまざまなスポーツの発音をしたりして英語に親しみました。

今日の給食 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
🍚児童のコメント
 大きいおかずのぶたにくのごぼういりのこんにゃくが長くてしめじたけがあっておいしかったです。(6年 Y.Tくん)
 あじのしそいりフライの中に入っていたしそのあじがほんのりして、おいしかったです。あとあじと、しそのあじがちょうどよく混ざっていておいしかったです。(5年 T.Rくん)

🍚今日の献立
 むぎごはん・ぎゅうにゅう・ぶたにくとごぼうのいりに・あじのしそいりフライ

暑い中でも頑張ります! 1年生 6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラスの様子です。気温が高くなりましたが、授業も掃除も頑張りました。机ふきは、少しアドバイスをすると「いつもより早くできたよ!」と嬉しそうでした。いろんなことをこれからも覚えていこうね!

ペア読書 2年生 6月26日

 今日は、ペア学年の4年生に、本を読んでもらいました。2年生のために素敵な本を選んできてくれました。聞いている2年生は、お話の中に引き込まれているようでした。4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちくちく…5年生 6月26日

家庭科では針と糸で手縫いに挑戦しています。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明中…5年生 6月26日

算数の問題で、そう考えた理由を一人一人説明しました。
相手に分かりやすく伝えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会  ふれあい  6月26日

画像1 画像1
今日、萩原中学校で、小中交流会がありました。

ハンドベルでエーデルワイスの演奏と
ありがとうの花の歌を発表しました。

萩原中学校や中島小学校の発表も見せていただきました。

読み聞かせや楽しいゲームなどもあって、すてきな時間を過ごすことができました。

英語の授業  1年生  6月26日

英語の授業は、特別教室で行います。それだけで、子どもたちのテンションは上がります。

今日は、『スポーツ』の単語をジェスチャーを交えたり、クイズにしたりして、たくさん覚えることができました。


画像1 画像1

ペア読書でお兄さん・お姉さんの第一歩!  6月26日(火) 4年生

 4年生にとって初めての読み聞かせ。今までしてもらってきたことを、お返しする番です。2年生がよろこんでくれそうな本を自分で選び、読む練習をして臨みました。
 お兄さん・お姉さんの顔がたくさん見られた10分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会 1年生 6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
おもいだしてはなそうという単元で、発表会をしました。
初めてみんなの前に立ち、発表を行いました。ドキドキしたね。
★新しいトップページはこちらから

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日
10/9 あいさつ週間、資源回収
10/10 児童会役員選挙
10/11 引落日、就学時健診
10/13 サッカー・ミニバス選手権大会
10/14 サッカー・ミニバス選手権大会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up117
昨日:130
総数:720803