最新更新日:2024/05/26
本日:count up69
昨日:296
総数:163458
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

クレープ作りに挑戦

 5年生が家庭科の授業で、クレープを作りました。生地が厚くならないように、また、薄すぎて破れてしまわないように焼くのが難しいようでした。上手に焼けた生地の上に、バナナやチョコレート、生クリームをのせて完成。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

 3年生と4年生が、服を着たまま水の中に入るとどうなるかを体験しました。水着で入る時よりも動きが鈍くなることがわかりました。また、ペットボトルにつかまるだけでも、楽に浮いていられることがわかりました。万が一、服を着たまま溺れそうになったら、今日の学習を思い出し、冷静に対応できるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習

 5年生と6年生が合同で鼓笛の練習をしていました。体育館の窓をすべて開け放ち、動きの練習を中心に行いました。9月に行われる運動会に向け着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット安心安全講座

 17日(水)に6年生が、NTTドコモの方を講師に招き「ネット安心安全講座」を行いました。
 インターネットなどを活用したコミュニケーションをするためのサービス(SNS)を利用するとき、どんなことに気をつければいいのか、してはいけないことは何かを学びました。一度ネット上に個人情報が載ってしまうと、二度と消すことができないことを知り、ネット社会の恐ろしさを肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の出前授業

 18日(水)に4年生が県の環境部環境局水利用課の方を講師に招き「水の出前授業」を行いました。
 米のとぎ汁や川の水を使って、魚が生息できるほど水かきれいかどうか調べました。つぎに、コップ1杯のきれいな水に、炭酸飲料を3滴たらしました。すると、試薬の色がみるみる変わり、魚が生息できないほど、水が汚れてしまうことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 計算の復讐

 足し算、引き算、かけ算、割り算の混じった計算の練習をしていました。カッコのある式などもあり、どこから計算するのか子どもたちは考えながら計算していました。答えを間違ってしまった子は、その答えになった計算の順番を振り返ることで、正しい計算方法を身につけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「まどをひらいて」

 2年生が図工の授業で工作をしていました。家から持ってきたお菓子の箱などに、カッターを使って窓を作っています。その窓から見えるものは、いったい何でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

 4〜6年生の子どもたちも、読み聞かせの活動に夢中になり、本の世界に引き込まれています。ボランティアの皆様のこのような活動が、子どもたちの読書意欲の向上につながっています。どうもありがとうございます。
 次回は2学期となってからの活動となりますが、ぜひよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1

 7月17日(火)の朝活動では、読み聞かせボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。今年度最初となるこの活動を、子どもたちは楽しみにしていました。
 写真は、1〜3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物をじっくり観察

 3年生の理科の授業では、飼育ケースに入っているバッタや水辺の生き物を、じっくり観察してカードに記録しました。草を食べたり、動いたりするバッタの様子をしっかり見て発見したことを、生き生きと友達と意見交換する子どもたちの姿が見られました。
 子どもたちの観察力の素晴らしさが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 9月に行われる運動会に向けて、5・6年生の組体操の練習が始まりました。今日は、肩車の練習に取り組みました。昨年の経験を生かして練習に取り組んでいる6年生は、こつを思い出し、スムーズに練習に取り組むことができました。
 初めて組体操の練習に取り組む5年生は、背筋を伸ばす等の姿勢の大切さを、先生の説明からしっかり学びました。これからの練習も、集中して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなかぶ

 1年生の国語の授業では、「大きなかぶ」の学習に取り組んでいます。今日は、6回出てくる「引っぱって」の部分を、どのように工夫して読んだら良いか、みんなで考えました。「みんなで力を合わせているから大きな声で読むと良い。」等の意見が出てきました。今後は、聞いている人に様子や気持ちが伝わるような音読に取り組んでいくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車は何台通ったかな

 3年生は算数で表とグラフの学習をしています。今日は、実際に外に出て表やグラフのもとになるデータを取りに行きました。小学校の南門と茶畑交番で、前の道を通る車の数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな形の面積を求めよう

 円の面積の求め方を学習した6年生が、半円やおうぎ形の面積を求める方法と考えていました。半円やおうぎ形がいくつあると円の形になるかが、面積を求めるヒントになるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なぜダムが必要か

 4年生が社会科の授業で「ダムの仕組み」につて学習していました。水不足にならないように、水をためておくためにダムはあります。しかし、大雨が降ると、ダムからあふれたり、ダムを壊したりして大きな被害につながることも併せて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 物差しで線を引いたよ

 30cmの竹の物差しを使って、決まった長さの線を引く学習をしていました。新品の竹の物差しを使って丁寧に線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業風景

 「せんせい、あのね」で書き始めた文章を「わたしは、」「僕は、」で書き始めています。また、文末も「〜だったよ。」ではなく「〜しました。」に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯に挑戦!

 6年生の家庭科の授業では、現在「暑い季節を快適に」という学習に取り組んでいます。今日は、その学習の一環として、洗濯板を使いながら、自分の手で洗濯に挑戦しました。家に洗濯板があると言う子どももいますが、多くの子どもの家には、洗濯板が無いようです。今日の活動は貴重な体験となりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業風景

 5年生が体育の授業で水泳に取り組んでいます。今日の学習では、ビート板を使って泳法の基本を再確認していました。
 授業および夏休みのプール開放を活用し、子どもたちは泳力の向上を目指して今後も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習

 1年生の子どもたちが、小柄沢公園に向けて出発しました。小さな川が流れているこの公園で、子どもたちは夏の遊びを体験します。網や虫かごを持って、元気に学校を出発しました。水辺で多くの思い出を作って帰ってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 全学年5時間授業 お弁当の日
7/20 朝:モジュール学習(予備) クラブ活動 給食最終日 ALT来校
7/23 朝:モジュール学習(予備) お弁当の日
7/24 1学期終業式 特別日課4時間 児童下校11:45 救急法講習会
7/25 夏季休業開始 トヨタスクール(5年)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051