最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:62
総数:166188
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃を行いました

4・5・6年生でプール清掃を頑張りました。いよいよ明日(22日)から体育の水泳が始まります。毎回、健康チェックをして、カードに押印をお願いします。(サインでは入れません。)よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会がありました

今回は富岡第二小学校から、3・4年生が千小に来ました。まず、千小の3・4年生で、運動会の「よっちょれ」を力強く披露しました。3年生は紙飛行機大会、4年生はポートボールやグループごとの活動を楽しみました。1・2年生や5・6年生は、富二小で友好を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食参観

1年生は、給食参観もありました。子どもたちの様子を見ていただきながら、久しぶりの学校給食を味わって食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年参観日・懇談会がありました

1年生はひらがなの「む」を練習していました。お手本を見ながら、ポイントをつかんでいました。2年生はひき算です。自分でしっかり問題を考えていました。3年生はスピーチです。自分の好きなことを分かりやすく伝えていました。お忙しい中、授業参観・懇談会とご参加をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月19日(火) ふるさと給食週間

画像1 画像1
揚げパン・牛乳・トマトシチュー・スパゲティサラダ・甘夏

《ふるさと給食週間 2日目》

「ふるさと給食週間」の二日目は、裾野市内で収獲された「じゃがいも」と「たまねぎ」を使ったトマトシチュー、そして沼津市で栽培された「きゅうり」を使ってスパゲティサラダを作りました。
 給食に使う食材は、一度にたくさんの量がいるため、農家の方も広い畑を耕し、たくさんの種をまいて育てていきます。今日の玉ねぎを届けてくださった御宿の志村さんは、なんと玉ねぎを1トンも作っているそうです。
 地元で取れる食材を使うと、みずみずしくて新鮮で、栄養価も高くて、おいしいです。また、作っている人とお話しできたり、どんな方が作っているのかが分かるので安心できます。みなさんも、ふれあい市やスーパー、八百屋さんなどで、地元の食材をいっぱい見つけてみましょう。

1年生 給食参観がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のデザートは、甘夏です。皮をむいて食べる果物は、子供たちが苦手としているところです。おうちの人に、皮のむき方、房の分け方を教わって、初夏の味を堪能しました。みんなで食べられてよかったね。

1年生 給食参観がありました

入学から初めての給食参観。子供たちは、おうちの人と一緒に食べられるのでわくわくしています。おうちの人も、○十年ぶりの学校給食に思わず笑顔がこぼれます。給食当番も懐かしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月18日(月)  ふるさと給食週間

画像1 画像1
ご飯・牛乳・静岡さばじゃがコロッケ・コールスローサラダ・すまし汁

《今日からふるさと給食週間です》

「ふるさと給食週間」は、地元でとれた食材=「地場産物」をたくさん使ったり、地元にむかしから伝わっている「郷土料理」なども取り入れて給食をつくります。海の幸、山の幸に恵まれている静岡県には、みなさんがまだまだ知らないおいしい物がたくさんあります。また、ふだんは気づかずに食べている食材も、静岡県でとれた物がいっぱいあるかもしれません。「ふるさと給食週間」でどんな発見ができるか楽しみですね。

あおぞらの日〜花の植え替え

あおぞらの日のたてわり活動で、花の植え替えをしました。高学年が低学年に優しく植え方を教えてあげていました。笑顔いっぱいの素敵な花壇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野菜炒め

6年生の調理実習です。てきぱきと協力して作業を進め、おいしい野菜炒めができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルゆで野菜サラダ

5年生の調理実習です。彩りよく、野菜サラダを作っていました。家でも、ぜひチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざんの練習、頑張っています

1年生が、たし算の問題に取り組んでいました。「なんこ」や「なんひき」など、数え方も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウに!

3年生の教室で、さなぎから続々とモンシロチョウになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月15日(金)

画像1 画像1
さくらごはん・ぎゅうにゅう・がんもどきのそぼろあんかけ・みそけんちんじる

《けんちんじるについて》
 
 きょうは、「けんちん汁」についておはなしします。
この料理は、鎌倉にある「建長寺(けんちょうじ)」というお寺のお坊さんが考えた料理だといわれています。
 むかしむかし、建長寺の小坊主が豆腐を床に落としてグチャグチャにしてしまい困っていたところ、この寺を開いた「蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)」というえらいお坊さんが、こわれた豆腐と野菜を煮こんで、とてもおいしい汁を作ったのだそうです。この「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」と呼ばれるようになりました。
 お寺で食べる料理なのでお肉は入っていませんが、豆腐とたくさんの野菜で栄養たっぷりの汁です。食べ物を無駄にしないよう、きょうも残さずたべましょう。

校庭に大仏が出現!

6年生が、社会科の歴史の学習で、校庭に奈良の大仏を描きました。みんなで協力しながら描いた大仏は、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バターが香るみそラーメン 4年生

「バターしょうゆの味がする。」うーん、似ているけど惜しいです。バターの香りが口の中に広がっていきます。ラーメンが大好きな4年生たち、きょうも完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月14日(木)

画像1 画像1
味噌バターラーメン・牛乳・春巻き・小松菜ともやしの炒め物

《ラーメンには色々な種類がありますが、今日の「味噌バターラーメン」は、どこで生まれたのでしょうか?
それは、北海道の札幌です。むかし札幌の小さな屋台のラーメン屋さんが、お店を開き、そこで生まれたのが、「味噌味めん」というラーメンでした。
味噌は体によい!と思っていた店主が、みそ汁をヒントに 考え出したそうです。その後、「みそラーメン」という名前が広まって、北海道のとうもろこしや、バターをトッピングして、北海道ならではのラーメンとして大ブームになりました。ちなみに「ラーメンライス」が生まれたのも、このお店だったそうです。
食べものの歴史って、おもしろいですね。

あおむしを飼っています

3年生の教室では、あおむしがぐんぐん育っています。もう、さなぎになったのもありました。元気に育つように、キャベツの葉をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり食べて大きくなるぞ! 2年生

元気いっぱいの2年生。野菜がたくさん入っているペペロンチーノを一口食べたら「おいしい!」
みんなで少しずつおかわりもして、今日も完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・たらの中華ソースがけ・チゲ風豚汁

《お米について》

 私たちが毎日食べているお米。日本語では、お米を炊いたものを「ごはん」といいます。でも、朝ごはんとか夕ごはんとか、食事のことも「ごはん」とよびます。いったいなぜでしょう?
 それは、日本ではむかしからお米をとても大切にしてきたからです。「米」という字は、「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。むかしに比べて今は便利な機械もあるので、米作りも早く楽にできるようになりました。それでも、稲を育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。
 大切に手をかけて育てられたお米だから、一つぶも無駄にしないように、感謝してていただきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 B日課 個別面談 生活アンケート
7/18 B日課 個別面談
7/19 B日課 個別面談
7/20 B日課 個別面談
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223