令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.6 電池で動く車を作ったよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「電池のはたらき」の単元で学習した電池のつなぎ方を使って、電池で動く車を作りました。車を作った後に友達とレースをしたり、飾りをつけたりして楽しく遊んでいました。

7.6 硬筆(3年生)

 今日は習字ではなく、久しぶりに硬筆の学習をしました。

 綺麗な字を書くために、どの子も姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けることができました。

 すばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.6 学年集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年集会を行いました。
7月29日、30日に行われる野外教育活動についての話をしました。
しおりをもとに、めあてや注意事項などを確認していきました。
7月に入りスタンツの練習にも力が入ってきます。
楽しみがまた、膨らみました。

7.6 緑のカーテン講座2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 効果がどれくらいあるのか、電球と2つの箱を使って実験をしました。「わぁ、5分しか経ってないのに3度も違う!」、「効果があるんだね」など身近にできるエコライフについて考えることができました。

7.6 緑のカーテン講座1(4年生)

 環境センターの方に来ていただき、「くらしと温暖化」について考えました。私たちにできることはないか、その一つが「緑のカーテン」です。その効果は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 辞書引き(3年生)

 木曜日の8時30分から40分までは辞書引きをしています。今回は、文房具について意味を調べました。調べれば調べるほど、付箋の数が増えていき、やる気につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 野外教育活動のスタンツの練習をしました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外教育活動のキャンプファイヤーに向けて学級ごとに行うスタンツの練習を行いました。
様々な案を出し合って自分たちでスタンツの内容を考えています。
クラスが一丸となってをキャンプファイアーを盛り上げられるように頑張っています。

7.5 雨の学校

 あいにくの雨模様の1日となりました。そんな中、各教室では、しっかり先生の話を聞き授業に打ち込む丹陽っ子の姿がありました。給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 漢字チャレンジ1回目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は漢字チャレンジの1回目がありました。本番までに何度も練習をしてきましたね。とめ、はね、はらいに気を付けながら、一文字一文字丁寧に書き、何度も見直す姿が見られました。また2回目に向けて、より良い点数がとれるよう頑張りましょう。

7.4 君の名は…"もふ"

 白いうさぎが、丹陽小学校のみんなに仲間入りしてから1か月ほど。名前がありませんでしたが、飼育委員会が名前を募集し、今日の給食の時間に発表がありました。その名は“もふ"です。かわいがってあげてください。毎朝、委員会のみなさんが交代で世話をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3 水泳(3年生)


 暑い日が続き、今日も水泳日和となりました。

 グループに分かれて練習しています。

 「25m泳げるようになるぞ」「まっすぐ足を伸ばしてバタ足ができるようになるぞ」など、どの子も自分の目標に向かって一生懸命取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3 ホウセンカの観察(3年生)

 理科の授業ではホウセンカの観察をしました。花が咲いているものも多く、子どもたちは目をきらきらしながら、ホウセンカの花を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.3 今日のわたしたち  6年

 めっきり暑い日が続き、子どもたちはぐったり…でもありません。どの子も集中して授業を受けています。夏休みまであとわずかではありますが、この調子で学習を進めていきたいと思います。
上の写真:1組 理科の授業を受けています。
下の写真:2組 算数で円の面積の求め方をみんなで考えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

7.3 着衣泳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、着衣泳を行いました。体操服を着て泳いでみると、子どもたちから「服をきたままだと重い!」「歩きにくい!」などの声がたくさん聞こえてきました。普段の水着で泳ぐのと服を着て泳ぐことの違いを感じることができました。
 「浮いて待て」をキーワードに、もし溺れた時に自分の命を守るための行動を確認することができました。みんなが真剣に臨む姿はとても立派でした。

7.3 図形の面積(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、円の面積の公式を利用して図形の面積の求め方を考えました。グループで意見を出し合う中で、いろいろな求め方があることがわかってきました。わかってくると算数の勉強がおもしろくなってきますね。

7.3 ひし形を対角線で切ると(4年生)

 算数では、「垂直・平行と四角形」の勉強をしています。今日は、対角線で切るとひし形からどんな形ができるかを考えました。自分で考え、隣同士、グループでも意見交流をして考えを深めていきました。理由も交えてしっかり自分の意見を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2 星に願いを(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮織物感謝祭に出す七夕飾りの願い事を書きました。
将来の夢や学習の願い事を流れ星の用紙に書き、きれいに色をぬりました。
一人一人の願いが叶いますように・・・

7.2 七夕会(あじさい)

 3限は、音楽室で合唱・合奏や学習したことを発表しました。たくさんの人の前での発表は、とても緊張しましたが自信をもって発表することができました。
 4限は、家庭科室でデザートを作りました。とてもおいしかったので、おかわりをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 授業法研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方は、毎日、児童に「わかる授業」を行うために、教材を研究して授業に臨んでいます。
 今週は、5年生が社会科の同じところの授業を行い、お互いに見合って、授業法について研修をしました。どの学級も、担任の先生方の持ち味がさまざまなところで見られ、児童のみなさんの良さを引き出して授業を進めていました。
 今後も、児童のみなさんの「わかった。」「できた。」という笑顔を見るためにがんばります。

6.29 日本の気候の特色は(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、雨温図を使いながら国土の気候の特色について学習しています。「気温が高いから沖縄だ」「冬に降水量が多いから雪の多い北海道だ」など、理由も付け加えながらグループで意見を出し合いました。今日は、他の学級や学年の先生にも授業を見てもらいました。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:77
総数:559008
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談会
7/10 交 ほたる号 個人懇談会
7/11 災 引落 個人懇談会
7/12 安 漢字チャレンジ
7/13 水泳教室A4
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp