最新更新日:2024/05/25
本日:count up133
昨日:176
総数:163226
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

元寇ってなんだ

 6年生が、社会科で鎌倉幕府の学習をしていました。先週、鎌倉に行った子どもたちにとって、鎌倉幕府は身近に感じています。そんな鎌倉幕府に脅威を与えた「元寇」について、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 日時計の学習

 先週の金曜日に観察をした日時計を使って、太陽の動きの学習をしていました。どうして、時間によって影の向きや長さの違いが出てくるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ドリームツリー

 国語の授業で、将来の夢を「ドリームツリー」にまとめてきました。今日はその発表会です。一人ひとり黒板の前に立ち、将来の夢を発表します。そのあと、聞いていた友達から発表の仕方やまとめ方について、いろいろな意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もうすぐ自然教室

 自然教室まであと3日。今日はカレーライスの作り方の復習をしました。今回は、ガスコンロではなく、まきを使ってカレーを作ります。火の起こし方、鍋の使い方など学校や家で料理するのとは大違い。「当日は、説明書を見ながら料理はできないよね」と先生が問いかけると、子どもたちのまなざしに真剣さが増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業風景

 国語で「ほたるの一生」の学習をしていました。教科書に書かれている「こたえの文章」を3人グループに分かれて探していました。教科書に書かれている一つ一つの言葉を大切にしながら、話し合いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

噴霧器が活躍しています

 今日は、朝からまるで真夏のような日差しです。子どもたちはいつものように運動場に出て元気に身体を動かしていました。「1曲走ろう」が終わり教室に戻る子どもたちが、昇降口で霧のシャワーを浴びました。熱中症対策として金曜日に設置しましたが、こんなに早く活躍する時が来るとは思っていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強く育っています!

 6月7日(木)に5年生が田んぼに植えた苗は、力強く育っています。この苗は、これからどんどん大きくなっていきます。その生長を5年生はしっかり観察するとともに、丁寧に世話を続けていきます。今年も豊作になることを願いたいですね。
画像1 画像1

今年はマリーゴールド!

 向田小学校では、一人一鉢運動に取り組んでいます。昨年の今の時期には、全校でミニヒマワリを育てました。
 今年は全校でマリーゴールドを育てようということになり、6年生が種をまいて、マリーゴールドの苗を育てました。苗が大きくなってきたので、全校の児童が、自分の鉢に苗を植えかえる作業に取り組みました。マリーゴールドはこれからどんどん大きく育っていきます。マリーゴールドの花がいっぱい咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の観察

 3年生が、記録用紙の中心にストローを立てて、ストローの影を定期的に記録しています。時間がたつと太陽の位置が変わり、影のできる位置や長さも変わります。しっかり記録をとることで、理科の学習を深めていくための資料が完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいフォークダンス

 来週行われる自然教室に向けて、5年生の子どもたちは、毎日、準備や練習に励んでいます。今日の体育の授業では、キャンプファイヤーの時に踊るフォークダンスの練習に取り組みました。「マイムマイム」「タタロチカ」「ジェンカ」等の踊りに、楽しみながら取り組みました。どの子の表情も生き生きとしています。自然教室の本番が楽しみです。
 自然教室を実施する2日間が良い天気となるように、みんなで願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習

 今日は、鎌倉研修の予備日ということもあり、6年生だけは給食がありませんでした。そこで6年生は、お昼に食べるものを仲間と協力して作ることになりました。作るものはグループごとに違います。出来上がった料理は、家から持参したご飯と一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アース・キッズプログラム キッフオフイベント

 今日の第5・6校時に、4年生が、アース・キッズプログラム キックオフイベントに取り組みました。これは、地球温暖化防止に向けて自分たちにできることをみんなで考える活動です。
 自転車発電や、ごみ分別に取り組んだ子どもたちは、最後に「エコ生活大作戦」と称する活動に取り組み、普段の生活の中のエコについて考えました。
 今日の活動に向けて、今までに、家庭にある電気やガス・水道のメーターをチェックしたきた子どもたち。今日の取組を通して、エコ生活に対する関心がさらに高まったものと思われます。地球温暖化防止に向けて、一人ひとりの取組が大切になると言うことを学ぶ、貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あまりのある割り算

 3年生が「あまりのある割り算」のまとめとして、練習問題の答え合わせをしていました。いくつかのグループに分かれて、答え合わせをしながら、間違ったところを確認しています。ただ、丸や正しい答えを記入するのではなく、どうして間違えたかを友達同士で考える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せんせい、あのね

 1年生が、国語の授業で「きのう あったこと」の学習をしていました。作文帳の使い方を、教えてもらいました。どの子も、とっても字が上手です。そのあと、それぞれの子どもが昨日あったことを書き始めました。夕飯のおかずやゲームの事、友達と遊んだ事などを書いていました。入学して3カ月もたたないのに、日記が書けるようになってきました。1年生の成長の速さはめざましいものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ 交流会

 東小学校に到着した子どもたちは、東小学校の3年生の人数の多さに驚きつつも、楽しく活動に取り組むことができました。向田小学校の校歌も、大きな声で歌うことができました。
 活動を終えて学校に帰ってきた3年生の子どもたちは、とてもうれしそうな表情をしていました。
 まだだいぶ先のことになりますが、2回目の交流会では、東小学校の友達を、向田小学校に招待します。楽しく充実した活動ができるように、みんなで力を合わせて、準備を頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものと友だち

 2年生の子どもたちは、生活科で「生きものと友だち」の学習に取り組んでいます。今日は、生きものと触れ合っている自分の姿を、画用紙いっぱいに描きました。どの子も、生きものと楽しく触れ合った経験を思い出しながら、楽しく描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いためてつくろう 朝食のおかず

 6年生の家庭科の授業では、朝食のおかずをグループごとに考えました。材料とその分量を、互いに声を交わしながら確認していました。調理実習に取り組む日を、子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士山の絵

 5年生の図工の授業では、「富士山の絵」を描いています。富士山をテーマにして、自分の気に入ったシーンを、画用紙いっぱいに丁寧に描いています。細かい部分までこだわって描いているので、どの子も自分の絵に自信を持っています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 出発!

 今日は、3年生の子どもたちが楽しみにしていた、東小学校との交流会が開催されます。雨が降り、東小学校までは傘をさしての移動となり少し大変です。しかし、子どもたちは、東小学校の友達との触れ合いを楽しみにしており、とても明るい表情です。一列に並んで、東小学校へ向けて出発しました。
 3年生の皆さん、東小学校の友達との交流を深め、充実した時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校を百倍すてきにする方法

 国語の授業で「学校を百倍すてきにする方法」の学習をしました。今日は、子どもたちが向田小学校を百倍すてきにする方法を考えグループごとには発表しました。「挨拶を明るく元気よく」「そみずみまで掃除する」「花をいっぱい植える」「全校で一緒に活動する日を作る」など素晴らしいアイディアがいっぱい出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 モジュール学習(朝) 代表委員会
6/28 自然教室(5年)
6/29 自然教室(5年) ALT来校 お弁当の日
7/2 朝会 特別日課 児童下校14:15(1年生は13:20) 集金日 東地区三校連携あいさつ運動(1・2年) 体重測定(1・2年、3組) 家庭体重測定週間(3〜6年)〜7/6
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051