「毎日の日記」最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:122
総数:722298
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

今日の給食 4月16日

画像1 画像1
🍚児童のコメント
 ちゃんこじるのえびだんごじるとやさいがあわさって、あっさりしていておいしかったです。(5年 O.Aさん)
 ししゃもフライがあまからくておいしかったです。(5年 K.Yさん)
 今年度も、給食委員会の子たちが「給食のコメント」を書いてくれることになりました。初日は初めて委員会活動をする5年生が持ってきてくれました。(職員)

🍚今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・ちゃんこじる・ししゃもフライごまソース2こ・やさいふりかけ


任命式での校長先生の話から 4月16日

画像1 画像1
 任命式後の校長先生からは、「クラスの代表の人だけががんばるのではなく、クラスのみんなが同じ思いで協力していくことが大切である」とのお話がありました。児童会役員や学級委員のみなさんを中心に、みんなで協力してよりよい萩原小学校にしたいですね。
 また、登校中に低学年を気遣う班長さんがいてとてもうれしかったとのお話もありました。思いやりのある言葉がけを大切にしていきたいものです。

前期児童会役員、学級委員の任命式 4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員(4、5、6年生)、学級委員(2、3、4、5、6年生)の任命がありました。
これからの児童会行事や学校行事では、学級のまとめ役として役割を果たしてくれることと思います。

学級写真を撮りました 1年生 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級写真を撮りました。いすに座る子は足が床に着きませんでしたが、写真を撮るときには足をピタッと止めて上手に撮れました。
 ※1年2組は欠席がありましたので、4月16日(月)に再度撮影を行います。

1年生を迎える会の練習 1年生 4月13日

1年生は、「1年生を迎える会」で、簡単な呼び掛けと、歌、そして、秘密のパフォーマンスを計画中です。

可愛いランドセル隊が、活躍します。

こうご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花に囲まれて  1年生  4月13日

とってもいい天気だったので、今日は、運動場をぐるっと回りました。
遊具につけてある『のぼってはいけません』の看板の意味を聞いたり、砂場を探したり・・・みんな、興味深そうに歩いていました。

きれいな花がいっぱい咲いている花壇の前で、パチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月13日

画像1 画像1
🍚今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・とうにゅういりみそしる・さわらのてりやき

ホタルの幼虫がやってきました 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萬葉ホタルの会の方が、ホタルの幼虫を持ってきてくださいました。1週間ほど、5年生のホタルの飼育委員が世話をした後、ホタル池にある上陸箱へ移します。

書写の学習 4年生 4月13日

4年生になって最初の書写の学習をしました。
話の聞き方、正しい姿勢、筆の持ち方などを教えてもらい、2分で片付けをする練習もしました。みんな集中して授業に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間  2年生  4月12日

 2年生の書写の授業は、水野先生に教えていただきます。担任ではない先生と勉強するのは、2年生にとっては初めてです。初めは少し緊張した様子でしたが、授業が進むに連れて楽しく勉強することができました。背筋を伸ばして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てるために・・・     ふれあい   4月12日

 本年度は、4クラス8名でスタートしました。みんなで力を合わせて楽しい一年にしたいと思います。

 野菜を育てるために、みんなで畑の草取りしてから土を耕しました。
おいしい野菜がたくさんできるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 1年生 4月12日

画像1 画像1
 小学校で初めての避難訓練です。萩原小学校のきまりである「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・よ(よく聞く)」を守って避難ができました。いざというときに備えて、いつでも真剣に取り組みましょう。

みんなで歯みがき 1年生 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後には、クラスで3分間歯磨きをしています。教室には子どもたちが一生懸命に歯をみがく「シャカシャカ」という音が響きます。虫歯ゼロを目指して、今後もしっかり取り組ませていきたいと思います。

大きく成長しようね 1年生 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は身体測定を行いました。初めての体操服への着替えは、戸惑うことなくスムーズに着替え、さらに自分達できれいにたたんでしまうことができました。これからたくさん食べて、大きく成長していこうね!

5年 救助袋体験 4月12日

救助袋体験を行いました。いざというときのために、真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 6年生 4月12日

 本日2時間目に避難訓練がありました。新しい教室になって、避難経路を確認することができました。
画像1 画像1

今日の給食 4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
🍚今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・さくらのすましじる・みそかつ・(あまみそ)・おいわいデザート

避難訓練 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室から出火した想定で、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練の目的は、新しい教室からの避難方法を理解することと、先生の指示に従って、きまりを守って避難できるようにすることです。どの子も、「お・は・し・よ+も」(おさない・はしらない・しゃべらない・よくきく+もどらない)の約束を守って素早く運動場に避難することができました。

初めての給食 2年生 4月11日

 11日から給食が始まりました。準備の仕方や食事のマナーを確認してから、配膳をスタートしました。みんなで食べる給食は、やっぱり美味しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての・・・ ぱーと2 1年生 4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
12日の給食にはデザートが出るようです!
どんなデザートなのか、たのしみですね。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 ふれあい交流会(なかよし)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up2
昨日:122
総数:722298