最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:104
総数:898039
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月14日(木) 植物の観察 3年生

今日はホウセンカの観察をしました。すくすく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)  全校除草作業  1年生

草取りに一生懸命取り組み、草が袋いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)  ミニ通学団会

 月に一度、一斉下校の時にミニ通学団会を行っています。
 通学団、通学班内での問題点を話し合って、解決をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 面談週間4日目

 面談週間も4日目になりました。各クラスで順調に面談が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(木)  プールでおよいだよ  ひまわり学級

 ひまわり学級では、今年度初めてプールに入りました。
 みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)今日の給食

ごはん
牛乳
豆乳スープ
ハンバーグのレモンソース
ココアパウダー

 レモンの原産地はインドのヒマラヤ東部の山麓です。10世紀にはイラクで栽培され、12世紀には中近東諸国に広がりました。日本での栽培は明治6年に静岡県で種子をまいたのが始まりとされています。レモンの栽培には、夏に乾燥し冬に温暖な気候の土地が適しています。収穫量の全国1位は広島県で、国内年間収穫量のおよそ6割を占めています。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

6月14日 2の3食育指導

栄養士さんから朝ごはんの大切さについてお話をしていただきました。
みんな意欲的に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)第1回丹陽西小学校学校運営協議会

 第1回丹陽西小学校学校運営協議会が開かれました。地域代表の方や保護者代表の方から、貴重なご意見をいただくことができました。
画像1 画像1

6月14日(木)社会の授業 3年生

 地図記号の学習をしています。地図記号を理解して、学校の周りの様子をプリントにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) PTAの方々による読み聞かせ

 今日は、PTAの方々による読み聞かせがありました。どの子も、夢中になってお話に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)PTA読み聞かせ 2年生

みんな物語の世界に引きこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 掃除の様子 ひまわり学級

 ひまわり学級の掃除の様子です。1年生から6年生の児童が、それぞれ決められた分担の仕事に、しっかり取り組んでいます。6年生の児童も、数名応援に来てくれています。みんなで協力してきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)丹陽あいさつウィーク

 来週、6月18日(月)〜24日(日)は丹陽あいさつウィークです。あいさつの輪を広めていきましょう。
画像1 画像1

6月13日(水)今日の給食

麦ごはん
牛乳
野菜たっぷり!八丁みそドライカレー
愛知のメロンゼリーあえ

 今日の「野菜たっぷり!八丁みそドライカレー」は、南部中学校の生徒が考えた献立です。ドライカレーの隠し味に愛知県岡崎市の八丁みそを加えることで、深い味わいが生まれました。また、定番のじゃがいも、たまねぎ、にんじんに加え、エリンギ、こまつな、なすも入った野菜たっぷりなドライカレーです。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

6月13日(水) プールに入りました  4年生

 今日、初めてプールに入りました。
 みんながどれだけ泳げるかを確かめました。
 今年初めてなのに、去年よりもたくさん泳げた人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)算数の授業 2年生

 計算の仕方を工夫する学習をしています。発表も意欲的にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)  今年の初泳ぎ  3年生

 着衣泳を先日行いましたが、水泳の授業としては今日が初めてになります。
 とても良い天気になりました。
 今日は、どれだけ泳げるかを確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)  校内たんけん  1,2年生

 今日は、2年生の子たちが1年生の子たちを連れて校内たんけんをしました。
 後日、1年生の子たちだけで校内たんけんをします。
 今日はその練習にもなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)1年生を案内したよ 2年生

1年生をつれて学校内を案内しました。おすすめポイントや、歩くときに気をつけることなどを教えてあげました。途中にあるびっくりコーナーではシールをもらいました。
ちょっぴりお兄さんお姉さんになって、ルールを守って案内できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 図工の授業「くるくるクランク」 6年生

図工の授業では,クランクやカムの仕組みを生かした作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/21 キャンプ説明会 歯科検診4年
6/25 クラブ
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473