最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:24
総数:224675
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

本日の授業2

 1年生の国語です。たぬきのじてんしゃ。お話に合うように絵を並べます。いろいろな理由づけをしながら話し合っていきます。「あー、そーなんだ。」というつぶやきも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業1

 昨日、プール開きでしたが、雨天のため体育館で行いました。打って変わって、今日の夏空の下、5,6年生が水泳の授業を行いました。実質プール開きです。高学年とは言え、1年ぶりぐらいのプールでの授業。大歓声が上がっていました。安全安心のプール使用になるように願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業1

 4年生は、電流の流れ方について学習していました。検流計の針の振れに注目です。
 5年生の社会は、グループ学習で。いろいろな考えが出し合えます。
 6年生はポスターの製作。完成が近いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会

 雨のため残念ながら室内バージョンで活動しました。ハンカチ落としや震源地は誰だ・・・系の遊びが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・豆腐めし
 ・牛乳
 ・さばのごまだれ焼き
 ・味噌汁         でした。

須山地区教育講演会  〜地域とともに〜

須山地区青少年育成連絡会と須山小中PTAが共催で、須山地区教育講演会が開催されました。講師は、須山地区にご自宅があり、絵を描く会の講師を何年も引き受けてくださっているアートセラピストの先生です。豊富な経験から、心が傷つかない社会のあり方について、アドバイスをくださりました。本講演会は、PTAだけでなく、青少年育成連絡会がバックアップしてくださっていて、地域の方も聴講しています。地区全体が須山の教育を支えていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵を描く会

講師の先生を招き、絵を描く絵が行われました。子供たちは、自分の思うまま、課題である「海の波の上にひろがる星空」を描きました。講師の先生の心あたたまるお話のなか、充実したときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア 〜5年家庭科ソーイングを始めてみよう〜

5年生の家庭科では、初めて裁縫に挑戦しました。玉どめや玉結びなど、一番の基礎となる技能です。みんな、真剣に取り組んでいますが、苦戦です。そこで登場したのが、学校支援ボランティアのみなさんです。本年度も学校支援地域本部が組織されていて、須山小の教育活動を充実するために必要な人材を、学校の要望に応え集めてくださっています。地域に支えられ、充実した教育活動がすすめられています。5名のボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・太刀魚フライ
 ・ゆでキャベツ
 ・豚汁       でした。

 「太刀魚」は夏から秋が旬です。「太刀魚」の名前の由来は体が太刀のように薄くて長いから、または頭を上にして立ち泳ぎすることから名付けられたそうです。

 今日は具だくさん汁でボリューム満点でした。「たちうおってどんな魚?」「豚汁すき!」とみんなたくさん食べました。

ミュージアムキャラバン開催!(25日まで)

ふじのくに地球環境史ミュージアムから、静岡県や世界のチョウや甲虫など、全部で約400種1000個体以上の標本がやってきました。照明や映像も本物の博物館のようです。さっそく、子供たちも楽しんでいます。保護者や地域の方も観覧可能です。ご希望の方は、事務室に声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:つちやすなとなかよし2

川に水を流すために、水も一生懸命運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:つちやすなとなかよし1

砂でいろいろなものをつくりました。みんなで作った川がつながって、ながーい川ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・山型食パン
 ・チョコレートクリーム
 ・牛乳
 ・クリームシチュー
 ・ベーコンと野菜のソテー   でした。

 今日のソテーにはキャベツがたっぷり入っていました。キャベツは1年中出回っていますが、産地が大きく3種類に分かれます。1つ目は夏から初秋に収穫する夏秋キャベツです。冷涼な気候の高冷地が主な産地で、葉が薄くて少しかたく、緑が濃いのが特徴です。2つ目は晩秋から冬に収穫する冬キャベツで、海岸地帯が主な産地です。葉の巻きが強く、甘みがあって柔らかいのが特徴です。3つ目は春に収穫する春キャベツです。冬でも暖かい地域が主な産地で、葉は柔らかく、甘みが多いのが特徴です。

本日の授業2

 6年生は、外国語の日です。今日は、「書く」ことも授業の中で取り入れられていました。
 3年生の理科は、モンシロチョウの卵や幼虫を間近で観察しています。
 4年生、音楽でリコーダーを集中的に練習しました。音楽室から、聞いたことがある曲が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業1

 2年生は、算数でした。時計の学習です。分を一つ一つ数えながら確かめていきました。
 4年生は、体育でポートボールをやっていました。少ない4年生ですが、どんなゲームになるか楽しみです。
 3年生は、図工でアジサイを見ながら、色の使い方を学習しました。なかなか芸術的な色合いもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食試食会3

食後は、給食委員がおうちの人にインタビューをしました。「お母さん、今日の片付けは任せて!」片付けも歯磨きもしっかりやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食試食会2

おうちの人とおいしく食べています。1年生は、片付け方を教えられるくらいに上手になりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食試食会1

1年生のおうちの方を招いて、給食試食会が行われました。今日はおうちの人と向かい合って給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 最終処分場

須山にある最終処分場。公害を出さないために、24時間体制で浸出水の管理をしているそうです。広い埋め立て地が15年以上使用できるように、これからの授業で、ごみの分別など、ごみを減らすためにできることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学 中島苑

し尿がどうしてきれいな水になるのか、微生物のすごいはたらきに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 朝運動 高学年授業参観・懇談会 交通安全を語る会 自然教室説明会
6/20 登校指導の日 読み聞かせ クラブ活動 
6/21 朝運動 ALT来校日 わくわくタイム
6/22 朝ドリル
6/25 朝読書 図工推奨作品展示〈〜29日) アスルクラロ沼津体育実技指導
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128