最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:97
総数:897820
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

5月30日(水)今日の給食

ごはん
牛乳
豆乳入りみそ汁
あじの南蛮だれ
たくあん

 今日のみそ汁には豆乳が入っていました。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布の袋に入れてこして作ります。大豆には、大豆イソフラボンという成分が入っています。カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムが骨から溶けだしたりするのを防ぎます。骨をつくる成長期のみなさんにはかかせない栄養素です。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

5月30日(水)国語の授業 6年生

 「時計の時間と心の時間」の学習をしています。デジタル教科書の動画をみたり、CDの範読を聞いたりして落ち着いて授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水) 国語の授業 5年生

国語の授業では「敬語」について学習しました。
「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」について学びながら、日頃の言葉遣いについても考え、プリントにまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水) 国語 かんさつ名人になろう 2年生

 観察したことをまとめる勉強をしています。近くでよく見て観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(火)まちたんけん1日目 3年生

 本日は社会科でまちたんけんに出かけました。学区の北・東コースの土地の使われ方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(火)今日の給食

麦ごはん
牛乳
ベジタブルスープ
ハンバーグのデミグラスソース

 ベジタブルスープに入っているブロッコリーは、キャベツの仲間です。日本では30年ほど前に普及したばかりの野菜です。ブロッコリーには小さな緑色のつぶつぶがたくさんついていますが、これはひとつひとつが花のつぼみです。それらが集まったものを花雷といい、その花雷の部分と茎の部分をブロッコリーとして食べています。
 ごちそうさまでした。

画像1 画像1

5月29日(火) 国語 新聞をつくろう  4年生

 国語の時間に新聞づくりに取り組んでいます。実際の新聞を活用して、記事のつくり方を学びました。
 先日社会科学習として行った消防署見学を題材にして、新聞づくりを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)理科の授業 5年生

 植物の成長に必要なものについて学習しています。理科ノートにしっかりとまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)  運動会の思い出 表現2

 土曜日に行われた運動会の様子です。
 写真は、4年生から6年生までの様子です。
 発達段階によってそれぞれの持ち味を精一杯表現できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)  運動会の思い出  表現1

 土曜日に行われた運動会の表現の1年生から3年生までの様子です。
 みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(日)  運動会  綱引き

 昨日の運動会の様子から…
 高学年は綱引きをしました。紅白どちらとも一生懸命に綱を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会がんばりました ひまわり学級

 今日は、運動会でした。ひまわり学級の子どもたちも、学年のみんなと一緒になってがんばりました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 小学校最後の運動会 6年生

運動会の最後を飾る,6年生の表現。指先,目線まで意識した動きは,美しく,感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 小学校最後の運動会 6年生

どのプログラムにも,仲間と協力し,全力で取り組む姿はさすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会ダンス 3年生

 本日はご参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、スカーフを上手に使って元気いっぱい踊りきることができました。大きな掛け声も出すことができていて、子どもたちの気迫が伝わってきたことと思います。
 また、水筒や体操服の準備、お弁当など、これまで子どもたちをたくさん支えてくださり、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会「40m走」   1年生

1番目指して、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会 紅白リレー

 紅白リレーの様子です。赤白それぞれ3チームずつ走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土)  運動会 エールをかわせ

 運動会、まず初めに応援合戦をしました。
 相手にエールを送ったり、自分たちのチームの応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土)  運動会 開会式

 晴天の中、運動会が行われました。
 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)全全全力で走りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の徒競走です。ゴールを目指して、全全全力で走り抜きました。一生懸命走る姿がかっこよかったです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/18 あいさつデー 委員会 家庭学習強化週間24日(日)まで
6/19 漢字チャレンジ2回目
6/21 キャンプ説明会 歯科検診4年
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473