最新更新日:2024/06/04
本日:count up51
昨日:73
総数:185307
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の給食

6/7 こんだて

マーガリン入りロールパン
牛乳
ピロシキ
キャベツとコーンのソテー
ビーフストロガノフ
(ワールドカップ献立 ロシア料理です)

 今日は、縦割りAグループがランチルームで給食です。異学年の子供たちが、話をしながら楽しく給食をいただきました。異学年同士が仲がいいのは、富二小のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 子供たち編4

 少し遅くなりましたが、プール掃除子供たち編のNo4です。初めはよごれた水に足をつけるのをいやがっていたのに、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花が咲きました

朝の富士山と学校で咲いた紫陽花です。雨上がりの富士山は、濃い青でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6/6 こんだて

ご飯
牛乳
さばの塩焼き
切り干し大根の含め煮
みそ汁

今日は和食です。さばがふっくら焼けていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

4年 みずさわ(総合的な学習の時間)

これから調べたことを新聞にまとめるに当たって、市販の新聞の工夫を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級会

学級会を開いて、5月の反省と6月の目標を決めていました。目標は、「今、こうだからこうした方がいい」と自分たちの生活を見つめ、よりよくしようとする思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

しばらく見ないうちにアオムシが大きくなっていました。「2.5cm!」の声に目盛りを読み間違えていないかと思いましたが、その通りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

はじめに・つぎに・・・と順序を表す言葉を使って作文を書いています。2年生は、字がとても丁寧に書けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜震源地はどこだゲーム〜

ゲームをしながらも、ルールを守ることやお友達を思いやること、みんなで楽しむことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

 今日はお弁当の日。いつもの給食もおいしいですが、やっぱりお弁当が最高かな? クラスで座席を1つの円にしたりグループでまとまったりして、楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 子供たち編3

 4年生と、けが等でプールには入れない5,6年生は、プールの回りをきれいにしました。掃除をする前は草が茂っていましたが、掃除後はすっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 子供たち編2

 子供たちのパワーは素晴らしい! 1年分の汚れがみるみる落ちていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 子供たち編1

 プールをのぞき込み、よごれた水の中に入るのをためらう子もいましたが、一度入ってしまえばもうためらいなんてありません。一生懸命プールのよごれを落としてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 先生編

子供たちが頑張ったあとは、先生たちが仕上げです。子供たちと先生たちの力でぴかぴかのプールが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 さつまいも畑

6年生の男の子が日曜日に水やりをしてくれたそうです。「ありがとう。すごいね。」と伝えると、「最上級だから」という答えが返ってきました。なかなかできる行動、言える言葉ではありません。感動して校長室の前でわーわー騒いでいると、「どうしたんですか?」と別の6年生。説明すると「それはすごい。すぐ、クラスのみんなに言いに行こう」と2人で教室に向かって行きました。友達を素直にすごいと思えて、仲間に伝えるという行動にも感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6/4 こんだて

麦ご飯
牛乳
根菜カレー
かみかみスナック

 6/4〜10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで丈夫な歯を作るために、今日のメニューには歯ごたえのあるものが入っていました。
画像1 画像1

音楽集会

3・4年生は、リコーダーの練習をしています。4年生が、3年生に優しく教えていました。1年生は、元気に歌いながらじゃんけんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

学校の裏の駐車場から撮りました。富士山がくっきりです。先月、用務員さんが芝生を刈ってくれて駐車場も綺麗になっています。いちごがたくさんとれて、全校でもぐもぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張裾野市大会

今日は、わたしの主張裾野市大会がありました。代表の6年生は、とても立派な発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小山から見える富士山

昨夜 花火を撮った部屋から見える富士山です。学校から見える富士山と形や雪の量が違いますね。下の写真は、花火が見えた方角。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 授業参観・懇談会(1〜3年) 親子給食(1年) にこにこべんきょうClub スクールカウンセラー来校日
6/12 わーくわーくタイム
6/13 特別日課5時間 スマホケータイ教室(4〜6年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092