令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.26 運動会〜組み立て〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立て体操の様子です。

5.26 運動会80m走(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子もゴールまで走り抜きました。歯を食いしばってゴールに向かっている子どもたちの姿は印象的でした。

5.26 運動会 ぐるぐるハリケーン(3年生)

 ぐるぐるハリケーンは、4人で協力して棒をもち、カラーコーンの周りをぐるぐる回ったり、棒を飛び越えたりして競い合う競技です。それぞれのグループでスピードや力を合わせて、頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 運動会 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下、無事に運動会が行われました。1年生にとって初めての運動会は、みんな一生懸命に取り組むことができました。中でも「ドラえもん」のダンスは何度も何度も練習を重ねてきました。今日は、最高の笑顔で、おどることができました。みんなで作り上げる楽しさも味わうことができたと思います。玉入れも、ルール―をしっかり守って行うことができました。感想には、負けて悔しかったけど、楽しかったこと、来年に向けての決意などが書かれていました。2年生になったら、さらに力を発揮してくれることと思います。

5.26 運動会(あじさい2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい2組は、運動会で「80m走」、「エイサー2018」、「ぐるぐるハリケーン」、「50m走」、「ドラえもん」、「ポンポン玉入れ」の演技種目に出場しました。みんな、練習の成果を十分に発揮してがんばっていました。

5.26 運動会〜徒競走〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会を行いました。
赤組も白組も最後まで頑張ることができました。
徒競走の様子です。

5.26 エイサー(3年生)

とてもかっこよかったです!!
3週間一生懸命練習してきた努力がお家の人にも伝わったと思います。

何事も仲間と頑張れる3年生の皆さんは本当に素敵です。

みんなよく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 運動会 80m走(3年生)

 3年生の徒競走は、今年から距離も長くなりましたが、最後まであきらめずにがんばって走りぬくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26運動会(あじさい1組)

 1年生は、50m走・ドラえもん・ポンポン玉入れを行いました。日頃の練習の成果を発揮し、自分で考え行動することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 紅白リレー

 最後の種目「紅白リレー」です。
この種目で優勝が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 勝利まで仲間と進め!

 5・6年生の綱引き「丹陽綱一本勝負」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 教室での呼びかけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤勝て、白勝て、エイエイオー!
力を合わせてがんばります。

5.26 教室での呼びかけ1

 みんなががんばれるよう黒板にも呼びかけが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 午後の演技スタート

 応援合戦から午後の演技がスタートしました。
丹陽小自慢の大太鼓の音に合わせて全校で元気よく応援をしました。
勝てるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 低・中・高学年の表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短距離走が終わり、表現運動になりました。
3・4年…丹陽エイサー
1・2年…ドラえもん
5・6年…生命の誕生と進化

5.26 運動会が始まりました

 天候に恵まれ、平成30年度運動会が開催されています。開会式の後、ストレッチ体操、そして3・4年生の80m走が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・25(金)アサガオが育ってきました。1年生

画像1 画像1
毎朝、水をあげているアサガオ。本葉も出てきました。
鮮やかな緑色の葉っぱが賑やかです。

植木鉢の中は少し窮屈そうです。
そこで、来週は間引きをしてあげましょう。
間引いたアサガオはぜひお家で育ててくださいね。

5.25 準備万端整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、準備が整いました。夕方には、保護者席の確保に来校される方もみえました。明日は、暑くなりそうです。暑さ対策をしてお出かけください。

5.25 最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会本番に向けて、全校で最後の確認をしました。歌声や宣誓の声も元気で大きくなってきました。明日が楽しみです。がんばれ、丹陽っ子。

5.24 衣装を合わせました(4年生)

 運動会当日の衣装を着てリハーサルをしました。

本番さながらの緊張感でしたが,力強く踊ることができました。

当日を楽しみにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:33
総数:559111
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 田植え
6/5 交通安全教室
6/6 防 ほたる号
6/7 田植え予備日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp