小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

いつもありがとうございます

画像1 画像1
 1〜3年生の下校時刻に合わせて、富久山交番連絡協議会パトロール隊の皆様方が来て下さいました。子どもの下校コースを一緒に歩いていただくことは、大変ありがたいことです。心から感謝申し上げますとともに、これからも子どもの安全確保に向けた取組へご協力くださいますようお願いいたします。
画像2 画像2

からだだいいちだから

 学校医の先生に来校いただき、内科検診を実施しました。
 子どもたちの心臓や肺、背骨、栄養状態など、全身の様子をみていただきました。
 先生のお話では、「食事を大切にしないと肝臓を悪くします。ただし、肝臓はすぐには悪くならないので、気づいたときには大変なことになってしまいます」とのことでした。
だからこそ「食べる素材だけでなく、食べる時間や速さ、順番などが大事」なのだそうです。子どもへきちんと指導できるようにするためにも、まずは自分の食生活、そして生活習慣をしっかり見直そうと思いました。
 ホームページをごらんのみなさん。あなたの食生活、生活習慣はいかがですか?
画像1 画像1

「はらぺこなんです」

画像1 画像1
 地域を歩いていた3年生が「はやく給食を食べたい」という内容のことを何度か口にしていました。それでは暑い中、運動や学習をがんばった子どもたちが待ちに待った給食をご紹介します。
 今日は、麦ごはん、牛乳、揚げギョウザ、バンサンスー、八宝菜でした。
 給食後、ランダムにインタビューした結果、8割の子どもが「揚げギョウザがおいしかった!」と満足そうに答えてくれました。中には「八宝菜のタケノコがおいしかったよね」「うん、干しシイタケの味もいいよね」というコメントもありました。
画像2 画像2

3年 地域見学ツアー

 3年生は社会科で自分たちの住むまち、市のことについて学習していきます。
今日は、北小泉・南小泉方面を歩き、自分の目で発見したことや気づいたことなどをメモしていきました。地元ですから裏道・抜け道などよーく知っている子どもたち。しかし、探検バッグにはさんだ地図上のどこが現在地なのかが分からず、そのたびに教師が指導を行っていました。
 子どもたちの素晴らしさは、ツアー、いや校外学習途中で出会う方々とのあいさつがきちんとできることです。また、地域の方々も積極的に子どもたちへ声をかけてくださいます。わたしはひっそりと「愛の国、コイーズミ」と口ずさんでしまいました。(古い。古すぎる…)
 <エピソード1>
 ・神社では子どもたちが自発的に手を合わせていました。地域の神社に
 よく来ている証拠でしょうか?
 <エピソード2>
 ・畑で全校ダンスの先生とばったり。すかさず「運動会ではお世話にな
 りました」「ありがとうございました」とあいさつするのにびっくり。

※「探検バッグ」とは、校外学習用などで使用するバインダーと収納袋が一体になった物の総称です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけですか?

画像1 画像1
3年生が学校北門から出ていきます。
何をするの?行き先は?詳しいことは情報を集めてお伝えします。
画像2 画像2

「あいのたび」

(前記事「あいのはじまり」のつづき)

 昨日突如登場した50メートルコースに見事乗った小泉っ子。さらに目的意識を持たせようと教師陣が今日準備したのは…。「ストップウォッチ」でした。
 自分の記録を知り、走力向上の目標を持たせたい。目標に向けて努力するたくましさを育てたい。自己記録を更新する喜びを味わわせたい。
 教師の願いに応えるように、子どもたちは熱く走っていました。競い「あいのたび」はこれからも続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいのはじまり」

(前記事「朝のおしごと」のつづき)

 つづきを書く前におわびを。実は、昨日紹介したつもりが抜けていたエピソードがありました。(ゴメンナサイ…)
 昨日の朝、校庭で人だかりになっている場所がありました。
 それは、新たな白線が引かれた50メートルコースでした。
 50メートルの縦線3本引くだけで、競争心が芽生えます。そして、そこを走る人を見かけたら、自分もやってみたいと思う小泉っ子なのです。学年の枠を超えた競い「あいのはじまり」だったのでした。(つづく)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のおしごと

画像1 画像1
花いっぱいの小泉小学校。花や野菜も熱中症にならないように、委員会や係の子どもたちはいつもよりたっぷりのお水をかけています。
校庭にいるだけでも暑いので涼しい校舎でひとやすみ、と思っていたら、暑い校庭を走っている熱い子どもたちがいました。さらによく見ると…(つづく)
画像2 画像2

5月16日(水)すでに暑いです

画像1 画像1
朝7時の段階で20度を超えています。あ、アツ、暑いです。
子どもたちの登校の服装を見ると、半袖の子がいれば、長袖を重ね着している子もいました。とにかく30度を超える真夏日が予想されているので、健康観察や水分補給など熱中症対策には十分気を付けていきます。
画像2 画像2

「…ひょっこりはん?」

画像1 画像1
仕事をしていると何やら視線を感じます。何気なくその方向に目をやると…。
4年生がドアの陰からじーっとのぞいていたのでした。
お互いに目が合うと「キャー」…。

実は社会科の学習で、校内にある消防設備を調べていたのでした。廊下を歩いていたらドアの隙間から天井の警報機に気がついたようです。子どもはよく見ていますね。
画像2 画像2

これがいいんです

休み時間のスナップです。
気の合った同じ学年の友だちと一緒に遊ぶ姿と学年が入り交じって遊ぶ姿があちらこちらで見られます。
上級生の姿に興味やあこがれをもってその輪に「まぜて」と下級生が入っていったり、下級生の姿を見て「かわいい」「がんばれ」と上級生が加わっていったりするのです。自然にふれあいの場が広がっていく休み時間は、縦の関係を大切にしてきた本校の伝統が息づいている時間であると実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スープ界の宝石箱や!」

画像1 画像1
子どもたちお待ちかねの給食の時間です。
今日は、コッペパン、牛乳、クラムチャウダー、チキンサラダ、みかんゼリーでした。

職員室でもぐもぐタイム中の先生方にインタビュー。
Q「食レポをお願いします。3、2、1、キュー」
A1「具だくさんのクラムチャウダーがおいしいです」
A2「…スープ界の宝石箱や!」
(次回は、もうちょっと食レポのレベルがあがるよう研修してまいります。)
画像2 画像2

学び合う子どもたちに

運動会で一緒に、一所懸命な姿を見せてくれた小泉っ子。
 学習においても、互いに意見を交わし合い、共に高め合う姿を育てていきたいと教職員は願っています。
 だから、自分の考えをもたせ、それを書く・話す・聴くなどの活動を通して、考えの違いやよさに気付かせ、一人一人の考えを広げたり深めたりできる授業に努めています。
 教師と子どもが本気になって学習する姿をこれからも紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「だって、うれしかったんだもん」

画像1 画像1
朝の時間、ほのぼのとした場面に出会いました。

3年生がベランダから校庭に向かって
「せんせーい!」と叫んでいます。
子どもだけでベランダに出ることはよくありませんねえ。これは注意しなければと思っていたところ
子ども「芽が出ましたあ!」
先生 「分かったよ。でもベランダから教室に戻ってね」

 子どもたちは、ヒマワリ、百日草、えだまめの栽培を始めていて、朝の水やりのときに発芽を発見してうれしかったのでしょう。そして信頼している担任の先生へ一番に伝えたかったのでしょう。教師はまず子どもの思いを受け止め、その上でやんわりと注意をうながしたのです。
 安全を確保しながらも、子どもの気づきや思いを大切にしていきたいです。
画像2 画像2

運動会だけじゃないんです!

画像1 画像1
輝くお日さまの下、校庭で輝く小泉っ子。
今朝は40名を超える子どもたちがマラソンにチャレンジしていました。
2年生が何周ももくもくと走り続けていて、すごいなあと思いました。

 こういうがんばる姿が最高のモデルとなるのです。そのモデルに興味をもったりあこがれを抱いたりした下級生は、上級生や先生に「追いつけ、追い越せ」と競りかけていくのです。朝から一緒に、一所懸命なのです。
画像2 画像2

5月15日(火)快晴です

画像1 画像1
まぶしい朝です。小泉っ子、元気に登校しました。
校門前でのあいさつも、笑顔です。
さあ、今日もいい一日にしようね!
画像2 画像2

運動会プレイバック16

画像1 画像1
【ありがとうございました】
「ゴールまで自分を信じて突き進め!笑顔輝け 小泉っ子」のテーマに向かって、子ども一人一人が主役となれた運動会となりました。これもご家庭と地域の皆様のご支援があったから実現できたのだと実感しました。来年も地域に根ざした運動会ができるように、皆様のお声に耳を傾け、一緒に考えて参りたいと思います。ご理解と惜しみないご協力をよろしくお願いいたします。

 集う皆様が「われらが学園」と誇りに思える小泉小学校であるために、これからも子どもを真ん中に据え、子どもに寄り添う教育を目指していきます。
画像2 画像2

運動会プレイバック15

【締めは全校リレーで輪・和・WA〜!!】

最終種目は全校リレー。トラックを周回しながら、みんなの思いをこめてバトンをつないでいきます。子どもが力の限り走り続ける輪の中には走り終えた子どもの声援が起き、チームとしての和が感じられます。そしてアンカー勝負になるとWA〜っと盛り上がりも最高潮になりました。
どの子どもにも心から拍手を!そして応援して下さった会場の皆様方には心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック14

【心とからだのハーモニー〜鼓笛演奏〜】
楽しい昼食後、午後の演技は鼓笛で開始しました。低学年の拍に合わせたポンポン。中学年は拍に乗って鍵盤ハーモニカを演奏。上学年の指揮・打楽器・フラッグは音や動きでその拍をしっかりと示しています。52名の心とからだが見事なハーモニーを奏でる鼓笛となりました。
※ 5月17日(木)の午後、福原地区で交通安全鼓笛パレードを実施いたします。子どもたちの演奏を多くの方々にごらんいただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会プレイバック13

画像1 画像1
【からだいっぱい応援合戦】
52人の小泉っ子。それでも校庭いっぱいに声が広がり、見る者をひきつける迫力があります。日頃から縦の関係が入り交じることで連帯感が生まれ、それがあるから思いっきり自己表現できるのだと思います。赤、白どちらも100点の演技でした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 宿泊学習(中学年)2日目
5/31 心電図検査
6/4 プール開き
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130