あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月12日 学級写真を撮りました

今日の3限に、なかよしホールで学級写真を撮りました。どのクラスも撮り終った後は、「ありがとうございました」と写真屋さんにお礼をしっかりと言えました。なお、今日欠席のあったクラスは後日撮りますので、早く治して登校できるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 角とその大きさ(4年生)

4年生の算数は、「角とその大きさ」の学習から始まりました。今日は、初めに色紙を蛇腹状に折ったものを使い、教科書に出ている角度に合わせて、いろいろな扇形を作りました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 正しい鉛筆の持ち方(2年生)

2年生の国語の授業は、正しい鉛筆の持ち方の確認から始まりました。プリントを見ながら、鉛筆はどのように持つとよいかを確認し、さらに先生から一人ずつ持ち方を見てもらいました。今のうちに意識して正しい持ち方を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 担任の先生の似顔絵(4年生)

4年生の図工の授業では、担任の先生の似顔絵を描いていました。輪郭が描けた子から、水彩絵の具で色を塗っていきます。先生から、水を多めに混ぜて薄く塗っていくといいよとアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 整数と小数(5年生)

5年生の算数の授業は、「整数と小数」の学習から始まります。初めに、飛行機を見て、どんなことを調べてみたいかを発表しました。長さや重さ、座席の数など、いろいろな意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 わたしのまち みんなのまち(3年生)

3年生から社会科の学習が始まります。今日は、教科書の「わたしのまち みんなのまち」を見て、絵の中にどんな建物や施設があるかを発表していました。初めての教科で、どの子も興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 自己紹介をしました(1年生)

1限の1年生の教室では、自己紹介をしていました。学校生活にも少しずつ慣れてきて、新しい友だちの名前も覚えることができているようです。みんな自分の名前をはっきりと言えて素晴らしいと、先生から褒めてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 避難訓練で見つけた「かっこいい」

画像1 画像1
 避難訓練で救助袋の実演練習では、1・3年生が2・4年生が降りてくるのを待っています。2・4年生は、教室で救助袋の使い方の説明を聞いてから降りてきます。そのため、降りてくるまでには時間があります。
 そこで、「かっこいい」姿の発見。1・3年生は、じっと静かに待つことができていました。降りてきた2・4年生も静かに整列して待って、友だちが降りてくる様子を見ています。  
 駅のホームで電車を待っているとき、自然と列ができ待つことができます。「私が先に」という気持ちはありません。周りの人のことを考えて静かに列に並びます。周りの人と気持ちよく生活するためのマナーです。かっこいい大和南小の子どもたちは、周りのことを考えて自然とマナーを守ることができています。

4月11日 避難訓練を行いました

今日の2限に、本年度最初の避難訓練を行いました。地震の後に火災が発生したと想定し、避難経路を確認しながら訓練しました。校長先生からは、たいへん静かに避難できてよかったと、お褒めの言葉がありました。いざというときに備えて、自分の考えで避難できる力を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 つないでつないで一つのお話(6年生)

6限の6年生は、国語の最初の教材である「つないで、つないで、一つのお話」の授業を行っていました。始まりと終わりの文が決まっていて、その間にどんな文を入れるとつながるかをグループごとに考えました。楽しいお話ができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 漢字の練習(5年生)

6限の5年生は、漢字の練習に取り組んでいました。国語の教科書の初めに出てくる「飼・似・格・像・接・解」を、書き順を確認しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 算数プリントの答え合わせ(4年生)

5限の4年生の教室では、宿題として出された算数プリントの答え合わせを行っていました。1問ずつ先生が答えを言っていくと、みんなは「はい」と元気よく返事をして答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 「私たちの星」谷川俊太郎(6年生)

5限の6年生の教室では、谷川俊太郎さんの詩「私たちの星」を使って授業を行っていました。詩を少しずつ紹介しながら、どんな言葉が続くのかをグループごとに考えました。ちょっと難しかったようですが、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 先生の好きなものは何か?(3年生)

5限の3年生の教室では、先生が好きなものは何かを当てるゲームをしていました。黒板に書かれたものの中から9つ選んで、9マスに仕切った紙に書いた後に、先生が好きなものを発表していきます。見事にビンゴした子は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 本年度最初の掃除(3年生)

本年度最初の給食の後は、本年度最初の掃除の時間です。今日は、縦割り清掃ではなく学級での分担です。3年生の教室では、ほうきで掃いて雑巾がけをしてから、机を元にもどしていました。みんなで協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 本年度最初の給食(4年生)

4年生の教室をのぞくと、すでに準備を終えて給食を食べ始めていました。さすが4年生ともなると、準備をするのも食べるのも早いようです。本年度最初の給食の味はどうか、食べる表情で答えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 本年度最初の給食(2年生)

今日から給食が始まりました。2年生は、去年一年間の経験があるので、準備をするのも手慣れたものです。おかずをつける子と配る子が互いに協力して、てきぱきと準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 初めての給食(1年生)2

1組も2組も、担任の先生がグループの中に入って一緒に食べていました。小学校最初の給食の味はどうだったでしょうか。「おいしい、おいしい」と言いながら食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 初めての給食(1年生)1

給食の準備ができたら、日直の号令で「いただきます」をしてから会食です。今日の献立は、米粉パン、牛乳、コーンクリームスープ、そして、子どもたちの大好きなハンバーグです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 初めての給食準備(1年生)

今日から給食が始まります。1年生にとって、小学校に入学して初めての給食です。まず当番の子が服装をきちんと身に付けて、コンテナへ給食を取りに行くところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/24 教育相談
5/25 事故けがゼロの日
5/29 内科検診(2・5年) 検尿3回目