最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:221
総数:708170
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

4月23日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,朝礼を行いました。

 はじめに,各委員会の委員長と各学級の代表委員の認証式が行われました。認証状を受け取った児童たちからは,委員会・学級のまとめ役として,しっかりと責任を果たそうというやる気が伝わってきました。

 その後,校長先生・生徒指導担当の安達先生のお話をしっかりと聞くことができました。

 今年度初めての運動場での集会でしたので,入退場や整列の方法をしっかりと身に付け,充実した集会がこれからも続けられるようにしたいですね!

 高雄小学校の全校みんなで力を合わせて,がんばっていきましょう!

4月23日 保健委員会 やる気の木

画像1 画像1
新しい保健員会が始まりました
保健委員の仕事は、健康観察配りや液体石けん配りなど
目立たないけれど学校のみんなに関わる大切な仕事です
歯みがきやかぜ予防など健康になるためのキャンペーンもします

今年もやる気の木にたくさんのお花が咲きました
ありがとう

やる気がますます育っていくように、応援していきますね




4月20日 1年生・6年生とペア交流をしたよ

 ペアとなった6年生のお兄さん・お姉さん達と運動場で交流しました。

 いろいろな遊具やあすなろ山の使い方を、6年生に教えてもらいながら、一緒に運動場を回りました。
 
 6年生が「こうやってやるんだよ!」と見本をしながら優しく教えてくれたので、よく分かりました。とても楽しく、あっという間に時間がすぎてしまいましたね。

 6年生の皆さん、ありがとう。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 1年生・お弁当 おいしいな

画像1 画像1
 遠足予備日のため給食がなかったので、お家からお弁当を持ってきました。

 4時間目の授業が終わり、待ちに待ったお弁当を食べる時間になりました。

 「いただきます!」元気よく挨拶をしたあと、さっそく食べ始めました。子ども達の顔は、にっこにこ!
 お家の方の愛情たっぷり!のお弁当は、とってもおいしかったですね。

 保護者の皆様、2日間お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

4月20日 6年生・花の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 FBCの活動で花の種まきをしました。さすが6年生。作業が丁寧で速い。効率も考えて取り組むことができました。
「1つの種をまくと、1つの命が生まれる」と、校長先生からの言葉がありました。
 夏には、お花いっぱいの高雄小になることでしょう。

4月20日 6年生・1年生と交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、1年生と交流会を行いました。今日は、晴れたので外で遊具やあすなろ山の使い方を1年生に教えながら交流しました。手を引いたり、けがをしないように支えてあげたりと、どの子もお兄さんとお姉さんとなってリードすることができました。

4月19日 高雄っ子のよいところ 6

画像1 画像1
 この写真は、ひまわりタイム後の運動場。まだ授業開始まで3分あります。運動場には誰もいません。どの学年も教室に入っています。時間通りに、落ち着いて授業が始められています。時間を守れる高雄っ子です。

4月19日 4年生 春の遠足

画像1 画像1
 春の遠足で、犬山浄水場へ行きました!
 家庭に届く水は、どのようにきれいにされて届くのか、詳しく知ることができました。
実際の機械を見ると、迫力がありました。濁っている木曽川の水がどんどんきれいになっていく様子を見て、驚いている人もいました。

 また、少ない職員の方々が、24時間年中無休で水をきれいにされていること分かり、もっともっと水を大切に使わないといけないなと思いました。

 ひばりヶ丘公園では、美味しいお弁当を食べて、みんなで楽しく遊びました♪
たくさん歩いてきたけれど、みんな元気ですごいなと思いました。
 先生たちも一緒に鬼ごっこをして、とっても楽しかったですね!

 少し暑かったですが、天気も良く、4年生最初の遠足のすてきな思い出ができました☆

4月19日 お花いっぱい高雄小!【校外編】

画像1 画像1
 今日は「お花いっぱい高雄小!」と言いながら,高雄小学校のお花ではありません。すみません…

 しかし,すごい発見だと思うので紹介します。

 4年生の遠足で訪れた「犬山ひばりヶ丘公園」で,写真のような「白いタンポポ」を発見したのです。他にもたくさんのタンポポが咲いていたので,歩き回って探してみても白いものはないのです。

 本当にたくさんの中で,白いタンポポはたった一つだったのです。何だかすてきな出会いをしたようで,とてもうれしく感じられました。自然は不思議ですね!

4月19日 1年生・春のなかよし遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,1・2年生の春のなかよし遠足がありました。晴天に恵まれ暑いぐらいでしたが,大きな怪我もなく元気に帰ってきました。
 2年生のお兄さんやお姉さんとなかよくお弁当やおやつを食べ,時間いっぱいまで楽しく遊べました。これからも,ペアのお兄さんやお姉さんとなかよくしていきましょう。
 朝からおいしいお弁当作り,ありがとうございました。

4月19日 2年生 なかよし遠足 たのしかったね

画像1 画像1
さわやかなよい天気の中、1年生とのなかよし遠足に出かけました。

1年生と手をつないで歩き、お弁当を仲良く食べ、たくさん遊びました。
 
「がんばってあるこうね」「何してあそぶ?」「あぶないよ」などと1年生をお世話する姿が頼もしく感じられました。

これからも1年生のよい見本になれるといいなあ。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 主食   みそラーメン
 主菜   愛知県産豚しゅうまい
 副菜   ストロベリーババロア
      牛乳
でした。

今日は5・6年生だけの給食でした。

1年生から4年生までは遠足に行っています。
良い天気でよかったですね。

毎月19日は食育の日です。愛知県や扶桑町の食材を使った給食が登場します。
地元の食材を食べて、味わい、地元の農業や食べることの意味について考えてみましょう。


4月18日 1年生・6年生とのペア交流

画像1 画像1
 今日は、6年生のペアのお兄さんやお姉さんたちと交流しました。

 6年生から名前やメッセージが入った名刺カードをもらい、1年生も自己紹介をしました。「好きな給食のメニューは何?」と聞かれて、話が盛り上がっているペアもいました。

 来週には「新入生を迎える会」があり、一緒に入場したりゲームをしたりする予定です。とても楽しみですね。
 ペアのお兄さん、お姉さん、一年間、どうぞよろしくお願いします!

4月18日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校の「アンネのバラ」は今年もどんどん生長しています。

 冬には,すっかりと葉を落としスリムになっていましたが,春になり暖かくなるにつれて,たくさんの葉を茂らせ,つぼみが大きくなってきました。

 今年もあの美しいオレンジ色のグラデーションのお花が見られることが楽しみです。

 ただし,美しいものにはトゲがあるので,観察するときに十分気を付けてくださいね!

4月17日 1年生・2年生とのペア交流

画像1 画像1
 今日の5時間目は、2年生とペア交流をしました。
 
 ペアのお兄さん・お姉さんと、名刺を交換し自己紹介したり、あさがおの種をもらったりしました。折り紙も、教えてもらいました。
 
 1年生は、みんなにこにこ。とっても楽しく過ごすことができました。
 
 春の遠足で、2年生と一緒に、仲良く過ごしましょう!
 
 とっても楽しみです!

4月17日 2年生 なかよし遠足 たのしみだな

画像1 画像1
 19日の「なかよしえんそく」に向けて、1年生との交流会をしました。

 自己紹介をして名刺交換、折り紙を折ってふれあいタイム。どの子もお兄さんお姉さんぶりを発揮して、和やかな時を過ごしました。
 あさがおの種もプレゼントしました。

 木曜日が楽しみです。

4月17日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1 画像2 画像2
 高雄小学校でも,写真のように「つくし」を発見しました。

 とある場所には,ニョキニョキと顔を出したつくしがたくさん生えていました。実は,春を代表する植物ですが,学校の敷地内ではなかなか見つけられなかったのです。

 しかし,そこにはたくさん生えていましたよ。

 さて,高雄小学校のみなさん,見つけることができるかな?ヒントは,見晴らしのよい場所ですよ。

4月17日 5年生・新学年のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年が始まり1週間が経ちました。

 学年集会を行いました。
生活面、学習面、学校の仕事としての委員会活動などで、
5年生としてふさわしい行動ができるといいと思っています。

 学年体育では、野外学習に向けての心構えを確かめました。
その後、ドッジボール大会を行いました。
久しぶりに皆で揃って体を動かし、爽やかな笑顔になっていました。


4月16日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校の玄関がまさにお花いっぱいです。

 写真のように,パンジーやビオラを中心にもりもりにお花が咲いています。本当に小さな種から芽を出し,か細かった苗の頃を知っているだけに,大きくたくましくなった姿は感動すら覚えます。

 しかも,色とりどりで美しいのです。ぜひ見に来てくださいね!

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

 主食   ごはん
 主菜   ハンバーグのバーベキューソース
 副菜   えだまめサラダ
 汁もの  コンソメスープ
      牛乳

でした。

 バーベキューソースは、大根おろしとすりおろしりんごに、おろしにんにく、しょうゆ、さとう、酢で調味したソースです。
 子どもたちにも人気で、お肉にも魚にも合います。

 えだまめサラダのドレッシングは、しょうゆ、さとう、酢、塩、こしょう、レモン果汁、オリーブオイルをあわせたヘルシーなドレッシングです。お家にある調味料で、すぐできますよ。レモンのさわやかな風味のサラダでした。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/5 こどもの日
5/7 はあとほっとウイーク(〜11日)
5/8 体力テスト 尿検査予備日
5/9 体力テスト 内科検診5年 心電図予備日
5/10 朝礼 委員会 内科検診4年
5/11 眼科検診
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322