最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:52
総数:626183
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

一斉下校  4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての一斉下校が行われました。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって並びます。最後はしっかりお話を聞けました。また見守り隊の皆様も登下校の安全を見守ってくださりました。ありがとうございます。平成30年度もよろしくお願いいたします。

初めての教室で 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生のお話を聞き、プリントを配っていただき、新学年が始まりました。皆緊張の中にもやる気がみなぎってきます。

どきどきの対面 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい担任の先生と初めての対面です。拍手と笑顔で対面しました。また新1年生ともお互いに7「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

前期児童会始動 4/9

画像1 画像1
 前期児童会役員の任命式が行われ新しい役員が動き出しました。西成小のリーダーとして頑張ってくれる頼もしいみなさんです。

平成30年度スタート! 4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年度が始まりました。364人の出発です。
始業式でお話したことを紹介します。

皆さん、進級おめでとうございます。
金曜日の入学式では、元気な新1年生61人を迎えました。今年度の西成小学校は、全校児童364人で出発します。
さて、皆さんの進級をお祝いして校長先生から一つプレゼントがあります。
これは新しい芽です。今364人一人一人にこの新しい芽を渡します。この1年で自分のめあてを決めて育ててください。花を咲かせる人、高くする人、立派な樹にする人など、それぞれ目当てはちがいます。ぜひ、自分のめあてをもって1年を過ごしてください。
そして、この西成小学校みんなのめあてがあります。それは、「明るく、豊かに、たくましく」です。 
 「明るく」
 元気に挨拶をしましょう。そして、「ありがとう」をたくさんいいましょう。自分も周囲も元気にします。
 「豊かに」
 思いやりをもって周囲の人と話したり行動したりしましょう。すると自分も楽しく過ごせます。そして学習の力を伸ばしましょう。そそのために一番大切なことは、話をしっかり聞くことです。自然と力が伸びてきます。
 「たくましく」
自分を大切にしましょう。特に交通事故には気をつけましょう。飛び出しは絶対にしないように。
最後に、6年生にお礼を言います。入学式の準備から片付けまで、お手伝い本当にありがとうございました。そしてお願いです。
皆さんは西成小のよき伝統をつくり次につなげていくリーダーです。かわいい1年生が入学しました。1年生の皆さんのことよろしくお願いします。

新任式 4/9

 新しく9人の先生方をお迎えし新任式を行いました。どの先生方もやる気いっぱいの挨拶でした。早く西成小の皆仲良くなり一緒に勉強や運動をしていきたいと思っています。
画像1 画像1

入学に寄せて 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、入学式にご参列いただき誠にありがとうございました。61名全員がそろってスタートをすることができました。天気も子どもたちに味方し、全部の行事を滞りなくおこなうことができました。

本日1年生の子どもたちと「大きな声で家の方に『行ってきます』と言って学校にきてください。学校では皆が待っています。楽しいことがたくさんある西成小学校で勉強や運動を頑張りましょう。」というお話をさせていただきました。早寝早起きをし、朝ご飯をしっかり食べて元気な挨拶で月曜日から登校してきてくれるのを待っています。

教職員一同保護者の皆様とともに、かけがえのない子どもたちを大切に育ててまいります。何とぞご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

1年生の教室で 4/6

 緊張した様子で先生のお話を1年生の皆さんはしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます 4/6

 新1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。61名の皆さんが元気に登校しました。南門の桜の木も緑の若葉で出迎えをしてくれました。午前中はお天気ももち、一斉下校で班長さんと下校もすることができました。本校の教育目標「明るく 豊かに たくましく」のもと充実した小学校生活にしていきましょう。
画像1 画像1

6年生大活躍 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式前の清掃・準備、1年生の誘導を6年生が大変しっかり行ってくれました。6年生の皆さんありがとうございます。

入学式準備4 4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式で1年生を元気に迎えるために新6年生が一生懸命歌の練習をしました。
新1年生の皆さん、お兄さんやお姉さんが皆さんを待っています。

入学式準備3 4/5

 屋内運動場の会場づくりが出来上がっていきます。
6年生大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備2 4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の皆さんが協力して会場をつくりあげてくれました。ありがとうございます。

入学式準備1 4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の入学式の準備を6年生が行いました。教室や外周り、廊下を一生懸命清掃してくれました。最高学年としての自覚が感じられる頼もしい6年生です。

より良い学校を目指して 4/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度に向けて具体的な計画づくりが進んでいます。教科の進め方や行事についても皆でより良い方向にと話し合っています。

校外学習下見 4/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後先生方が校外学習の下見に出かけました。写真はその候補の場所の一つです。トイレやお弁当を食べる場所などを調べました。4月の校外学習を楽しみにしてください。

よろしくお願いします 4/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長として赴任いたしました横井美好子です。西成小の伝統を大切にし「ひとみきらきらむねわくわく」の合言葉で子どもたちとともに頑張ってまいりたいと思います。新しく転任した9人の職員ともどもどうぞよろしくお願いいたします。西成小の大切な3本の木「ふるさとのいちょう」「千歳の松」「エノキ」が子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

西成小の1年スタート  4/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 西成小の新年度がスタートし、先生方が新しい年度の準備を始めています。会議をし、児童の皆さんが良いスタートがきれるように検討しています。

平成30年度が始まりました 4/2

画像1 画像1
 西成小に新しく赴任した先生方をお迎えして、平成30年度がスタートしました。今日は午前と午後に分かれて様々な会議を行い、本年度の基本的な方向を確認しました。
 子ども達が笑顔で学校生活を送ることができるように、本年度も全職員が一致団結して取り組みを進めていきます。よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 委員長任命 視力検査(2年、たんぽぽ) クラブ編成 (15:05一斉下校)
4/24 聴力検査(1年)
4/25 家庭訪問 短縮4限(13:50一斉下校) 聴力検査(2年)
4/26 春季校外学習(1〜4年14:30下校予定 5,6年15:15下校予定)(雨天時は月曜日課15:05一斉下校 5/2延期)
4/27 家庭訪問 短縮4限(13:50一斉下校) 聴力検査(3年)
一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也