最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:291
総数:348617

【5年】 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンを作っていました。布を裁断したり、手縫いで形を整えたり、ミシンをかけたりしていました。作り方を見ながら熱心に取り組んでいました。 

インフルエンザやかぜに注意

 欠席者が少し減ってきました。子どもたちがみんな元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1

2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、いわしの蒲焼き、節分の煮物、節分豆でした。
 明日2月3日は節分です。節分は、季節を分けるという意味で、節分が終わると4日からは春ということになります。でもまだまだ寒いですね。体調を崩さないよう、崩している人は早く元気になって春を迎えましょう

【3年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 ねん土細工をしていました。「ねん土マイタウン」の学習で、マイタウンに入れたいものを考えて作っていました。イルカ、パンダ、ウサギ、温泉、学校・・・。思い思いのものを作っていました。

【4年】 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ありがとうの花」の合唱練習をしていました。美しい歌声が響くよう、熱心に練習していました。
 リコーダーの練習もしました。サミングに挑戦で、「ハローサミング」と「もののけ姫から」をがんばって練習しました。

【5年】 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フォニックスを学習していました。単語を書きながら「ea」の発音を確認したり、ピクチャーカードを利用して「sh、th、・・・」の発音を確認したりしました。

インフルエンザやかぜに注意

 入れ替わりで、インフルエンザや発熱等での欠席が出ています。早くインフルエンザの流行がおさまることを願っています。お子さまの健康管理にご配意いただきますようお願いします。
画像1 画像1

1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のごまだれがけ、豆乳のみそ汁、野菜のお浸し、ガトーショコラでした。
 午前中が学び発表会で、きっと緊張疲れがあるだろうと、栄養教諭の先生がデザートを今日の献立に入れてくださいました。甘いものを食べて、疲れはとれたかな?

学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3時間目に、1時間に2学年ずつ学び発表会を行いました。3年生以上は、総合的な学習の時間に学習した内容のまとめの発表、1・2年生は各教科で学んだことのまとめの発表、そこに朝の学習タイムに継続した内容などを織り込んで、発表しました。
 平日で冷えがきつく悪条件の中でしたが、多くの保護者のみなさまがお見えになり、子どもたちを力づけてくださいました。おかげで準備や練習の力がしっかりと発揮できたと思います。ありがとうございました。

市議会市民フリースピーチのご紹介

 犬山市議会では、市民の市政への関心の向上、開かれた議会とすることを目的に、市議会市民フリースピーチを実施します。詳しくは、本HP右側のお知らせ欄をクリックしてお読みください。

インフルエンザやかぜに注意

 引き続き、インフルエンザやかぜ予防のために、手洗い・うがい・換気を子どもたちに呼びかけたいです。ご家庭でもお子さまの健康管理にご配意いただきますようお願いします。
 ○ 栄養に偏りのない食事に心がけてください。
 ○ 睡眠及び休養を十分にとるようにしてください。
 ○ 体調が良くないと思われるような場合は、早めに
  医師を受診してください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336