志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

予習の仕方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語ではAノートとBノートを使います。Aノートに単語の意味を調べて予習をします。教科書の巻末の索引を使うと便利です。予習の仕方を習って家庭学習もばっちりですね。

強弱に注意して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春のうらぁらぁの〜。強弱に注意して歌いました。ぐっと良くなりましたね。

修学旅行写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生廊下に掲示されています。楽しかった3日間が思い出されますね。

ストップウォッチ片手に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幅飛び、歩数を合わせながら一番良い距離を見つけていました。タイムを見ながら、ペースを保って走り込みです。

種目別練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の陸上練習、種目別練習に入りました。砲丸の代わりに重りのボールを使って練習です。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期のスタート、年度初めの習慣づけ。家庭と学校の二人三脚で子どもたちをサポートしていきたいと想います。連休前の諸注意を含め生活と学習について共通理解を図りました。

花束贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA新旧役員の引継が行われました。旧役員の皆様、お世話になりました。新役員の皆様、よろしくお願い致します。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA総会があり、決算報告、会則の見直し、予算案について、緊急連絡メールについてなど審議を行いました。新しい緊急連絡メールについては来週お便りで詳細をお知らせいたします。

3年生授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一人、作文を発表しました。決意表明、お家の方に聞いてもらえましたね。

道徳と英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業から。

本日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。1年生の授業から。

溶けるとなぜ電流が流れる?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水溶液にするとなぜ電流が流れるのか?電流は電子の流れ、水に溶けることと電子の移動、どんな関係があるのかな?

ため池はなぜ必要?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の特色や産業は気候と関係があるんですね。地域によってため池が必要な理由、分かったかな?福島県はどんな気候でどんな特徴があるのかな?

多項式の計算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き算の時、符号に迷ってしまいます。そんなときの解決方法、ワンポイントアドバイスをいただきました。これならテストもばっちりです!

地図とテーブル?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地図とテーブルを見なさい?英語でテーブルは家具ですが、表という意味もあるんですね。地図と表を見なさいと訳します。イザベル先生の発音を聞き取れるかな?

ABCの歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで元気に歌いましょう!アルファベット、覚えたかな?英語ファイルのシールを作ってもらいました。1年間使うファイルにしっかりと貼りましょう。

50m走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スターティングブロックを使ってのダッシュ!前傾姿勢でマーカーまで走ろう!

花壇きれいです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の次は花壇が賑やかです。

自転車整とん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美化委員の皆さん、整とんありがとう!

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会の皆さん、朝から元気なあいさつ、気持ちがいいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729