最新更新日:2024/06/05
本日:count up84
昨日:79
総数:164587
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

風にも負けず

6年生が昼休みに運動場を元気に走り回っています。今日は、日差しは暖かいものの強い風が吹いています。そんな風をものともせずに、男女で仲良く遊んでいる姿は、ほのぼのした姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ます目を使ったかけ算

3年生の算数の授業では、ます目を使ったかけ算をやっていました。先週、インフルエンザの流行のため学年閉鎖をしましたが、今日から再開です。まだ4人出席停止になっていますが、やはり元気な顔を見られるのが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ

4年生全員が、校歌や「威風堂々」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。現5年生の人数が少ないこともあって、鼓笛演奏の鍵盤ハーモニカの応援隊として活躍してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさん

毎週月曜日の午前中、図書ボランティアさんたちが活動してくださっています。本の受け入れや小物作りを中心にしていますが、今日はバレンタインデーにちなんで、チョコレートケーキをフェルトで作っていました。ばらの花などのデコレーションも素敵な、手の込んだケーキです。いつも楽しそうに活動してくださっていて、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪山教室 2

ふだんなかなか雪に触れることの少ない向田っ子ですが、今日は思う存分雪とたわむれました。みんな満足そうな顔をして帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室 1

1,2年生の雪山教室は、樹空の森に変更しましたが、貸し切り状態で、一面の雪を独り占めです。そりもお借りして、そり遊びをしたり、大きな雪だるまを作ったりしながら、雪を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのドッジボール

昼休みの運動場に、ドッジボールをする6年生の姿がありました。久しぶりに運動場で遊ぶ6年生は、限られた日々を惜しむかのような雰囲気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室

1,2年生の雪山教室は、昨晩からの大雪のため富士山こどもの国が閉園となってしまいました。そこで、急きょ、行き先を富士山樹空の森に変更しました。出発前の1,2年生のわくわく顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2年生も学習発表会形式で、詩の暗唱やかけ算九九、計算カード、なわとび、鍵盤ハーモニカの演奏などを行いました。寒い1日でしたが、全員の保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

今日は、低学年の授業参観でしたが、3年生はインフルエンザ対応で授業参観を延期しました。1、2年生は、学習発表会形式で、これまで学習してきたことをそれぞれ発表して保護者の方に見ていただきました。1年生の発表では、昔の遊びの羽根つき、けん玉、こま回し、あやとり、だるま落としなどをやったり、合奏、マット運動を披露したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生が家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。前回のだしの飲み比べの授業を生かして、みそ汁を作りました。ご飯は、なべで炊きました。おいしくできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 スクールカウンセラー来校
3/15 時数調整(4〜6年5時間授業)
3/16 時数調整(4〜6年5時間授業) ALT・巡回相談員来校 給食最終日
3/19 お弁当の日(1〜5年) セレクト給食(6年) 1〜3・6年下校13:45 卒業式準備(4・5年)
3/20 修了式 1〜3年下校11:40 卒業式
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051