最新更新日:2024/06/06
本日:count up92
昨日:133
総数:349138

2日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごぼう入りつくね、あおさ汁、キャベツのおかか和え、ちらし寿司、三色だんごでした。
 今日は、明日3日「桃の節句」を前にしてのひな祭りメニューでした。

【3年】クラブ見学

画像1 画像1
 今日のクラブは、今年度最終でした。そこで、3年生が来年度からのクラブ選びの参考とするために、見学と簡単な体験をさせてもらいました。
 運動場ではキックベースの打者になり、体育館ではタスポニーのスポンジボールに触れ、家庭科室ではお菓子作りのお裾分けまでいただきました。
 高学年のみなさんも、3年生のためにいろいろと気遣いをしてくれました。どのクラブにしたいか気持ちは決まったかな?

【5年】 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が卒業アルバムを作成していました。自分で選んだ5年生の思い出の写真を、メッセージカードを添えてアルバムに貼っていました。
 4年生までの写真を見てとても懐かしく思えたのか、時々歓声が上がることもありました。

【3年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工で紙版画をしていました。台紙に描いた思い思いの下絵に、型押し紙を貼っていました。今日は貼り終えた子から、印刷に入りました。黒を中心に考える子やいろいろな色をたくさん組み合わせることを考える子など、楽しそうに取り組んでいました。

1日の給食

画像1 画像1
 揚げホキの香味ソースかけ、中華風コーンスープ、もやしの中華和え、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 今日の給食の「香味ソース」は、甘酢のたれの中に、刻んだ長ネギを入れて、香りをつけています。ホキは白身で淡泊な味なので、こうしたしっかりとした味付けが合いますね。

歌声集会

画像1 画像1
 今朝の集会は歌声集会で、6年生を送る会で全校合唱をする歌の練習をしました。
 ふだんは全員が前を向いて歌いますが、この会では□の隊形になり、お互いの声を聞き合いながらの合唱になります。どこへ向けて自分の声を飛ばすのかということと、自分とちがうパートの音と自分の声のハーモニーを味わうことに心がけて練習をしました。

【2年】 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タックしき版画に取り組んでいました。いろいろな色のタックシールを切って、下絵に一生懸命貼り付けていました。多くの子ができあがってきましたので、来週はいよいよ印刷することになりました。

元気に外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても風が強い日になりました。運動場に立っていると、時々突風で体が吹き飛ばされそうになりました。
 子どもたちは元気いっぱいです。天気が良いので、長い放課は外に出て、走り回ったりサッカーをしたり遊具で遊んだり、楽しそうに遊んでいる子がたくさんいました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 6年生を送る会 PTA役員会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336