最新更新日:2024/10/31
本日:count up57
昨日:1178
総数:835664
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

教育実習生 最後の挨拶

画像1 画像1
 今日まで4週間、2年1組と5年3組(保健室)で実習をしていた教育実習生が最後の挨拶をしました。西っ子とともに過ごした4週間、楽しかった日々にそれぞれの学級でのお別れ会でも涙が……だったそうです。ぜひ本当の先生になって戻ってきてくださいね。

授業研究(4−1算数)

画像1 画像1
 5時間目に、4年1組で授業研究を行いました。子どもたちは、平行な辺に注目して、いろいろな四角形を仲間分けしました。その結果、平行四辺形と台形を見つけ、それらの定義を理解することができました。
 授業後は、他校からの数名の先生を交えた研究協議を行うとともに、教科指導員の先生から授業について学びました。今後も、子どもたちの深い学びにつながる授業づくりを目指していきます。

福祉実践教室

画像1 画像1
 社会福祉協議会の方と講師の方々が来校して福祉についての授業をしてくださいました。
 全体会では視覚障害者の方のお話を聞きました。「視覚障害者は不便ではあるが、決して不幸ではない」という言葉が印象的でした。
 全体会後は手話、高齢者擬似体験、ガイドヘルプ、点字の教室に分かれ、さまざまなことを学びました。
 今後学級で交流し、福祉についての学習を深めていきます。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週1時間,ALTの先生と英語の学習をしています。今日は「Can you 〜?」の発音の練習をしました。ALTの先生と発音の練習をしたり,カードを使ってゲームをしたりして英語の音に慣れ親しむことができました。

防犯教室

画像1 画像1
 今日は,綜合警備保障ALSOKの講師をお迎えして,防犯教室を開きました。不審な人に声をかけられたら逃げる,体をつかまれないような距離をとることなどを学習しました。合言葉は「いかのおすし」です。しかし,不審な人を見分ける写真クイズでは,サングラスや人相での印象が強く,笑顔の人やきちんとした身なりの人などには子どもたちの警戒感が薄いことが分かりました。また,いざという時に大きな声を出せるように日頃からあいさつや返事などを元気よく行えるようにしたいと思います。

調理実習(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、炒める料理の調理実習をしました。今回は、「スクランブルエッグ」と「いろどりいため」です。どの班も、協力して手際よく作ることができました。味付けもちょうどよく、おいしくいただきました。「案外簡単だった」「家でも作ってみたい」という感想もあり、今後、家庭でも家族のために実践することを期待しています。

6年生 学級討論会をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間で学級討論会をしました。各クラス「運動会は春が良いか,秋が良いか」「何か達成したときに,褒美はあるべきか」「席替えは自分たちで決めて良いか」など,自分たちで議題を決め,肯定派と否定派に分かれて討論をしました。どの議題でも,さまざまな面から議題を見つめ,積極的に討論することができました。

児童集会

画像1 画像1
 今朝の児童集会では、よい歯の子の表彰がありました。歯科検診で歯の状態がよかった児童に尾北学校保健会より表彰状がいただけました。8020(80歳でも20本以上の歯を保ち、いつまでもおいしい物が食べ続けられる元気な歯でいよう)をめざし、これからも歯を大切にしていきましょう。
 また、飼育委員会の発表がありました。学校で飼育しているうさぎや、飼育委員会の活動内容について、三択クイズを交えた劇の発表でした。クイズに盛り上がりながら、飼育委員会についてよくわかる発表でした。
 

4年生 ソーラン節練習開始!!

画像1 画像1
今日から、運動会に向けてソーラン節の練習が始まりました。
第1回の今日は、笑゛から先生に来ていただきました。

先生との約束は、
・一生懸命踊ること
・手をしっかり伸ばすこと
・声を出すこと
でした。
その3つを守って2時間、たくさん声を出して、たくさん動いて頑張りました。

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨で心配された運動場も乾き、今日もすべてのクラブが活発に行われました。
 家庭科室からは、餃子の皮を使った簡単ピザのおいしそうなにおいが校舎に漂っていました。音楽室からは、いろいろな楽器を使った「モアナと伝説の海」の主題歌「どこまでも」の演奏が聞こえてきました。
 クラブボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

西小学校を支える会

画像1 画像1
 今日は、「西小学校を支える会」を行いました。地域やボランティアの代表の方々に委員を委嘱し、西小学校の教育活動にご助言をいただく会です。
 4時間目の授業参観、給食の試食会の後、懇談を行いました。西っ子たちの学習の様子や登下校の様子について、ご意見やご助言をいただきました。
 西っ子がますます成長することができるよう、さらに努力していきたいと思います。

授業研究(5−2社会・2−2道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、本日と授業研究が続いています。
 5−2社会科では、子どもたちが持ち寄ったスーパーのチラシで、班ごとに産地マップを作りました。そこから、産地の特色に気付き、これから各自が調べていきたい課題を見つけました。
 2−2道徳では、生き物を大切にする気持ちを高められるよう、「花だんとうばん」を題材に授業を行いました。最後は自分の生活に立ち返り、育てているミニトマトや野菜、チョウなどの生き物をこれからも大事にしていく気持ちへつなげました。
 どちらの授業も、子どもたちは意欲的に生き生きと活動していました。これらの授業について、明日の協議会で話し合い、よりよい授業づくりを目指していきます。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・ごぼう入りつくね・あおさ汁・ゴーヤチャンプル−・牛乳です。ゴーヤは「にがうり」とも呼びます。にがうりという名前の通り、苦みがあるのが特徴で、食物繊維やビタミンCなどの栄養が豊富な野菜です。また、水分が多く体を冷やしてくれる効果があるので、夏にはぴったりの食材です。

ひさしぶりの雨・・・

画像1 画像1
 今日は朝から雨降りです。ひさしぶりの雨模様ですね。梅雨入りしてから好天続きで、今年は空梅雨かと心配していましたが、しっかりと降っています。
 1年生が育てているアサガオも、心なしか今日は青々と元気です。花壇の花も、緑を濃くしているようです。やっぱりちょっとは降ってくれないと困ってしまいますね。
 西っ子たちが下校するころには、雨がやんでいるとよいのですが……

6年出前授業(サルの消化管を見比べよう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「人の消化管と働き」を学習しました。今日,日本モンキーセンターから高野学芸員さんにきていただき,2種類のサルの消化管を見比べて,その違いを見つける学習を行いました。扱ったサルは,ニホンザルとコロブスという体の大きさが似通っているサルです。雑食のニホンザルに対して葉のみを食べるコロブス。消化管を見比べるとコロブスの方がニホンザルより長く,胃もコロブスの方が格段に大きいものでした。消化しにくい植物の葉を食べるコロブスの方が長い消化管をもっているのです。人間でも,西洋人に比べて日本人は消化管が長いそうです。日本人は植物性のものを食べることが多いのが影響しているのだそうです。今日は,本物を見て学習するというとても大切な経験を積むことができました。

初夏の花

画像1 画像1
 西小学校の玄関には、毎週、ボランティアの方が生けてくださるすてきなお花があります。今週のお花は、初夏の花。ハンゲショウ(半夏生)とキンシバイ(金糸梅)です。
 ハンゲショウは白いドクダミ科の花。半夏生とは、夏至(げし)から11日目に当たる日のことをさします。今年は明後日、21日が夏至に当たります。1年のうちで昼が最も長く夜が最も短い日。
 キンシバイはオトギリソウ科の半落葉低木の花。黄色の花弁と雄しべの鮮やかな花です。
 今日から気温の高い日が続くようです。夏ですね。

4年生 モンキーワーク

画像1 画像1
 4年生でモンキーセンターまで出かけ,理科で学んだ「からだの作りとはたらき」を活かして,サルを見たり骨格に触れたりして,「実物にふれる」学習をしました。モンキーセンター学芸員の高野さんに骨の話(骨を使って腕と脚の長さを比較すると,生活環境に適したからだの作りになっていること)をしていただきました。また,サルの観察をする場面では,至近距離にいるワオキツネザルの体の様子や動きをつぶさに見ることができました。さらに,指の数を数えて確かめている子もいました。このようなことは,モンキーセンターでしかできないことです。動物の生活の様子とからだの作りが関係深いことをしっかり学ぶことができました。

帰校式 おかえりなさい

画像1 画像1
 おかえりなさい
 皆、元気に帰ってきました。
 お天気に恵まれ、予定よりも早く帰ることができました。
 お土産も、お土産話もいっぱいですね。
 土日でしっかり体を休めて、また頑張りましょう。
 保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

1年生ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生のふれいあい給食を行いました。日頃の様子を見ていただき、一緒に給食を食べました。笑顔いっぱいの和やかな雰囲気での給食となりました。保護者の皆様、本日は色々とご協力いただき、本当にありがとうございました。

修学旅行 湖東三山PA

画像1 画像1
画像2 画像2
帰路についています。道路状況は順調です。琵琶湖からの風が強く吹いています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 おはなし会(2年)
中学校入学説明会
水曜日課
2/9 おはなし会(1年)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 児童集会
月曜日課
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288