最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:155
総数:419881
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

グリンパに行ってきました!

グリンパへの道も、積雪が多く、子供たちはわくわくしながらバスにのっていました。

ゲレンデに着くと、そり滑りや、雪合戦、雪だるま作りなどを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食★あったかクリーム煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メロンパン
牛乳
肉団子と白菜のクリーム煮
ビーンズサラダ
すりおろしりんご

今日はリクエストの多かったメロンパンが登場しました!
皮がさくっとしていて、ほのかな甘みがおいしいパンです。寒い日には、ミルクたっぷりクリーム煮も体が温まります!

2月2日★節分こんだて

すきやきごはん
牛乳
こいわしフライ
豚汁
節分豆

2月3日は節分です。少し早いですが、給食は節分献立にしました。
節分には、悪いものを追い払い、福を呼び込むために、豆まきをします。
鬼に炒った豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージです。ずっと昔、鬼を豆で退治したところから由来しているそうです。
大豆には、たくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 元気に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、元気に雪山教室に出発しました!6年生も、お見送り!「行ってらっしゃい!」

読み聞かせ その2

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝でしたが、ボランティアの方に読み聞かせをしていただき、温かい気持ちになりました。図書委員会の子も頑張って読んでくれました。

一足早い鬼退治

 2月3日の節分より少し早く・・・1年生が鬼退治!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの便利さと怖さを親子で学びました。

素敵な伝言板

図画工作の授業で伝言板を作っています。初めて使う電動のこぎりに苦労していますが、素敵な作品が仕上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの結び方

画像1 画像1
この時期、体育などで縄跳びをすることが多いですが、「うまく縄跳びがしばれない」という場合は、通級教室でしばり方を練習をします。うまく跳べることも大事ですが、さっと縄跳びをしばれるといいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 ・朝:読み聞かせ(1組) ・クラブ(最終回) ・ALT
2/3 ・お休み
2/4 ・お休み
2/5 ・朝:読書 ・委員会活動(最終回)
2/6 ・朝:学級裁量 ・集金日 ・口座振替日 ・普通日課5時間 ・下校15:00 ・スクールカウンセラー ・ALT ・ブックママ
2/7 ・朝:パワーアップタイム 1年・4年は学年集会 ・PTA常任員会
2/8 ・朝:運動 ・たてわり活動 ・ブックママ
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242