最新更新日:2024/06/15
本日:count up30
昨日:63
総数:185924
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

クラブ活動

クラブ活動のつづきです。クラフトクラブ、パソコンクラブ、体育クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動の様子です。イラストクラブ、カードボードゲームクラブ、音楽クラブ。どのクラブも楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11/1 こんだて
秋味ご飯
牛乳
茎わかめの炒め物
かぼちゃ団子汁
お月見まんじゅう
画像1 画像1

3年生社会科見学

 工場への行き帰りの道中も、子どもたちにとっては楽しい時間です。ても、くっつき虫(オナモミなど)には困りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

 3年生が、社会科見学に行ってきました。最初は、飲み物をいただきながらの学習です。映像を使いながら、作っている製品のことをわかりやすく説明してくださいました。
その後は工場に移動して、製品ができるまでの様子の見学です。たくさんのタンクに、子どもたちは驚いていました。
 働いている人のこと、製品を作る工夫、衛生面に関することなど、たくさんの勉強をして帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工

 巻いて作った棒を組み合わせて、城、遊園地、すてきな家などを作りました。どの作品も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数・図工

 算数は、九九の学習です。上がり九九、下がり九九、バラバラ九九を、カードで練習しました。
 図工は、版画の下絵ですね。動物や魚を、画面いっぱい大きくかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生野菜の観察

 10月4日に植えた、冬野菜の成長を観察しました。1年生のみんなは収穫して食べることに意識がいっているようですが、成長の様子もしっかり観察してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 毎週火曜日は、外国語活動があります。今日の活動は、「アルファベット文字を伝えよう」でした。アルファベットがうまく伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

10/31 こんだて
キャット型パン
牛乳
ミートボールのあんがらめ
三色ソテー
パンプキンポタージュ

今日は、白チームがランチルームで給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間2

 こちらは、5年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間1

 席書コンクールに向け、3人の書写ボランティアさんが来てくださいました。整った文字を書くポイントや力の入れ具合を教えてくださるだけでなく、時には子どもたちの手を支えながら指導してくださいました。
 この写真は、3年生と4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10/30 こんだて
ご飯
牛乳
イカのさらさ揚げ
野菜のごま和え
親子煮
画像1 画像1

業間運動

 クロスカントリー大会に向け、今日から業間運動の開始です。一人一人が目標を決め、その目標の周を目指して走ります。初日の今日は、時間を少し短くしました。長時間走ることに、少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内連合音楽会3

 次は、二部合唱「永遠のキャンパス」です。曲想に合わせ、自然に体を揺らしながら、歌声を会場中に届けました。今まででいちばんよい、最高の合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内連合音楽会2

 まずはリコーダー四重奏です。「メヌエット」「いのちの名前」を演奏しました。各パートのバランスを意識して、ハーモニーを奏でることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内連合音楽会1

 本番の発表まであと少し。リハーサル室で練習をして、気持ちを合わせます。少し緊張した様子も見られましたが、舞台袖では余裕の表情です。そして、本番のステージへ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧

 学校から見た富士山です。夏の富士山もいいですが、雪化粧をした富士山もたいへんきれいですね。
画像1 画像1

今日の給食

10/25 こんだて
高菜チャーハン
牛乳
エビと厚揚げのチリソース
ワンタンスープ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子2

3年生学活、4年生算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 特別日課5時間 下校14:15
2/1 朝礼 家庭体重測定の日 授業参観懇談会(1,2年) にこにこべんきょうクラブ(1〜3年)
2/2 富岡中新入生説明会 三小交流会(6年) お弁当の日 1,2年生4時間
2/3 資源回収 → 延期
2/4 資源回収予備日 → 延期
2/5 委員会活動 学校徴収金引き落とし日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092