最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:95
総数:186189
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年給食

 おいしそうに食べていますね。
 1年生は歯が生え替わる子が多く、耳の部分がこんがり焼けているシュガートーストを食べるのに、少し苦労していました。早くいい歯が生えるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年書写

「ます」という字を書いています。ひらがなは画数が少ないですが、整った文字を書くのはなかなか難しいです。たくさん練習して、きれいな字を書いてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科

 ミシンやアイロンに、真剣に取り組んでいます。おうちでの手伝いでも、ぜひやらせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

「リズムをとろう」
 数日前に比べ、リズムのとり方が上手になりました。スピードが速くなっても、なかなか失敗しません。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年外国語活動

 目的の場所までの行き方を、ALTと教員の手本を参考にしながら、英語で伝えます。ちなみに、右に曲がるときには「Turn right.」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年朝の歌

 市内音楽会が近づき、音楽会の歌を朝や帰りに歌う機会が増えてきました。10月26日には裾野市民文化センターで、きれいな歌声と息の合ったリコーダーのメロディーを響かせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会

「ごみ出しのルールを調べよう」
 ごみの出し方のルールについて、グループで調べたことを発表しています。授業の後半では、ルールを守らなかったらどうなってしまうかについて、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

「説明文を音読しよう」
 教科書の説明文の文章を、正確に繰り返して読みます。何度も読むことで、スラスラ読めるようになることはもちろんですが、内容もだんだん深く理解できるようになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9/25 こんだて

秋味ご飯
牛乳
豚肉のショウガ炒め
だまこもち汁
画像1 画像1

世界で一つ 自分だけのお面

 5年生が図工で、お面を作っていました。発砲スチロールやすすきなどを使い、自分の思いを形にしていきます。「災難が来ないように」「野球が上手くなるように」など、それぞれの思いを込めたお面の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッションショー

 2年生は、図工で作った服を着て、ファッションショーをしています。校長先生やクラスのみんなが見ている前を歩き、ポーズを決めるのですが、どの子も本物のモデルさんみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○にのろう!

 1年生は、「○○にのろう」という図工の学習です。自分が乗りたい動物を色画用紙から切り取り、そこに模様をつけていきます。自分が乗っている姿を想像しながら、思い思いに作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の五重奏団

 文化芸術による子供の育成事業(文化庁主催)により、風の五重奏団の小川様に来校していただき、5,6年生がリコーダーの指導を受けました。指導の中で、全体の中での各パートの音量のバランスやブレスのあとの最初の音を注意することなど、とてもたくさんのことを教えていただきました。
 教えていただいたことを、これからのリコーダー学習や市内音楽会での発表に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の時間

 2年生が音楽で、リズムの学習をしています。棒を持っている人と跳んでいる人全員が、リズムを合わせないと上手く跳べません。最初は上手くできませんでしたが、だんだんリズムが合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9/20 こんだて

ご飯
牛乳
サンマの蒲焼き
キャベツと昆布の炒め物
すまし汁
画像1 画像1

運動会10

閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

色別対抗リレー(4〜6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

色別対抗リレー(1〜3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

ころがれ大玉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

 綱引き(Cチーム 対 PTA理事の皆さん)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 授業参観・懇談会(3,4年) にこにこべんきょうクラブ 特別支援巡回相談員来校
1/31 特別日課5時間 下校14:15
2/1 朝礼 家庭体重測定の日 授業参観懇談会(1,2年) にこにこべんきょうクラブ(1〜3年)
2/2 富岡中新入生説明会 三小交流会(6年) お弁当の日 1,2年生4時間
2/3 資源回収 → 延期
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092