最新更新日:2024/06/10
本日:count up107
昨日:66
総数:369636
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

第一回 外遊びDay

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月から2月末までの間、寒さに負けず、外で元気よく遊ぼうという目的で、「外遊びDay」を設けています。

 第一回目は、1月16日火曜日にありました。20分放課と15分放課に、全校児童で外に出て遊びました。
 
 運動委員会では、皆が持っているなわとびやボール、道具を使わずに遊べる遊びを考え、実施しています。第一回目は、「馬と牛」と「短縄跳び」を行いました。多くの児童が参加してくれ、異学年とも楽しく遊ぶことができました。

 「外遊びDay」を機に、外で遊ぶ児童を増え、「運動大好きしんかわっ子」になれるといいなと思っています。

「昭和日常博物館」見学〜3年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の児童が、社会の「古い道具と昔のくらし」の学習で、北名古屋市の「昭和日常博物館」に見学に行きました。まず、ビデオを見て、洗濯板で洗濯をする様子などを学びました。その後、グループ見学を行い、わからないことは積極的に質問するなど、とても熱心に学習していました。昭和時代の暮らしの様子や使われていた道具について深く学ぶことができました。

4年 彫刻刀教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(水)4年生を対象として、株式会社クラフテリオの方を講師に招き彫刻刀教室を行いました。

今回0の学習のめあては、彫刻刀の危険性や安全な使い方を知り、正しい使い方を身に付けることです。

児童たちは彫刻刀についての説明の後、特殊な樹脂のシートを使い、実際に掘る練習をしました。

多くの児童が初めて彫刻刀を使うということで最初はとてもぎこちない様子でしたが、徐々に上手に彫ることができていました。

クラフテリオの方々、お忙しい中来て頂き本当にありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(金)全校児童を対象に避難訓練を行いました。

今回のめあては、火災が起きた際の避難の仕方を身に付けること、はしご車の役割を理解すること、消火器の正しい使い方を身に付けることです。

西消防署の方を講師として招き、実際にはしご車による救助を行って頂いたり、水消火器を使って消火体験をしました。

はしご車がビルの5階まで伸びることなどを目の当たりにして、驚く児童がたくさんいました。

命の守り方について考えることができた一日になったと思います。

西消防署の方々、お忙しい中来ていただき本当にありがとうございました。
熱中症指数
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

部活動

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772