最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:70
総数:266106
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

5年生 稲刈りをしました!

 11月6日(月)に、5月から大切に育ててきた稲をついに刈りました。どの子もお米ができたので、あとは少し干して脱穀します。収穫まであと少し、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SBS静岡新聞社に行ってきました!

今日の社会科見学最後の見学場所、SBS静岡新聞社に行きました。1つの番組をつくるために、新聞をつくるために、多くの人が関わっていることや多くの工夫をしていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登呂遺跡おまけです

まだ写真があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイムです

午前中の見学がすべて終わりました。お弁当を食べて、これから午後の見学場所に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火起こしもやってみました!

火起こしをしたり、田んぼの体験もしたり、楽しく見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登呂遺跡で体験中!

登呂遺跡で弥生時代の生活を体験しています。当時の衣装も着てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
登呂遺跡で、火起こし体験中。

縄文人の苦労がわかったかな。

大きなコンテナを運ぶには…

大きなコンテナを運ぶには、4つの赤い爪を使って持ち上げるということを教えてもらいました。そして赤い爪を一つ実際に持たせてもらいました。12キロという重さにびっくり!いい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜清水港に行ってきました〜

清水港に着きました。大きなコンテナやクレーンに子どもたちもびっくりです!清水港には多くの国から荷物が来たり、多くの国に荷物を運んだりしていることを学びました。話をしっかり聞いて、メモもたくさんとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、今日静岡方面へ社会科見学に行ってきます。清水港・登呂遺跡・SBS静岡新聞社へ全員そろってお出かけです。いい目といい耳で見学してきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 B4日課
11/8 ステップアップクラブ 図書ボランティア活動日
11/9 生活科遠足2年(楽寿園)
11/10 社会科見学3年(御殿場さとの雪・富士山資料館)
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374