最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:153
総数:420499
6月です。水泳授業が始まりました。

合唱練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内音楽会に向けて、パート別の練習です。ソプラノではきれいな高音が響いていました。

9月28日の給食★

角型食パン
牛乳
オムレツのケチャップソース
リヨネーズポテト
野菜スープ

リヨネーズポテトは、薄切りにしたジャガイモと玉ねぎを炒めあわせた料理のことです。フランスのリヨン地方の料理で、リヨネーズとはリヨン風という意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。この種目で行うのも今年で最後です。

新体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体も大きくなった5年生。記録が楽しみです。

9月27日の給食★キムタクごはん

キムタクご飯
牛乳
揚げ餃子
サンラータン

今日は、キムチとたくあんで食べやすいキムタクチャーハンを炊きあげました。
学校のチャーハンは、炊きあげたご飯に炒めた具を混ぜて作ります。全校分のチャーハンを作るのに給食室の大きなお釜を3つ使って作ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い棒をみよう

画像1 画像1
「音読の時、行を飛ばしてしまう。」「文字を読み飛ばす。」場合で、眼球運動に課題がある場合に、その改善のために使う赤い棒です。割り箸の先に、赤い○印をつけてあります。
「これって何?」と、よく質問されます。「この赤い部分をみて」といって、教師が棒をゆっくり縦や横方向に動かし、子供は赤い○印の動きに合わせて眼を動かしていきます。

お別れ会

5時間目にお別れ会をして愛先生と遊ぶ時間を存分に楽しみました。愛先生と過ごしたことで、赤ちゃんを産む大変さ・命の大切さを学ぶことができた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくのしっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳です。失敗したときの行動について考えます。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス遊びについて、話し合いました。ルールの守り方が話し合いの中心でした。

ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字が3個も出てきました。どうやって解くのでしょうね。

新体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は昨年に引き続き2度目です。記録の伸びが楽しみです。

新体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は初めての新体力テストです。自分の記録が楽しみですね。

9月26日の給食★B級グルメみしまコロッケ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフバーガー
(二つ折りパン)
(三島コロッケ)
(キャベツのソース炒め)
牛乳
かぼちゃのスープ
キャンディチーズ

今日は、三島馬鈴薯を使ったB級グルメの三島コロッケです。
パンを半分にして、コロッケとソテーをはさんでコロッケサンドを作って食べましょう!
スープには、裾野でとれたカボチャを使いました!

わたしのはっけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校内で、「夏とちがくなったもの探し」をしました。
中庭では、カメやザリガニ、メダカなどの水の生き物や、
ヒマワリの種、オシロイバナの種、アサガオの種などが見つかりました。

これから、国語の授業で発見したものをくわしく説明していきます。

9月25日の給食★豚肉のしょうが炒め♪

ごはん
牛乳
豚肉のしょうがいため
かき玉汁

今日は、裾野の杉山さんのお宅でとれたしょうがを使って豚肉のしょうが炒めを作りました。しょうがの風味を活かせるように千切りにして使いました。
ごはんにかけて、しょうがいため丼にして食べてもおいしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トートバッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はボランティアのみなさんが大勢来てくださいました。ありがたいですね。

工場見学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤクルト工場を見学する時にどのような質問をするのか、みんなで考えます。

読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせがありました。いろいろなお話を、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
牛乳
四川麻婆豆腐
大根サラダ

今日は、ピリッとした辛みのある四川麻婆豆腐にしました。
ごはんにかけて、麻婆豆腐丼にして食べると辛さも和らいで食べやすいです♪

自然教室 1日目

9/21 5年生が自然教室に出かけました!1日目、みんな元気に過ごしました。(出発式・キャンプファイヤ−・お風呂の順番待ち)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/5 ・お休み ・西地区コミュニティまつり
11/6 ・朝かけ足 ・たてわり活動 ・体重測定(3年) ・口座振替日
11/7 ・特別日課3時間 下校11:30 給食なし(昼前下校) ・朝:かけ足 ・ALT ・スクールカウンセラー ・ブックママ
11/8 ・朝:かけ足 ・体重測定(2年)
11/9 ・朝:かけ足 ・修学旅行1日目(6年) ・交流学習(5年) 西幼稚園児来校 ・ブックママ
11/10 ・朝:かけ足 ・修学旅行2日目(6年) ・ALT
11/11 ・お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242