誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

市中水泳兼学年別中央ブロック大会

画像1 画像1
 先週の市中陸上、今週の市中駅伝と共に、先週土曜日には市中水泳大会が盛岡市総合プールで行われました。
 夏休み明けから雨や低温が続き思うような練習ができなかった選手たちですが、陸上・駅伝に負けないくらいよく頑張りました。
 市内中学校の常設水泳部が少なくなってきている中、厨中水泳部は伝統を死守しています。これからも水泳部の頑張りを伝え、応援していきたいと思います。

市中駅伝の結果 厨中男子2連覇!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた盛岡市中学校駅伝競走大会で、男子Aチームが「大会新記録」で見事優勝、2連覇を果たしました。
1区 佐々木 宙 (区間2位)トータル2位
2区 藤村 一期 (5) 2位
3区 小川口 諒 (2) 3位
4区 佐々木 康人 (1) 2位
5区 菅野 克都 (1) 1位
6区 中村 太紀 (3) 1位 59分13秒=大会新記録
 最後は2位のチームに20秒以上の差をつけ、圧勝でした。
 次は9月29日(金)に行われる県大会(花巻市)です。昨年に引き続き、3位に入れば東北大会出場、そして今年は優勝をもぎ取り、全国大会(滋賀県)を狙います。
 快進撃が続く、厨中北梅魂です。

(出場校数 男子38、女子35)
男子Bチーム 18位
女子Aチーム 14位
女子Bチーム 31位

「わたしの主張」で県大会へ

画像1 画像1
 9月4日(月)わたしの主張盛岡西地区大会が開かれました。
 本校からは3年:佐藤伶君が出場。市内西地区12校の代表の中から見事最優秀賞に選ばれました。
 伶君は、東日本大震災を機に厨中と交流する陸前高田市の氷上共鳴会から伝授された「北梅太鼓」に自ら演奏者として関わる様子を紹介。被災地で魂のこもった活動を続ける同会の人々の姿勢に触れ、「太鼓から学んだ復興への思いを忘れず、できることを考え、誰かのために行動する」と訴えました。
 伶君は9月14日(木)に滝沢市で開かれる県大会に出場します。先日のスピーチコンテストに続き、文化面での厨中生の活躍が目覚ましい今日この頃です。

今週は満員御礼

画像1 画像1
 今週はお客さんがたくさんです。
 盛岡大学・国際武道大学からの教育実習生が3名、アーラム大学からの留学生が1名、岩手大学からの体験実習生が21名と、たくさんの学生さんが本校で学んでいます。
 一方で、今週から北梅祭に向けての活動が本格化してきます。明日は市中駅伝大会、今週末から市中新人大会が始まるなど、授業・勉強・学習の他にも、生徒や先生方はフル稼働です。
 でも、そんな現場の生の状況を見聞するのも重要な意味があるのかもしれません。生徒にはもちろんのこと、せっかく実習に来てくれている学生さんたちにも目をかけ、声をかけ、指導していきたいと思います。共に頑張りましょう、実習生さん。

大北梅会総会・懇親会

 昨日土曜日、本校教職員OB会=大北梅会の総会、並びに懇親会がホテルルイズで行われました。
 総会では新役員が承認された他、今年度の本校70周年記念事業に対し、大北梅から20万円の協賛金を拠出することが承認されました。先輩職員の皆さんに心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
 その後の懇親会の方は、現職員も合わせて76名の参加、大いに盛り上がりました。厨中の昔話を聞き、今の厨中生の様子をお伝えし、時を超えて、厨中を愛する思いを共有することができました。
 生徒にも職員にも宿る「北梅魂」を、これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

北梅太鼓、本番まであと1か月

 厨中北梅太鼓は、70周年記念式典での新曲発表、3部作完成に向けて急ピッチで練習を進めています。前回、氷上太鼓の皆さんに来てもらい、ご指導いただいたときは、実際ステージの上に立ち、本番さながらの練習を行いました。
 いつも練習している1Fホールでは難なくできたことも、やはりステージ上となると緊張するのか、気がはやるのか、いつもとは違う演奏に、みんなが納得のいかない表情でした。
 これもまた練習。欠点や弱点を知ることができ、心を新たに練習再開です。
 本番まであと約1カ月。いよいよギアを全開に、初心に帰って練習に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカリーダーたちの先行練習

 10/1(日)の北梅祭、10/7(土)の70周年記念式典に向けて、全校の合唱練習が始まるのを前に、ピアニカリーダーたちの練習がすでに始まっています。
 ピアノ伴奏者はもちろんですが、合唱練習の、特にスタートを支える音取りのピアニカリーダーたちの働きが極めて重要になってきます。
 それを自覚してか、学級から選ばれたピアニカリーダーたちは真剣に練習に励んでいました。この小さな小さな影の努力が、あの重厚で迫力のある全校合唱を支えているんだなと改めて思いました。
 ピアニカリーダーの皆さん、本当にご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/8 生徒会役員選挙
9/9 市中新人(体操・新体操)
9/10 市中新人(体操・新体操)
9/11 7組外山実習
9/12 貧血検査
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255