最新更新日:2024/06/12
本日:count up118
昨日:127
総数:267903
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

初めての「たてわり遊び」

 今年度初めてのたてわり遊びの日です。6年生によるたてわり遠足の説明会で、初めてたてわりのメンバーと顔合わせをしました。遠足に向けて更に仲を深めるために、朝の時間を使って6年生が企画してくれた遊びを行いました。
 けいどろをしたり、へびへびじゃんけんをしたり、ドッジボールをしたり、運動場には楽しい声がたくさん聞こえました。中には広々と「だるまさんがころんだ」をしている班もあり、見事にみんなぴたっと止まっていました。この時間は、いつもほほえましく温かい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 4月27日に、火災の場合の避難訓練を行いました。今回は、実際に非常ベルを鳴らし、防火シャッターを下ろしました。万が一の場合は、できるだけシャッターの下りたところは通らないで避難しますが、どうしても通らざるをえないこともあります。防災の方のお話を真剣に聞いて、シャッター横の避難扉から出る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室4年

 正しいスタートのしかたの次は、スピードを出さずにまっすぐ走ることと決められたところできちんと止まる練習です。これができないと、道路では安全に乗れません。まだまだ危なっかしい子が多かったです。2回目までに、安全なところで練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室4年

 26日には、4年生の自転車教室もありました。第1回目は、自転車の正しい乗り方の基本を教えていただきました。自転車には乗れるけれど、乗り出す前のきちんとした体勢をつくることがなかなか大変でした。でも、ここが大切なところです。しっかり身につけて乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室1年

 横断歩道は、運転手さんによく見えるようにしっかり手をあげて渡ります。約束を守って、交通事故ゼロを続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室1年

 4月26日に1年生の交通教室がありました。安全な道路の歩き方について、たくさん教えていただきました。周りをよく見て行動することが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 給食開始 身体測定5・6年
9/1 西地区幼保小中連携引き渡し訓練 身体測定3・4年 巡回相談員来校日
9/2 PTA奉仕作業8:00(雨天実施)
9/4 身体測定1・2年 
9/5 スクールカウンセラー来校日
9/6 ペア遊びの日 PTA常任委員会
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374