令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.1 校外学習〜お弁当〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多加木公園についたら、少しレクリエーションを行い、お弁当を食べました。
おうちの人に感謝をして、おいしくいただきました。

6.1 校外学習〜町探検西コース〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校外学習でした。
3年生は、町探検西コースを兼ねて、多加木公園を目指しました。
天気が心配でしたがとてもよい天気になりました。

6.1 校外学習です 2

 いつも遊ぶ公園とは違う遊具もあり、楽しそうに譲り合って遊べました。高学年は施設見学もありました。お弁当も仲良く食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 今日は校外学習です

 昨夜の雨で実施が心配されましたが、その心配がうそのように晴れ渡りどの学年も校外学習に出かけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 町探検東コース(3年生)

学校の東方向に町探検に行きました。
学校の東には水田と畑が多くあります。特に、水田のあちこちに見られる畑は「島畑」と呼ばれるもので、昔から残っているものだということを子どもたちに話しました。
子どもたちは、水田と畑の地図記号を使いながら土地の使われ方について白地図に書き込むことができました。
画像1 画像1

5.31 避難訓練をしました

 本年度2回目の避難訓練をしました。4月の時よりも、静かに早く行動できました。6月の学校公開では、引き取り下校訓練を行います。いつどこで何があっても確実に避難できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 写生大会のさくひん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で写生大会の絵を描いています。
今日は、絵の具で彩色をしました。
完成が楽しみです。

5.28 運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会では、2年生は50m走、ダンス、玉入れを行いました。みんな最後まであきらめない気持ちで一生懸命頑張りました。

5.28 綱引き(5年生)

 運動会ありがとうございました。
 5年生の競争遊戯は綱引きです。今年は色によって掛け声を決め、取り組みました。力いっぱい綱を引くことができました。5年生は、3回戦までもつれ込む接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.28 表現(5年生)

運動会ありがとうございました。5年生は6年生と一緒に、ダンスや組立体操を行いました。少しずつ音楽に合わせて、演技が合うようになってきました。心も体も一つステップアップしたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.28 組立体操 We are 丹陽challengers 〜みんなの力をひとつに〜(6年生)

 組立体操では、3週間の練習の成果を十分に発揮し、一人一人の力を合わせて、素晴らしい演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 うんどうかい だいせいこう!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな青空のもと、運動会を行うことができました。5月の初めから一生懸命練習してきた成果をおうちの方の前で見せることができました。
 終わった後には、「ダンスがんばったよ!」「玉入れ楽しかった!」と満足そうな笑顔をみせてくれました。
 たくさんのご声援ありがとうございました。

5.28 一生懸命頑張りました。(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月初めから毎日、今日の日のために一生懸命に練習してきました。みんなそれぞれの競技や演技を頑張りました。今日はおうちでたくさんお話ができるといいですね。

5.28 4年生 運動会(1)〜YOSAKOI ソーラン 2017〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会で、3・4年生はYOSAKOIソーランを踊りました。

指先まで意識をして、動きを大きく、激しく、真剣に、そして楽しく踊ることができました。

これまで、筋肉痛になりながら頑張った練習の成果がよく表れていました。
そして、みんなで踊る一体感、心地よさも感じとることができました。
よく頑張りましたね。
今日は、ゆっくり休んでください。

5.28 徒競走、綱引き(6年生)

 今日は、運動会にふさわしい青空となり、6年生にとっては、小学校生活最後の運動会となりました。
 100m走では、最後まで粘り強く走ることができました。綱引きでは、下級生の声援をもらい、必死に綱を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 パワー全開 徒競走 (あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mを全力で走りました。低学年は、セパレートコースを、中高学年はコーナーのあるセパレートコースを上手に走ることができました。

5.28 運動会~YOSAKOIソーラン~(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ、すがすがしい青空のもと運動会が行われました。
3年生は、徒競走・YOSAKOIソーラン・ぐるぐる回れ!灼熱ハリケーンを力いっぱい演技しました。

5.28 パワー全開

 午後の演技が始まっています。みんなで力を合わせて、全力でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 お昼休みです

 午前中の演技が終わり、お昼休みです。みんな、おうちの人とそれぞれの場所でお弁当を広げておいしそうに食べていました。午後もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 運動会開催

 天候に恵まれ、青空のもと運動会が開催できました。開会式の後、全校でストレッチ体操をして、各学年の短距離走からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:84
総数:559841
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/6
8/8 ほたる号
8/10
8/11 災  山の日
8/12
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp