最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:118
総数:737055
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

五条川生き物調査(4年生)

4年生は今日五条川へ生き物調査に行ってきました。
里山学センターの方々をお招きして水生生物から分かる水質のことや、生き物の生態について学びました。
タモを使ったりバケツを持ったりして、楽しみながら、環境のことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日 懇談会へのお礼

3日から5日までの3日間、懇談会にお越しいただき、ありがとうございます。
暑い日や、豪雨の日もあり、来校されるのも大変だったと思います。
短い時間でしたが、お子さんの4月からの学校での様子や学習状況について、担任より聞いていただけたのではないかと思います。
夏休みも間近です。分からなかった所や、できなかったことに挑戦する良い機会です。
目標をもって40日あまりの夏休みが送れるよう、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

7月5日 6年生かがやき日記 個別懇談会 御礼

7月3日から行っていた個別懇談会が今日で終わりました。
短い時間ではありますが、学習や生活のことについて、
ご家庭と情報の共有ができ、有意義な時間となりました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

第6学年 担任一同

画像1 画像1
画像2 画像2

5日 暑さに負けず

台風3号の影響は少なく、今日も通常通り子ども達は活動しています。
連日の暑さに職員はばて気味ですが、子ども達は元気に頑張っています。
1枚めの写真は、5年3組の外国語の授業です。アルファベットの大文字と小文字を書く練習をしていました。
2枚目は、5年2組の算数です。今日はテストの日で、一生懸命考えていました。
3枚目は、6年2組の理科です。体のつくりを勉強していました。
まだ暑さはこれからが本番ですが、夏休みを迎えるまで集中力を欠かないよう学習してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日  本日の給食

今日のメニューは、「麦ごはん・牛乳・サケの辛しマヨネーズ焼き・夏野菜の味噌汁・野菜の塩昆布あえ」でした。「サケの辛しマヨネーズ焼き」は、北海道産の甘塩のサケに粒マスタードを少し混ぜたマヨネーズを上にのせてオーブンで焼きました。あっさりしたサケにこくが加わって美味しい魚料理になりました。プチプチした粒マスタードが良いアクセントでした。「夏野菜の味噌汁」には、南瓜となすが入っていました。南瓜の甘味が美味しい味噌汁でした。

画像1 画像1

食中毒警報の発令

 昨日11時に、愛知県に食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いに万全を期し、食中毒の発生を未然に防ぐようお努めください。
 また、この警報は発令から48時間持続し、その後自動的に解除されます。

台風3号

現在、台風3号が東海地方に向かってきておりますが、明日5日の授業は通常通り行う予定です。また、給食も実施です。

よい歯の子代表表彰

画像1 画像1
 今朝,朝会でよい歯の子の学年代表が表彰を受けました。おめでとうございます。来年度に向けて,毎日ていねいに歯をみがきましょう。
 また,今日はとても暑い日になりました。熱中症の発生を予測する,熱中症指数(WBGT)も,羽黒小の運動場で,午前中に29.2度,午後には30.6度になりました。28度を超えると「厳重警戒」となります。気温は,午前中,すでに32度を超えていました。放課ごとにお茶を飲んむことや,体調が悪い時は早めに話すことなど声をかけています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 野外学習第1日目
7/13 野外学習第2日目
学年行事
7/12 野外学習第1日目
7/13 野外学習第2日目
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721