最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:123
総数:271358
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年生 自然教室

 野外炊飯の様子です。
 火おこしもばっちりできたようです。
 さて、カレーはおいしく仕上がるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(1・2年)

 続き2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム(1・2年)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム(1・2年)

5/25(木)
 今日は、今年度初めてのぽんたろうタイム(読み聞かせ)の日です。
 今回は、1・2年生の教室で行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室

 入所式の後は、野外炊事の説明を所員の方から受けました。
 いよいよ、学校で練習したカレー作りの成果が試されるときですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室

 無事に御殿場の国立中央青少年交流の家に着きました。

 最初に入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室

 いよいよバスの乗って出発です。
 6年生がてるてる坊主をつくって見送りに出てくれました。
 それにつられて、他の学年も見送りに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室

5/25(木)
 いよいよ5年生の自然教室の日です。朝のうちは少し雨も降っていましたが、5年生のパワーで雨も吹き飛ばしてくれるでしょう!

 まずは、学校で、出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の支え その3

 衝撃吸収材(スコリア)を敷く作業が完成した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の支え その2

5/20(土)
 グラウンドの草刈りと同時進行で、遊具やジャングルジム、肋木の下に衝撃吸収材(スコリア)を敷く作業を、地域の造園業の方々がボランティアで行ってくださいました。
 この衝撃吸収材を敷くことで、子どもたちが万が一遊具から落ちてしまった場合に、少しでもけがを防止することができるようにと考えて行ったものです。

 朝、9時から作業をはじめて、夕方5時過ぎまで一日かけて作業をしていただきました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の支え その1

5/20(土)
 深良小学校は、本当に地域の方々に支えられています。
 今日は、グラウンドの南側の芝生広場の草刈りをしていただきました。
 深良地区の学校支援地域本部事業でもお力添えをいただいているスクールコーディネーターの方が1時間ほどかけて、きれいに草を刈ってくれました。
 
 子どもたちが気持ちよく活動することができます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景 その5

 写真 上:2−1 国語
    下:2−2 算数
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 授業風景 その4

 写真 上:3−2 道徳
    中:1−1 算数
    下:1−2 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景 その3

 写真 上:4−2 理科
    中:3組  道徳
    下:3−1 道徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景 その2

 写真 上:4−1 道徳
    中:4−2 国語
    下:6−1 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 授業風景 その1

 写真 上:5−1 理科
    中:5−2 国語
    下:6−1 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

 写真は、5年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

5/18(木)
 5年生は、教室で社会科の授業を行っていました。
 大きな川に挟まれた土地に住む人たちの生活について考えていました。

 写真は、5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を語る会 6年生

 会の後半では、先生が示した映像から「かくれている危険」を予想する「危険予知トレーニング」を行い、最後に、裾野警察署深良交番の警察官の方から講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全を語る会 6年生

 子どもたちが地区ごとにまとめた危険な場所について、いくつかのブースに分かれて発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/9 裾野市陸上競技記録会
7/10 特A5日課 児童下校14:10
7/11 特A5日課 児童下校14:10
7/12 交通安全キャンペーン放送日 深良地区防災教育連絡会議(19:00 深小体育館)
7/13 アルミ缶回収 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433