「毎日の日記」最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:50
総数:720610
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

1年 いろいろなたね 5月9日

画像1 画像1
今日は、生活科でいろいろな種を観察しました。

踏切を意識、意識!   5年生 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 走り幅跳びのポイントは、
 1 踏切は足の裏全体で強く
 2 目線はななめ45度で上を見て
 3 腕を大きく振り上げて跳ぶ
 2と3がなかなか難しいようで、何度も練習を繰り返しています。

学級目標6の2 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の2の学級目標は「ひまわり」です。ひまわりは、英語でサンフラワー。太陽のように明るく、元気なクラスにしていこうという思いをこめました。また、ひ…一人ぼっちをつくらない、ま…周りのことを考えた言動ができる、わ…わかり合える、り…立派な最高学年になっていきましょう。

新聞を活用した道徳 6年生 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に「手品師(正直・誠実)」という題材を使って進めました。手品師の気持ちを考え、発表する場面では、子どもたちからいろんな意見が出ました。終末には、題材の内容にかかわる新聞記事を読み、考えを深めることができました。

本日の給食 5月9日

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 はっぽうさい
 あげギョーザ・3こ

蚊帳の設置    5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホタル池に今日、蚊帳が設置されました。萬葉ホタルの会の方が早朝より作業をしてくださいました。いよいよホタルが飛ぶ時期が近づいてきました。楽しみですね。

水やり   5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してすぐに委員会の子が水やりをしています。おかげで花がきれいに咲き誇っています。

作法をしっかり学ぼう 茶道クラブ 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道クラブでは、講師の先生をお招きして、お茶をたてるだけでなく、お茶やお菓子をいただく作法も教えていただきます。今日は、前回のクラブ決めから初めてであったので、立ち方、座り方など基本的なことから学びました。

掃除だわっしょい! 5月8日(月) 5年生

 連休中にたまったほこりを、みんなでお掃除です!
 みんな一生懸命に働いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストの練習   3年生   5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体力テストに向けて、練習をしています。今日は天気がよく運動場が使えたので、50メートル走や立ち幅跳びの練習をしました。子どもたちは注意点を確認し、真剣にとりくんでいました。

外掃除     5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除で、連休中にたまった落ち葉やごみをきれいにしたり、草を取ったりしてくれました。久々に学校がきれいになったような気がしました。

運動場で元気いっぱい   5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの今日、とてもよい天気でした。放課には運動場で元気いっぱいの子どもたちです。学校、楽しいね。

本日の給食 5月8日

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 コーンスープ
 ミートコロッケ
 やさいゼリー

学年集会    5月8日

画像1 画像1
 児童集会の後、各学年が学年集会を行いました。学年の先生か話をして、学年としての活動内容や注意事項を確認します。学年がまとまり、子どもたちの心も一つになっていきます。

生活安全委員会の発表   5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会で、生活安全委員会の発表がありました。生活安全委員の子どもたちが、チーム赤、黄、青に分かれ、「まもるんジャー」として、廊下歩行、整とん、あいさつなどを呼びかけます。子どもたちが主体的に取り組んで、よりよい萩原小学校を目指します。

児童集会      5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、児童集会がありました。週番の先生や児童会役員からの話、生活安全委員会の発表などがありました。今日からあいさつ運動が始まり、その紹介もありました。みんなしっかりとした態度で話を聞くことができました。

ゴールデンウィーク明け 元気に登校     5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが終わりました。連休が明け、子どもたちは元気に登校しました。今日からまた、がんばりましょう。

勉強 がんばっています   1年生   5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して1か月がたちました。1年生は、授業にも慣れて、勉強をがんばっています。よい姿勢で話を聞き、一生懸命取り組んでいます。

ものの燃え方  6年生    5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でものの燃え方を学習しています。酸素や二酸化炭素などを使ってものの燃え方の実験をしました。実験と手順を確認し、安全に気をつけて実験しました。わかったことをまとめ、考察しました。

担任のメッセージ  1年生  5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 背面黒板には、担任のメッセージが書かれています。5月に入り、担任の先生は子どもたちに新たなメッセージを書いて、思いを伝えています。
★新しいトップページはこちらから

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 読み聞かせ
7/3 定着タイム(〜7/7)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up54
昨日:50
総数:720610