白いごはんをよりおいしく食べる方法(4/14)

画像1
白いごはんをよりおいしく食べる食べ方を「口中調味」といいます。白いごはんとおかずを一緒に口の中に入れて,口の中でごはんに味付けをする食べ方です。白いごはんと味のしっかり付いたさばのごまみそ煮を一緒に口の中に入れて,ごはんにおいしく味付けして食べましょう。
文責:関川

今日から1年生も(4/13)

画像1
今日から1年生の給食が始まりました。今日の給食には,1年生の入学,2年生以上の進級をお祝いするデザートがついています。お祝いの気持ちでいただきましょう。
文責:関川

お盆の上の食器を見てみよう(4/12)

画像1
おぼんの上の食器を見てみましょう。
正しい食器の置き方は,ごはん椀が左側,汁椀が右側です。おかず皿は,ごはん椀と汁椀の向こう側になります。
正しい配膳は,スムーズに食事をするための第一歩です。食事をする前に,正しい置き方になっているかどうかを確認しましょう。

文責:関川

今日からスタート(4/10)

画像1
今日から1学期の給食が始まりました。
3年生,5年生の給食は,以前より給食の量が増えています。皆さんの成長に伴い,必要な栄養の量が増えるからです。残さずにいただきましょう。
また,以前食べられなかった苦手な食べ物にも挑戦して,いろいろな味に慣れ親しんでいきましょう。
文責:関川

平成29年度 入学式

画像1
 4月7日,平成29年度入学式が行われました。
 129名の新1年生の入学を全校が心待ちにしていました。前日や当日の朝,新1年生のために清掃や会場準備を行ったのは6年生です。準備の整った体育館や教室で,新1年生の入学をみんなで祝うことができました。少し緊張しながらも笑顔いっぱいの1年生。亀田東小学校に1日でも早く慣れ,楽しい学校生活をおくってほしいと願っています。

文責:学校広報担当 山田やしほ

平成29年度 新任式・始業式

画像1画像2
 4月6日に「平成29年度 新任式・始業式」が行われました。
 新しい先生方や友達との出会い…。体育館に並ぶ子どもたちの顔は期待とやる気にあふれていました。今日感じた気持ちが,今後子どもたちの達成感や充実感につながるよう,全校でがんばっていきたいと思います。
 今年度も多くの面でご協力をいただくと思います。よろしくお願いいたします。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

web美術館更新のお知らせ

特集ページ web美術館(28年度分)を更新しました。こちらからご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 6年修学旅行/全市一斉避難訓練
6/19 水泳指導開始/体力テストチャレンジ期間7月14日まで
6/21 学習参観/懇談会なし/避難訓練引き渡し
6/22 2年内科健診/クラブ活動/スマイルアンケート
給食
6/16 16 むぎごはん キーマカレー アスパラガスとコーンのサラダ かんパン ぎゅうにゅう
6/19 19 ピースごはん しんじゃがのみそしる かきのたねとんかつ やさいのうめあえ ぎゅうにゅう
6/20 20 ごはん もずくスープ たらとポテトのあげに ちゅうかきゅうり ぎゅうにゅう
6/21 21 ごはん ちくぜんに ますのしおやき いそかあえ アップルシャーベット ぎゅうにゅう
6/22 22 チョコチップココアパン やさいスープ ハンバーグケチャップソース アスパラガスとコーンのソテー すいか ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197