最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:269
総数:711003
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

5月31日 6年生・コース別研修

画像1 画像1 画像2 画像2
バス3台に乗り換えて、コース別研修をしています。1組2組混合で、平安コース、鎌倉・室町コース、江戸・幕末コースに分かれての研修です。
平安コースは、ただいま、源氏物語ミュージアムにいます。

5月31日 6年生・修学旅行 コース別

画像1 画像1
Bコースは、学問の神様、北野天満宮を参拝しました。受験の兄のためにお守りを買った児童がいました。

5月31日 6年生・いただきます

画像1 画像1
楽しみにしていた昼食です。
みんな元気です!!

5月31日 6年生・修学旅行 昼食

画像1 画像1
11:55 西陣織会館で、昼食です。朝早かったので、腹ぺこです。

5月31日 6年生・西陣織会館到着

画像1 画像1
予定より早く着いたため、ちょうど開催されていた着物ショーをみました。

5月31日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校では,秋花壇の準備が着々とすすんでいます。

 今日は,6月5日に予定されている秋花苗の仮植えで使用するポットへの土入れを5年生とともに行いました。

 参加してくれた多くの子どもたちが,とても楽しそうに作業をしてくれました。高雄小学校の全員の力を結集して,秋にはすてきな花壇を作り上げていきましょう!

5月31日 6年生・修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
10:10 金閣寺に到着後、記念撮影です。
外国からの旅行者で賑わっています。

5月31日 6年生・金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺で記念撮影をしました。

5月31日 6年生・京都の街の中を走っています

画像1 画像1
二条城の横を通過中です。金閣寺に向かっています。

5月31日 6年生・京都東ICを出ました

画像1 画像1
順調に進み、予定より早く京都東ICを出ました。楽しいお菓子タイムは、ここで終了です。

5月31日 6年生・修学旅行 多賀SA

画像1 画像1
8:45 順調に多賀SAを出発しました。

5月31日 6年生・多賀サービスエリアを出発し、京都へ向かってゴーゴー!

画像1 画像1
高速道路を順調に進んでいます。

5月31日 6年生・ 修学旅行、出発ー!

画像1 画像1
全員そろって、元気に出発しました。バスの中は笑顔でいっぱいです。

5月30日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校のグラウンドの南側に,ゲームに出てきそうなモンスターのようなお花を発見しました!?
 
 何だか異様な容貌です…これはこれで見たくなりませんか?ぜひ見に来てくださいね!

5月30日 2年生・サツマイモの苗植え

画像1 画像1
 2年生の野菜畑に今日はサツマイモの苗を植えました。
 
 今回も、畑の先生に来ていただき、植え方を教えてもらいました。苗は約30センチメートルで、それを斜めに倒し、根元の方を半分くらい畝に植えます。2人で1本の苗を植え、最後にたっぷり水をかけました。
 
 「毎日水をやってくださいね」と畑の先生から言われ、うなずく子どもたち。また、明日から朝の水やりをがんばろうと決意しました。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
 主食  麦ごはん
 主菜  とり肉のレモンソース
 副菜  ツナサラダ
 汁もの ご汁
     牛乳
でした。

 今日の「とり肉のレモンソース」はみなさんにとても人気のあるメニューです。
 しょうゆ、さとう、みりん、レモン果汁で手作りの特製レモンソースを、カリッと揚げたとり肉にかけてつくります。
 
 調理場では朝から3000個のとり肉を酒に漬け込み、一つ一つ丁寧にでんぷんをまぶして油で揚げました。
 レモンソースの甘酸っぱい香りで調理場が包まれました。

 3の1では、みんなとても静かに給食を食べていました。
 しかし、とり肉のレモンソースのおかわりじゃんけんになると、白熱していました。
 担任の先生が一人でも多くのみんなが食べられるよう、半分に切ってくださいました。素敵な配慮です。ありがとうございます。
 
 最後は3の1ならではの、「ごちそうさまでした!」を教えてもらいました。
 食事の時間が楽しいと自然に食もすすみますね。

5月29日 お花いっぱい?高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校の花壇にはお花がいっぱいのはずですが…

 今日は,5年生・4年生の子どもたちの力を借りて,花壇の花抜きを行いました。秋花をしっかりと育てるためには,花壇の土を休ませて,肥料などを補って,準備をすることが大切です。

 そのためには,まだまだきれいに咲いていても,お花を抜いてしまわないといけないのです。しばらく花壇はお花がいっぱいではありませんが,夏の終わりに咲く秋の花をお楽しみに!

5月29日 1年生・楽しい読み聞かせをありがとう

画像1 画像1
 子どもたちはお話が大好きです。はな*はなのみなさんの選んでくださった絵本にみんな真剣に見入っていました。どのクラスも楽しいお話でした。
 これから,たくさん本を読んでくれるきっかけになればいいなと思います。

はな*はなより「くすのきタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度はじめての「くすのきタイム」は1年生と3年生のクラスでした。
 どの子もキラキラした眼で楽しんでくれました。

 私たち花*花も楽しませてもらいました。

5月29日 3年生・はな*はなさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって初めてのはな*はなさんの読み聞かせがありました。

 ヨシタケシンスケさんの絵本を始め、いろいろなことに好奇心いっぱいの3年生にぴったりの楽しいお話会でした。

 ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 日曜教室・引き取り下校
6/12 代休日
6/13 月曜日課 プール開き
6/14 学校保健委員会
6/15 読み聞かせ集会 クラブ
6/16 ペア読書 PTA実行委員会・PTA委員総会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322