自ら考え 心豊かに たくましく

7月20日(水)全校集会 節目の最終日、明日から夏季休業日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)全校集会 節目の最終日、明日から夏季休業日です。
北区立学校は、2学期制のため、終業式ではなく、節目の全校集会です。そのため、今日は、授業もやり、給食も食べました。午後になり、全校集会です。
<生活指導部から>
SNSの学習をしました。新しいソーシャル・ネットワーク・システムには思わぬ事件に巻き込まれることがあります。冊子を基に、生徒全員で考えました。
また、大江戸ダンスの持ち方について、生活指導部と校長でお話をしました。
※大江戸ダンスについては、保護者の方でご質問がある場合は一報願います。
<校長講話>
・中学生だからできることがある。基本は、自分で考えることである。
※中学校に入学した1年生の夏休みの初め、剣道部の仲間と城探索で田んぼに転落し泥だらけになった話。1000メートル登山の途中で土砂降りに遭ってやはり泥だらけになった話など。
・学校図書館も7月は開館している。部活動や学力補充教室やプールの前後、自分の時間として活用してみましょう。
<図書主任より>
・一人3冊以上の本を借りましょう。夏休み明けまで貸し出します。

7月20日(水)夏休み前最後の給食(果物はセレクト) 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)夏休み前最後の給食(果物はセレクト)1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!
●1年生を取材。配膳もスピーディ、完食目指して、しっかりと食べています。身体を大きくするには食べることかも知れません。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯、そして生活リズム作り。運動も、好きなこと(部活動や読書など)も何でもやってみることですね。40日も給食がない夏休みはさみしいですが、良い夏休みを期待します。
●メニューは、カレーライス、海藻サラダ、牛乳、果物(セレクトメニューで、冷凍みかん、またはパイナップル)みかんとパイナップルの選ばれた割合はほぼ同じで、全校でみかんが7個多かったとのことでした。

7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!
●1年生を取材。配膳もスピーディ、完食目指して、しっかりと食べています。身体を大きくするには食べることかも知れません。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯、そして生活リズム作り。運動も、好きなこと(部活動や読書など)も何でもやってみることですね。40日も給食がない夏休みはさみしいですが、良い夏休みを期待します。

7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!
●1年生を取材。配膳もスピーディ、完食目指して、しっかりと食べています。身体を大きくするには食べることかも知れません。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯、そして生活リズム作り。運動も、好きなこと(部活動や読書など)も何でもやってみることですね。40日も給食がない夏休みはさみしいですが、良い夏休みを期待します。

7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと食べるようになりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(水)夏休み前最後の給食 1年生もしっかりと給食を食べるようになりましたね!
●1年生を取材。配膳もスピーディ、完食目指して、しっかりと食べています。身体を大きくするには食べることかも知れません。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯、そして生活リズム作り。運動も、好きなこと(部活動や読書など)も何でもやってみることですね。40日も給食がない夏休みはさみしいですが、良い夏休みを期待します。

飛鳥中学校70周年記念ペイントが輝いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
飛鳥中学校70周年記念ペイントが輝いています!
生徒の皆さんや保護者・地域社会の皆様が、飛鳥中学校に誇りと愛校心をもてるように、平成29年度の70周年記念実行委員会で検討してきたペイントです。1年早いですが、9月のあすか祭や来年7月15日の記念式典に向けて今回完成に至りました。ご協力、ありがとうございました。
              (東京都北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!
夏休みに、3・4階の廊下の床張りは新しくなります。古い校舎ですが、皆さん愛着をもって大切にしています。ありがたいと思っています。
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!
夏休みに、3・4階の廊下の床張りは新しくなります。古い校舎ですが、皆さん愛着をもって大切にしています。ありがたいと思っています。
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)大掃除 生徒の皆さん一生懸命です!エアコンまで掃除しました!
夏休みに、3・4階の廊下の床張りは新しくなります。古い校舎ですが、皆さん愛着をもって大切にしています。ありがたいと思っています。
(北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

今週の生活目標 学力補充教室など自分で計画を立てましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の生活目標 学力補充教室など自分で計画を立てましょう!

夏の生け花 三者面談にお越しの時にお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の生け花 三者面談にお越しの時にお楽しみください。
向日葵(ひまわり)、ガマ、ケイトウなどが、バランスよく生けられています。

夏の生け花 三者面談にお越しの時にお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の生け花 三者面談にお越しの時にお楽しみください。
涼しげな1本の生け花も登場です。

生徒会役員選挙公示 生活目標は暑い夏だかろこそ身だしなみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員選挙公示 生活目標は暑い夏だかろこそ身だしなみ
3年に一度の参議院選挙が終了しました。生徒の皆さんは、関心をもてましたか?
分かりにくいこともありますが、まずは、興味・関心をもってほしいと思います。
自分たちの選挙、生徒会役員選挙公示中です。正面玄関に現生徒会の皆さんが分かりやすく掲示してくれました。
生活目標は、身だしなみを整える。この暑い時期にこの目標は、生活委員会の強い意志を感じますね。良い夏休みを迎えましょう!
★お忙しいところ、三者面談へのご出席、誠にありがとうございます。
             (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!
朝から気温が上昇しています。朝の挨拶は最近、1年生が特に素晴らしい。
各生徒会常任委員会からの報告もしっかり素晴らしい。良い週にしたいものです。
<生活指導主任講話>
健康・安全に気をつけよう!
※水着の個人管理や熱中症対応など、安全教育の視点でお話していただきました。
<校長講話>※一部内容追加
●参議院選挙・開票の翌日。3年生は次の参議院選挙では高校3年生で投票をする人もいます。全国の投票率は54.70%でやや上昇。しかし1980年衆参同日選の74.54%を最高に、東京都の投票率は57.5%。世界の先進国ではかなり関心が低いといえます。ちなみに、山形県は62.22%といつも6割を超えています。議会民主主義を支える一人の国民として、選挙権を近くもつ中学生はもっと政治に関心をもちたいところです。
●明け方の外電。4年に1回のヨーロッパサッカー選手権が開催国フランスで、決勝戦フランス対ポルトガルが行われました。結果は、ポルトガルが初優勝。エースフォワードのクリスティアーノ・ロナウド選手は前半25分、厳しいディフェンスで故障。足を引きずりながら応援していたとのこと。今回、ポルトガルは4−2−4という攻め型の布陣。この型を初めて使ったのは、欧州型の守り型の鉄則を破って初優勝したブラジル。この陣形では、相手の速攻された場合、全員が守りに、個々が瞬時に考え判断して入るという集中力と体力が常に試されるものだそうです。かつて、ブラジルが優勝するまで、ヨーロッパ型組織的な守りの陣形が基本。ブラジルの個人技的な個々が考えるサッカーは避難されてもいたそうです。※私も8年間サッカー部の顧問監督をしましたが、難しい話ですが…。
●今、東京都推奨映画として紹介されている映画「ペレ 伝説の誕生」では、貧しいペレが仲間と自信と誇りで、ワールドカップ3勝していく話。多くの生徒は、ネイマールやロナウドは知っていてもペレは知らないようです。現在75歳のペレもこの映画に一瞬友情出演しています。お時間あれえば鑑賞を。この映画のキャッチコピーは、「すべてを変えた何も持ってなかったある少年」=ペレ、でした。
★ペレを中心に陣形と技を磨き、個人で考え・仲間と語り合い・信頼して高め合う姿は、現在の飛鳥中生徒の姿そのものと思います。都大会に向かっているバスケットボール男子ティームもそのもの。団体競技も個人競技も、常に自分で主体的に考えること、仲間と語りあって心をかよわせながら「チーム」になることは素晴らしいことです。
●ブラジルが初めて、ワールドカップに優勝した時、ペレはまだ17歳。しかも、スエーデン開催で、決勝の相手はスエーデン。正にアウエイ。大型のスエーデン選手のディフェンスを、身長170センチなかった小柄のペレは次々と抜きながら、なんとハットトリック(1試合に3点のゴール)。全試合で合計6点もゴールしたとのことです。
●来週の月曜日は海の日で朝礼はなし。いよいよ、夏休みです。
充実した夏休みを期待します。
                     (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!
朝から気温が上昇しています。朝の挨拶は最近、1年生が特に素晴らしい。
各生徒会常任委員会からの報告もしっかり素晴らしい。良い週にしたいものです。
<生活指導主任講話>
健康・安全に気をつけよう!
※水着の個人管理や熱中症対応など、安全教育の視点でお話していただきました。
<校長講話>※一部内容追加
●参議院選挙・開票の翌日。3年生は次の参議院選挙では高校3年生で投票をする人もいます。全国の投票率は54.70%でやや上昇。しかし1980年衆参同日選の74.54%を最高に、東京都の投票率は57.5%。世界の先進国ではかなり関心が低いといえます。ちなみに、山形県は62.22%といつも6割を超えています。議会民主主義を支える一人の国民として、選挙権を近くもつ中学生はもっと政治に関心をもちたいところです。
●明け方の外電。4年に1回のヨーロッパサッカー選手権が開催国フランスで、決勝戦フランス対ポルトガルが行われました。結果は、ポルトガルが初優勝。エースフォワードのクリスティアーノ・ロナウド選手は前半25分、厳しいディフェンスで故障。足を引きずりながら応援していたとのこと。今回、ポルトガルは4−2−4という攻め型の布陣。この型を初めて使ったのは、欧州型の守り型の鉄則を破って初優勝したブラジル。この陣形では、相手の速攻された場合、全員が守りに、個々が瞬時に考え判断して入るという集中力と体力が常に試されるものだそうです。かつて、ブラジルが優勝するまで、ヨーロッパ型組織的な守りの陣形が基本。ブラジルの個人技的な個々が考えるサッカーは避難されてもいたそうです。※私も8年間サッカー部の顧問監督をしましたが、難しい話ですが…。
●今、東京都推奨映画として紹介されている映画「ペレ 伝説の誕生」では、貧しいペレが仲間と自信と誇りで、ワールドカップ3勝していく話。多くの生徒は、ネイマールやロナウドは知っていてもペレは知らないようです。現在75歳のペレもこの映画に一瞬友情出演しています。お時間あれえば鑑賞を。
★ペレを中心に陣形と技を磨き、個人で考え・仲間と語り合い・信頼して高め合う姿は、現在の飛鳥中生徒の姿そのものと思います。都大会に向かっているバスケットボール男子ティームもそのもの。団体競技も個人競技も、常に自分で主体的に考えること、仲間と語りあって心をかよわせながら「チーム」になることは素晴らしいことです。
●ブラジルが初めて、ワールドカップに優勝した時、ペレはまだ17歳。しかも、スエーデン開催で、決勝の相手はスエーデン。正にアウエイ。大型のスエーデン選手のディフェンスを、身長170センチなかった小柄のペレは次々と抜きながら、なんとハットトリック(1試合に3点のゴール)。全試合で合計6点もゴールしたとのことです。
●来週の月曜日は海の日で朝礼はなし。いよいよ、夏休みです。
充実した夏休みを期待します。
                     (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)朝礼 真夏の朝ですが、生徒たちは元気です!
朝から気温が上昇しています。朝の挨拶は最近、1年生が特に素晴らしい。
各生徒会常任委員会からの報告もしっかり素晴らしい。良い週にしたいものです。
<生活指導主任講話>
健康・安全に気をつけよう!
※水着の個人管理や熱中症対応など、安全教育の視点でお話していただきました。
<校長講話>※一部内容追加
●参議院選挙・開票の翌日。3年生は次の参議院選挙では高校3年生で投票をする人もいます。全国の投票率は54.70%でやや上昇。しかし1980年衆参同日選の74.54%を最高に、東京都の投票率は57.5%。世界の先進国ではかなり関心が低いといえます。ちなみに、山形県は62.22%といつも6割を超えています。議会民主主義を支える一人の国民として、選挙権を近くもつ中学生はもっと政治に関心をもちたいところです。
●明け方の外電。4年に1回のヨーロッパサッカー選手権が開催国フランスで、決勝戦フランス対ポルトガルが行われました。結果は、ポルトガルが初優勝。エースフォワードのクリスティアーノ・ロナウド選手は前半25分、厳しいディフェンスで故障。足を引きずりながら応援していたとのこと。今回、ポルトガルは4−2−4という攻め型の布陣。この型を初めて使ったのは、欧州型の守り型の鉄則を破って初優勝したブラジル。この陣形では、相手の速攻された場合、全員が守りに、個々が瞬時に考え判断して入るという集中力と体力が常に試されるものだそうです。かつて、ブラジルが優勝するまで、ヨーロッパ型組織的な守りの陣形が基本。ブラジルの個人技的な個々が考えるサッカーは避難されてもいたそうです。※私も8年間サッカー部の顧問監督をしましたが、難しい話ですが…。
●今、東京都推奨映画として紹介されている映画「ペレ 伝説の誕生」では、貧しいペレが仲間と自信と誇りで、ワールドカップ3勝していく話。多くの生徒は、ネイマールやロナウドは知っていてもペレは知らないようです。現在75歳のペレもこの映画に一瞬友情出演しています。お時間あれえば鑑賞を。
★ペレを中心に陣形と技を磨き、個人で考え・仲間と語り合い・信頼して高め合う姿は、現在の飛鳥中生徒の姿そのものと思います。都大会に向かっているバスケットボール男子ティームもそのもの。団体競技も個人競技も、常に自分で主体的に考えること、仲間と語りあって心をかよわせながら「チーム」になることは素晴らしいことです。
●ブラジルが初めて、ワールドカップに優勝した時、ペレはまだ17歳。しかも、スエーデン開催で、決勝の相手はスエーデン。正にアウエイ。大型のスエーデン選手のディフェンスを、身長170センチなかった小柄のペレは次々と抜きながら、なんとハットトリック(1試合に3点のゴール)。全試合で合計6点もゴールしたとのことです。
●来週の月曜日は海の日で朝礼はなし。いよいよ、夏休みです。
充実した夏休みを期待します。
                     (北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

飛鳥中の中庭と生け花が美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛鳥中の中庭と生け花が美しい!
中庭の緑が青く眩しいですね。胡桃(くるみ)の大きな木がありますが、実が随分と大きくなっています。カブ、生け花の夏の花が輝いています。眺めてみてください。

飛鳥中の中庭と生け花が美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛鳥中の中庭と生け花が美しい!
中庭の緑が青く眩しいですね。胡桃(くるみ)の大きな木がありますが、実が随分と大きくなっています。カブ、生け花の夏の花が輝いています。 眺めてみてください。

7月7日(木)暑い日でした!3年生は早くも卒業アルバム用の部活動写真を撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(木)暑い日でした!3年生は早くも卒業アルバム用の部活動写真を撮影しています。
PTA広報の方々も一緒に広報用に写真をとっておられます。ありがとうございます。
陸上部が、顧問の烏谷先生と校庭を何周も走っています。テニス部も汗だくです。生徒の皆さん、暑さをものともせず、頑張っています。熱中症には十分気をつけましょう。水筒完備等、自分の健康は自分で管理ですね。

7月7日(木)暑い日でした!3年生は早くも卒業アルバム用の部活動写真を撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(木)暑い日でした!3年生は早くも卒業アルバム用の部活動写真を撮影しています。
PTA広報の方々も一緒に広報用に写真をとっておられます。ありがとうございます。
陸上部が、顧問の烏谷先生と校庭を何周も走っています。テニス部も汗だくです。生徒の皆さん、暑さをものともせず、頑張っています。熱中症には十分気をつけましょう。水筒完備等、自分の健康は自分で管理ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

給食献立

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175