「毎日の日記」最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:169
総数:720279
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

楽しいひととき…6年生 1月25日

6年1組が校長先生と会食を行いました。
将来の夢や楽しかった思い出について話しながら、美味しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食タイム…1年生 1月25日

 「コの字型」に机を並べました。いつもと違う雰囲気で、ちょっぴりそわそわワクワクの給食タイムです。
画像1 画像1

本日の給食 1月25日

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 にみそ
 やさいととうふのよせやき
 ういろう

避難訓練 5年生 1月25日

 今日の中間放課に避難訓練を行いました。

 教室、運動場、廊下とあらゆる場所にいても子どもたちは静かに放送を聞き、移動することができました。

 今日の気持ちを忘れずにこれからも生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび 練習中     1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業が始まる前、「なわとび、跳べるようになったよ」と見せてくれました。どの子も一生懸命練習して、上手に跳べるようになってきました。

見学に向けて…ふれあい  1月24日

来週の金曜日に教育展の見学へ行きます。見学に向けて、自分の財布からお金を出す練習や切符の買い方を学習しています。当日、スムーズに活動できるよう、がんばっています。
画像1 画像1

『ゴムの力で トコトコ」 3年 1月24日

 図工の時間、ゴムの力でトコトコと動く楽しい作品作りに取り組んでいます。どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ番組って・・・ 5年生 1月24日

 「テレビ番組ってどのように決められるのだろう。」というめあてのもと、新聞のテレビ欄を広げて、調べてみました。
 「朝はニュースが多い。」「夜はバラエティが多い。」という事実から視聴者に合わせて番組が作られていることを知りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1月24日

画像1 画像1
本日の献立
 きしめん
 ぎゅうにゅう
 ごもくきしめん
 かきあげ(てんつゆ)

ボールに慣れていこう  1月24日

画像1 画像1
外は、雪がちらついてとても寒いですが、子どもたちは元気に体育。的あてゲームをしながら、ボールに慣れる運動をしていました。

今日はごみ収集車の日 1月24日

画像1 画像1
毎週、火曜日、金曜日にごみ収集車が来てくださいます。ごみ倉庫内もきれいに保つことができます。ありがとうございます。

相談しよう     1月24日

画像1 画像1
 困ったり、悩んだりすることはありませんか?苦しいときは一人で悩ます、相談しましょう。

あったらいいなこんなもの 2年 1月23日

画像1 画像1
 国語の授業では、こんなものがあったらいいなと思うものを考えて、紹介文を書いて発表し合いました。みんなのほしいものはいろいろあります。
空を飛ぶ道具や頭の良くなる道具、そして、足が速くなる道具に時間を超える道具など
とってもおもしろいですね。大人になるころには、現実にあるかも・・・

茶道 よろしくお願いします    1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 茶道クラブでは、地域の茶道の先生に教えていただいています。ありがとうございます。よろしくお願いします。

3学期初めてのクラブ     1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3学期初めてのクラブでした。久しぶりに自分のクラブ活動に集中して楽しく活動していました。

子どもは風の子     1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとても寒い日になりました。しかし、放課には元気に運動場で遊んでいました。子どもは風の子ですね。

本日の給食 1月23日

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 かすじる
 あいちのキャベツいりつくね(おこのみソース)
 ブロッコリーのおかかあえ

防寒    1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが厳しくなっています。飼育小屋のウサギたちを寒さから守るために、先生と子どもたちで防寒のためのビニールシートをつけました。ウサギたちも喜んでくれているようです。

おもちゃフェスティバルに向けて 1月22日

画像1 画像1
2年生の生活科は「おもちゃフェスティバル」に向けての活動がスタート。班で仲良く話し合う姿が見られます。みんなでよい案が出せたかな?

最後まで集中「学力検査」 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、学力検査がありました。低学年の児童にとっては問題を解き続けることも大変。でも、最後まで頑張っていました。
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝礼 ミニ通
3/7 1日観察
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up29
昨日:169
総数:720279