最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
昨日:63
総数:185918
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

富二小まつり エンディングセレモニー

 最後は恒例のビンゴ大会です。
 発表される数字に一喜一憂する子供たち。
 果たして最初にビンゴになったのは誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり エンディングセレモニー

 続いて、計画委員会が考えて取り組んだ、「あいさつチェッカー」を確認しました。
 今日来てくれた地域の方やおうちの方々が、富二小の子供たちのあいさつがどれくらいできているか評価してもらったものです。
 残念ながら、さわやかなあいさつが100%にはなりませんでしたが、しっかりあいさつができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつり エンディングセレモニー

 お店での楽しい時間が終わると、エンディングセレモニーの時間です。
 まずは、学年の代表の子供たちが今日の感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 4年生

 4年生のお店は、「とみにん者屋敷」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 6年生

 6年生のお店は、「レトロタウン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 5年生

 5年生のお店は、「ホーンテッドクラスルーム」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 3年生

 3年生のお店は、「ダイナミック 3−nenワールド!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 2年生

 2年生のお店は、「レインボーロード」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 1年生

 1年生のお店は、「わくわくハッピーランド」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 最後には、計画委員会の児童のかけ声で、今から始まるおまつりに向けて気持ちを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 最後に、6年生のCMタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 続いて5年生のCMタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 続いて4年生のCMタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 続いて3年生のCMタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 続いて2年生のCMタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

 各クラスのお店をPRするCMタイムです。

 まずは、1年生から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり オープニングセレモニー

11/12(土)
 いよいよ待ちに待った富二小まつり当日です。
 まずは、体育館でオープニングセレモニー。
 校長先生からは、明るくがんばる姿を見せましょうという激励のお話がありました。
 たくさんのおうちの方や地域の方が、子供たちのがんばる姿を見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11/11(金) こんだて

 ご飯
 牛乳
 関東煮
 野菜のごま酢和え
 浜名湖産 のり佃煮

 明日の富二小まつりにむけて、教室はおまつりの準備が進んでいるので、今日は、いつもとは違った形で食べているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ローマ字学習

11/11(金)
 ローマ字の学習をがんばっていました。
 ローマ字で単語を表したり、文章にしたりする練習です。
 けっこう苦労しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

11/11(金)
 「面積」について学習していました。
 同じ形の煉瓦で囲まれた形の違う畑の広さを比べる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 特別日課5時間 児童下校14:15 図書館ボランティア活動日
2/23 富士山の日 感謝の会・卒業を祝う会前日準備 図書館ボランティア活動日
2/24 朝:読み聞かせボランティア 感謝の会 卒業を祝う会 お弁当の日 学校評議員会 委員会活動
2/27 朝:音楽集会 特別日課5時間 児童下校14:05
2/28 特別日課5時間(そうじなし) 児童下校14:05 ALT来校 図書館ボランティア活動日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092