カリカリのカシューナッツ

僕たちは給食委員会5年醤油ラーメンとリンゴと6年焼き肉とマスカットです。デザートに出たカシューナッツがかりかりしていて歯ごたえがありました。おいしかったです。

どこを食べているでしょうか(12/5)

画像1
給食クイズです。
ブロッコリーは,どの部分を食べる野菜でしょうか。
1 葉   2 茎   3 花
正解は,3の「花」です。正確には,花のつぼみを食べています。3年生以上の人は,理科の学習を思い出してみましょう。
文責:関川

新しいコメの品種(12/2)

画像1
給食クイズです。
給食の米の品種は「コシヒカリ」と「コシイブキ」です。では,新潟県が8年かけて開発した新しい米の品種は何でしょうか。
1 新之助   2 米之助   3 潟之助
正解は,1の「新之助」です。大粒の美しい輝きとツヤをもち,豊かな甘みとコクがあります。また,冷めても硬くなりにくい特徴があります。スーパーなどで見かけたら,「新之助」を試してみてはいかがでしょうか。
文責:関川

寒さに負けない食事をしよう(12/1)

画像1
12月の給食の目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。
寒い冬を乗り切るには,寒さに負けない体をつくることが大切です。バランスよく食べることを基本に,たんぱく質,ビタミンA,ビタミンCを意識してとるようにしましょう。たんぱく質は魚,肉,卵,豆類に,ビタミンAは濃い色の野菜に,ビタミンCは薄い色の野菜や果物に含まれています。これらの食べ物を積極的にとって,寒さに負けない体をつくりましょう。
文責:関川
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 アイディアいっぱいウィーク
12/15 委員会活動
12/16 大空集会
12/20 大空祭
給食
12/14 ごはん のりのつくだに だいこんとなまあげのみそしる しろみざかなのたつたあげ ごもくきんぴら なし ぎゅうにゅう
12/15 ナン キーマカレー にんじんサラダ パグマンのさくらんぼゼリー ぎゅうにゅう
12/16 ごはん さつまじる さんまのかばやき ふうみづけ ぎゅうにゅう
12/19 ごはん のっぺいじる ぶりかつ いそかあえ ぎゅうにゅう
12/20 ごはん なまあげとだいこんのオイスターソースに はるまき ピリからづけ ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197