最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:405
総数:1810321
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

体育大会… 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのみんなが
 大きな声で応援してくれている

 絶対に勝つぞっ!
 絶対に勝ってみせる!!

 この一瞬に
 全力を注ぎ
 クラスに勝利を
 呼び込むぞ!!

 さあ!
 みんないくぞっ!!

 おおっ
 今年も
 先生たち
 走ってるぞっ!!

体育大会… 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の出来事は
 すべて
 中学生
 最後の
 思い出…

 この
 体育大会も
 思い出の
 瞬間…

 みんなで
 笑顔で
 最高の
 時を…

 決して
 忘れない

 この瞬間
 仲間との
 笑顔

体育大会… 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 ライバル…

 君がいたから
 僕も
 ここまで頑張れた

 君のおかげで
 目標を見失うことなく
 上をめざせた

 ありがとう
 友

 ライバルと競う
 競技

 最高の
 瞬間

体育大会… 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ともに学び
 ともに励まし合う
 楽しく過ごす
 大切な親友
 大事な仲間…

 でも 
 今日だけは

 絶対に
 負けられない
 負けたくない…


 どんなに苦しくても
 どんないつらくても 
 ゴールテープを切るのは
 自分自身

 前へ
 前へ
 決して負けない

 クラスみんなの応援を
 力に…
 力の限り進み続ける

 勝利を手にするのは
 自分自身と信じて…

体育大会… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 胸が張り裂けそうなくらい
 ドキドキする
 緊張が押し寄せる…

 落ち着け…


 仲間の声が
 みんなの応援が
 耳に届く…

 自然と
 呼吸が整う
 気持ちが高まる

 いつもの自分で
 自分らしく

 よしっ 
 いけるっ!!

 最高のパフォーマンスを
 見せてやる

 みんな応援ありがとう

体育大会… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 親友,仲間
 今日だけは
 ライバル…

 
 真剣な表情
 光る汗

 より速く
 より高く
 より遠く

 この舞台は
 自分の力を思いっきり表現する瞬間…

 準備は整った
 いよいよ
 スタートライン

 自分自身を信じ
 落ち着かせ
 最高の技を

 たのむ…

 
 僕たちの
 私たちの
 体育大会が始まった

体育大会… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの練習
 クラスの準備
 今までたくさん話してきた
 応援した
 励まし合った…

 ここまで
 とても充実した時間を過ごした…

 各クラス気持ちを盛り上げ
 グランドへ…

 一瞬 全魂! 
 輝け 青春!

 主役たちの
 体育大会が始まる

体育大会… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備が整った…
 みんなで
 ここまでこぎつけた

 練習,準備は完璧…
 とは
 言えないかもしれない…
 
 でも
 今年の体育大会
 それぞれの思いを胸に
 体育大会が始まる

 今年の体育大会

 特別な思いの
 体育大会が…

体育大会…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの雨
 体育大会はどうなるのか…

 南中生みんなで
 グランド整備

 開始は1時間遅れるものの
 みんなで会場を創り上げた

 体育大会が
 できる…
 始まる

 すばらしい
 競技の数々

 感動する
 仲間の応援

 みんなで創り上げた
 みんなの体育大会

 南中生のみんな
 ありがとう

 感動です

本日10月1日(土)体育大会について

画像1 画像1
 来賓の皆様
 保護者,地域の皆様

 本日10月1日(土)体育大会について

 本日の体育大会は開始時間を1時間遅らせ
 10時開会をめやすに実施いたします。

 大変ご迷惑をおかけいたしますが
 よろしくお願いいたします。

緊急 本日10月1日(土)体育大会について

 本日10月1日(土)体育大会について

 本日の体育大会は開始時間を1時間遅らせ
 10時頃開会をめやすに予定をしております。

 ※ グランド整備,準備の関係での時間変更
  プログラム変更をすることがあります。

 保護者の皆様方には,大変ご迷惑をおかけいたしますが
 よろしくお願いいたします。

9月30日 今日のワンピース☆

画像1 画像1
いよいよ明日が体育大会です。

今日は最後の学年競遊練習と全校練習、体育大会準備を行いました。
とてもいい雰囲気で、けじめをつけて取り組めたと思います。

あとは雨が降らないことを祈るのみ☆

放課後の教室を覗いてみると、素敵な黒板アートが描かれているクラスもありました。
1年生のみんなにとって、体育大会が最高の思い出になることを願います☆☆


重要 明日10月1日(土)体育大会の実施判断等について

 体育大会を明日10月1日(土)に予定しておりますが
 不安定な天候が続いております。

 また,体育大会予備日の4日(火)も
 台風接近の予報が報じられています。

 つきましては,明日の体育大会の実施判断や
 延期する場合については下記のようにさせていただきますので
 よろしくお願いいたします。

 
 ◆ 明日10月1日(土)の体育大会開催判断のお知らせ
  ○ 明日1日(土)の午前6時半頃に
   学校メール配信システムでお知らせいたします。
  ○ あわせて午前7時頃,本校ホームページに掲載いたします。

 ◆ 明日が中止(延期)となった場合
  ○ 通常の登校時刻での登校となります。
    火曜日の時間割で行います。
  ○ 弁当持参です。
    弁当持参のため部活動の朝練習は行いません。
  ○ 体育大会は4日(火)に延期させていただきます。
   ※ ただし,天気予報によると,4日以降の天気も心配されます。
     その場合は5日以降に延期しますが
     詳細につきましては改めてお知らせいたします。

 【お願い】
   ※ 開催する場合でも,天候やグランド状況によっては
    開催時刻やプログラムを変更することがあります。
     ご了承ください。
   ※ 3日(月)につきましては,明日の体育大会実施の有無に
    かかわらず「代休日」です。
   ※ 4日(火)以降に延期した場合,昼食は「給食」の予定です。
     しかし,台風18号の接近による影響のため,体育大会実施の
    有無にかかわらず「弁当」のご準備をお願いする日があることが
    考えられます。
     この場合は,確認次第なるべく早くお知らせいたします。
   ※ 電話での体育大会開催の有無の問い合わせについては
    電話回線確保のためご遠慮いただきますようお願いいたします。

    
   本日,お子様を通じて文書を配付いたしました。
   このお知らせは,文書内容と同じものになります。
    
   保護者の皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが
                  よろしくお願いいたします。

1年生 体育大会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,体育大会に向けて
 4時間目に,学年競遊種目の練習を行いました

 「駆け抜けろ!!牛若丸!!」
       … クラス対抗 人間橋渡し


 練習の回数を重ね
 ハイレベルな戦いになってきました

 みんなで声をかけ
 スピーディーに
 馬を作っていく

 牛若丸が
 軽快なステップで
 駆け抜けていく

 どのクラスもいけるぞ…

 あと何を工夫すれば
 他のクラスから
 リードを奪うことができるのか…

 ハイレベルな戦いが
 幕を開けました

 みんながんばれ!!

9月30日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 ピビンパ  南中産冬瓜入り中華スープ フルーツタピオカ  牛乳 です。
 
一部献立を変更して、先日の台風の都合で、残念ながらできなかったタイ料理の「フルーツタピオカ」を本日行います。

ちなみに、ピビンパは、韓国料理です。ピビン=まぜる。パ=ごはん。韓国語で混ぜご飯という意味です。今日は、お皿に、麦ごはんとピビンパの具を一緒にもりつけしてください。

スープの冬瓜は、テニスコート横の南中の畑でとれた冬瓜です。大きな冬瓜を7つ使いつかいました。1個が7kgぐらいある大きな冬瓜もありました。調理員さんに大きな冬瓜を切ってスープに入れてもらいました。
地面をはうようにできる冬瓜ですが、南中でできた冬瓜は、フェンスの高いところにぶら下がってできた元気のよい冬瓜です。まだいくつかなっているので、見てきて下さい。
味わっていただきましょう。

9月30日 金曜日

画像1 画像1
 9月30日 金曜日

 雨があがり
 青空が見える
 週末
 涼しさを感じる
 金曜日を迎えています
 

 いよいよ
 明日は体育大会
 最後の確認,準備が進みます

 天気が
 とても心配です
 体育大会
 大丈夫かな…

 これからの天気
 しっかりと確認していきたいです

 今日もすてきな一日になりますように…

陸上記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上記録会に向けて

 楽田・羽黒小学校では
 10月4日の陸上記録会に向けて
 帰りの会の後,グランドで練習をしています

 今日は,楽田小学校に
 南中の体育の先生が登場!
 
 小学生の選手達は
 お手本をじーっと見ています
 なるほど…
 そうか…
 そういうことか…

 お話を聞く瞳が
 本当にキラキラ輝いています

 陸上記録会まであと少し

 今日のアドバイスが
 何か自分の技として
 表現できるといいね

 楽田・羽黒小学校の選手の皆さん
 頑張ってね!!

 応援しています! 

体育大会総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日29日,5・6時間目
 体育大会総合練習を全校で行いました

 今回が2回目の全校練習
 今日は,種目別練習,係活動の確認を中心に行いました

 朝からの雨があがり
 湿度が高く,風も強く…
 そんな中でも,南中生は真剣です

 生徒会による進行で,式の練習の確認を
 入場・退場の確認
 そして,種目別,係の確認を…

 すばらしい記録
 最高のパフォーマンスを演出するには

 目に見えない
 影で支えてくれる
 多くのヒーローが
 必要不可欠…
 
 器具の準備,記録の整理…
 フィールドをしっかり整え
 気持ち良く選手がプレーできるよう
 係活動の確認が続きます

 選手の素晴らしい演技を支える
 各係のみんな…

 君たちのおかげで
 みんな最高の演技ができるのです
 ありがとう

 南部中の体育大会は
 陰に日向に
 多くのヒーローが
 現れ,活躍するんだな…

 10月1日その日…
 体育大会当日が
 今から本当に楽しみです

9月29日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「熊本県の郷土料理」です。
高菜ご飯 馬肉入りコロッケ だご汁 手作りいきなり団子  牛乳 です
 
今月から世界の料理に加えて、日本の各地方の郷土料理も毎月1回紹介していきます。2年生は、社会で日本の各地方の勉強をしていますね。

九州地方のほぼ中央に位置する熊本県は、世界最大規模のカルデラを誇る阿蘇や豊富な海の幸に恵まれる天草などの雄大な自然があります。その大自然の中でトマト、なす、すいか、いちごなどの農産物、あか牛などのブランド牛や、車えび、のりなどの海産物がはぐくまれ、熊本県は全国有数の農業県です。
熊本県の郷土料理をおいしく食べて、熊本の復興を応援しましょう!

☆高菜めし
刻んだ高菜とごまを混ぜたごはん。阿蘇地区では、高菜の栽培がさかんです。給食室で高菜漬けを一緒に入れて炊きこみました。

☆馬肉入りコロッケ
熊本といったら「馬刺し」といわれるほど馬肉は有名です。馬肉は、高タンパク低カロリーで肉質はやわらかく、噛むほどに甘みを感じられるのが特徴です。熊本産の馬肉が入ったコロッケです。

☆だご汁
小麦粉をこねて作った団子を、野菜と一緒に煮込んだ汁もの。

☆いきなり団子  給食室で作った手作りです。
いきなりだんごは、熊本県の郷土菓子として有名。
熊本の方言で「いきなり」とは、「簡単、手軽」「直接」という意味があり、いきなり、突然、お客さんがきても、すぐに作って、もてなしができるという意味と、生のさつまいもを輪切りにしていきなりだんご生地で包んで蒸して作れるというところからきています。今日は給食室でがんばって手作りをしました。愛情たっぷりのメニュー。簡単に作れるといいながら、給食の人数分を時間内に作るのは簡単ではありません。さつまいもを輪切りに人数分に切る人、あんこをのせる人、小麦粉と白玉粉をこねて作った生地をこねる人、生地をわける人、包む人 おいしくできあがりました。
560人分のいきなりだんごを手作りしました。

熊本県の郷土料理をおいしく食べて、熊本の復興を応援しましょう!

教育実習始まりました

画像1 画像1
 教育実習スタート

 今週より
 1名の教育実習生が
 3週間の間
 南部中学校で学びを進めています

 村上実習生(音楽)です

 特に,1年生の学級を中心に
 学びを深めていきます

 いろいろなことを話したり
 聞いたりしてみると
 これからのために参考になること
 いっぱいあるかもしれませんね…

 よろしくお願いいたします
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733