最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:103
総数:185121
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1・2年生校外学習

10/7(金)
 1・2年生は、生活科の校外学習で、三島市の楽寿園に出かけました。
 2年生がリーダーとなって、1年生に声をかけている姿が、頼もしく感じました。
 気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 今日の朝運動は、カラー対抗のドッジボールをやりました。
 5年生が中心となって、どのチームも白熱したゲームが展開されましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

10/7(金)
 運動会が終わって、初めての朝運動です。
 今日は、6年生が修学旅行でいないので、5年生がカラーのリーダーです。
 まず、ごんべっこ体操で、準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 朝食の様子 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 散策の後は、お待ちかねの朝食タイムです。
 みんな元気にもりもり食べているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/7(金)
 おはようございます。
 6年生の修学旅行、2日目の朝の様子が入ってきました。

 まず、ホテル周辺を散歩しながら、散策したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 渋滞にはまり、少し遅れましたが、午後6時30分過ぎに宿泊するホテルに無事に着いたとの連絡がありました。
 日中は、けっこう暑かったようですが、6年生の子供たちは、全員元気だそうです。
 明日も、元気に楽しく、過ごせるといいですね。

 ※今回は写真がありません。ごめんなさい。

6年生 修学旅行

 午後4時30分頃、ほぼ予定通り東京スカイツリーに到着して、見学をしたようです。
 
 写真(下)は、スカイツリーの展望台から見ている様子かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 みんな制服姿が決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 JALの機体メンテナンス工場の見学が終了したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10/6(木) こんだて

 マーガリン入りねじり型パン
 牛乳
 フレンチサラダ
 クリームシチュー

●給食センターから・・・食べ物の仲間分け
 今日は食べ物の仲間分けについてお話しします。食べ物は、体の中での働きによって赤・緑・黄色の3つの仲間に分けることができます。赤は「主に血や肉となり、体を作るもとになる食べ物」で、肉、魚、卵、大豆、牛乳、小魚、海藻などがその仲間です。緑は「主に体の調子を整え、病気をしないようにする食べ物」で、野菜や果物などです。黄色は「主にエネルギーとなり、体を動かすもとになる食べ物」で、ごはん、パン、めん、いも、砂糖、油などがその仲間です。
 この3つの色がそろっているとバランスのとれた良い食事になります。

2年生 算数

10/6(木)
 算数のテストに取り組んでいました。
 「三角形と四角形」でした。
 真剣な顔で取り組んでいるところが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

10/6(木)
 ミシンの学習でした。
 毎年、子供たちも先生も苦労する学習です。
 そこで、保護者の方々にミシンボランティアを募って、お手伝いをしていただいています。今年はさらに、ごんべっこサポータークラブの活動として、地域の方にも声をかけて参加していただき、とても助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

10/6(木)
 「ビブリオバトル」に挑戦していました。
 ビブリオバトルとは、自分が読んで気に入った本を宣伝して、ジャッジをする人が「その本読んでみたい!」と思ったら勝ちというものです。
 真剣な表情で、宣伝用のポスターをつくったり、文章を考えたりと、やる気満々の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

10/9(木)
 「空気と水」についての学習でした。
 注射器に空気を閉じこめたり、水を閉じこめたりして、押したときの手応えを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

10/6(木)
 算数の計算の練習に取り組んでいます。
 自分の力で解いて、先生に丸をつけてもらっています。
 1年生もずいぶんたくましくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 班ごとの写真です。

 天気がとても良く、風があって気持ち良いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 国会議事堂に到着して、見学を終えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

 6年生のバスは、順調に東京方面に向かっているようです。
 楽しいバスレクの写真が送られてきました。
 もうすぐ、海老名に着くそうです。

 ※これから、引率の教員から送られてくる修学旅行の写真を随時掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行

10/6(木)
 さわやかな秋晴れの朝を迎えました。
 6年生の修学旅行1日目。
 全員元気に出発していきました。楽しく、有意義な修学旅行になることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 朝:運動 富二小まつり準備 給食センター学級訪問(2年・3年)
11/12 富二小まつり(フリー参観) お弁当の日 金曜日課
11/14 振替休日(富二小まつり)
11/15 地域あいさつの日 業間運動日課開始(〜11/28) のびのびタイム ALT来校 給食センター学級訪問(1年・6年)
11/16 特別日課5時間 児童下校14:20
11/17 クラブ活動 スクールカウンセラー来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092