最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:342
総数:924101
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

委員長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(火)昼放課に委員長会を開き、各委員会の委員長と代表委員が会議室に集まりました。 各委員会が後期に企画しているキャンペーンの報告を行い、質問や意見を交わしました。
 後期の委員会活動を支える委員長の積極的な姿を見ることができました。

【5年生】学芸会 合唱練習

 体育館で、合唱練習を行いました。丹羽先生に教えていただくと、歌声がとてもよくなります。練習時間は限られています。残り少ない練習を、有意義に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、今日と明日の二日間、アルミ缶回収を行っています。
 今日は、3箱集まりました。明日も回収をしますので、ご協力お願いします。

【5年生】吉田博 版画作品鑑賞

 熱海のMOA美術館所蔵の版画家の吉田博さんの作品が柏森小学校にやってきました。5年生は各クラス1時間ずつ、学芸員の方からお話を聞きました。真剣に作品を見つめる瞳に、文化に親しむ心を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会 委員長会に向けて…

画像1 画像1
 11月7日(月)委員会が行われました。
 代表委員会では、週目標を決めた後、明日行われる委員長会に向けて後期の活動について考えました。後期には、学芸会・ペア縄跳び・クラブ発表会など多くの活動があります。昨年度の反省を受けて、よりよい活動にしていけるようアイディアを出し合いました。

4年生 ICTの授業&版画の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(月)ICTの授業を行いました。
 今回はタイピングや文節変換の練習をしました。少しでも早く打てるよう練習を重ねていきたいと思います。
 昼放課は、希望した子が版画を鑑賞しました。下の2枚の写真がその様子です。本物の作品に触れる機会をいただき、よい経験になりました。

11/7 あいさつ運動がパワーアップ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、生活委員会、体育委員会、保健委員会で

あいさつ運動を行います。


今月は、さらにPTAの皆さんも

あいさつ運動に参加していただいています。


朝のあいさつを通して、

笑顔いっぱいの1日を

スタートさせていきましょう!!

11/2 インターネットで調べよう★

画像1 画像1
画像2 画像2
6年の理科『月と太陽』の

学習の様子です。


今日、1組ではコンピュータ室で、

太陽や月について、調べ学習をしました。


黒点、プロミネンス、月の満ち欠けなど

いくつかのキーワードをもとに、

各個人で、インターネットを活用し、

意欲的に学習を進めることができました!


3年生 コロボックル

画像1 画像1
 今日はコロボックルさんによる読み聞かせがありました。月に一度の読み聞かせを子どもたちはとても楽しみにしています。今日も真剣に聞く様子が見られました。
 最近一気に冷え込んで、体調を崩す子が増えてきました。手洗い・うがいをしっかりしましょう。

1年生 寺脇先生に歌を教えてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い声を出すためのポイントを教えていただきました。

・目を見開いて、大きな口を開けること

・大きく息を吸うこと

曲の一番盛り上がるところを、一番良い声で歌えるように練習しました。

『オーボエ』という楽器も紹介していただき、予想外の音色に驚いていましたね。

1年生 絵本の世界へ

画像1 画像1
今日は、コロボックルさんによる読み聞かせがありました。

面白い絵本や、笑える絵本、仕掛けがある絵本を読んでもらいました。

朝から素敵な気持ちになりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/8 校下交通安全の会あいさつ運動 
11/14 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023