最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:342
総数:924099
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

修学旅行 4組も元気です!

間近で見る金閣は、迫力があります!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 金閣 混んでます

とても混んでいます

すばやく写真をとっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都府入り

多賀サービスエリアを出た後、おやつタイムを楽しんできましたが、バスは京都府に入り、おやつタイムは終わりました。
これからガイドさんによる京都案内に耳を傾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 おやつタイムです★☆

おいしく 食べてます!!
画像1 画像1

修学旅行 多賀サービスエリア 1組2組

一号車と二号車の皆さんの元気な表情をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 多賀インターを出ました!

3組と4組の車内の様子です!

みんな元気です!


今からおやつタイムです★☆
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 多賀サービスエリア

8時33分ほぼ予定通りの時間に多賀サービスエリアに到着しました。
各車内で、バスレクをたのしんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク

バスレクは見学先に関するクイズです。
奈良や京都のことをよく調べて問題を作ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 小牧インター通過

7時44分朝の交通渋滞で、多少時間がかかりましたが、バスは名神高速道路小牧インターチェンジを、通過しました。
バスの中ではバスレクが始まりました。
画像1 画像1

修学旅行 バス乗車

今回お世話になるのは鯱バスです。ガイドさん運転手さんが笑顔で迎え、みんなの荷物をトランクに積んでくださいました。
今回の荷物には車椅子が二台。ケガをした仲間もこの修学旅行の全行程を一緒に過ごせるよう、みんなで支えながら、必要な時は車椅子も使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

集会係の進行で出発式が行われました。
校長からは、旅先で出会う人に話しかけ、旅先でしか得られない体験をしてほしいと伝えました。
学年主任からは集団行動の規律を守った旅にしようとの呼びかけがありました。
代表児童の言葉の後、全員で見送りの先生方や保護者の皆さんに『行ってきます。』の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 全員集合

朝6時40分、少し肌寒い中ですが、6年生が全員集合しました。
まずは健康観察です。体調を崩している人はいないようです。保健係からの報告が担任を通して養護教諭のもとに集約されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バス出発!!

3号車です。

みんな元気です!


高速に入ったら、

バスレクスタートです!
画像1 画像1

2年生 「おそうじについて学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダスキンキレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」で、そうじをする意味・掃除用具の使い方を教えてもらいました。

4年生 企業訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(水)4年生は企業訪問に出かけました。
 地域にある企業や団体を訪れ、環境を守ったり、よりよくしたりするためにどんな取組をしているのかを学ばせていただきました。学んだことを総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。

10/12 明日からは いよいよ 修学旅行です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から、待ちに待った修学旅行!

今日は、東大寺での合唱に向けて、

外で学年合唱の練習をしました!


天気も良さそうです!


これまでいろいろな実行委員が

修学旅行を成功させるためにがんばってきました。

その努力が実を結ぶよう、

学年一致団結して、すばらしい修学旅行に

していきましょう!

1年生 ハッピーハロウィン♪

画像1 画像1
1組と3組で外国語活動を行いました。

10月ということで、ハロウィンに関係する言葉を英語で言う練習をしました。

その後、ハロウィンのカードを使って、じゃんけんゲームをして楽しみました。

たくさんカードを集められて、うれしそうでしたね。

10/11 後期が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目に、体育館で

後期始業式が行われました!


すべてのクラスがとても静かに

入場することができ、

柏っ子のレベルの高さを感じました。


校長先生からは、後期のめあてが2つ

示されましたね!

ぜひ、めあてが達成できるように、

さまざまな活動に

取り組んでいきましょう!


また、合わせて、後期の通学班班長の認証式も

行われました!

すべての通学班が安全に登下校できるように、

今日からがんばってくださいね!!



1年生 思い出の絵をかいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間に、秋の遠足で見てきた『サル』の絵を描きました。

日本モンキーセンターで間近に見てきたサルを思い出しながら、クレパスを使って画用紙いっぱいに描きます。

お気に入りのサルを、楽しそうに描いていましたね。

10/7 前期の終業式が行われました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、前期が終わります。

4時間目に、終業式が行われました。


まず、会の始めに、前日行われた

『陸上運動記録会』の表彰がありました。

6年生の代表選手48名が

立派な態度で壇上に上がりました。

今年は、全種目で1位を獲得するなど、

例年以上に活躍することができました。


終業式では、校長先生から、4月からの

柏っ子のみなさんの成長ぶりを

たくさんほめていただきました。


この後、5時間目に担任の先生から、

通知表が手渡されます。

前期のがんばりを励みにして、

連休明けの後期も、気持ち新たに、

がんばっていきましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/8 校下交通安全の会あいさつ運動 
11/14 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023