誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

東北中学校駅伝競走大会結果(詳細)

<男子の部>1区3.3km、2〜6区3.1km
厨川中学校 11位
1区 高橋 優真  10:15(16) 
2区 佐々木 宙  20:03(14) 09:48(8)
3区 中村 太紀  30:17(15) 10:14(17)
4区 山本 優希  40:38(16) 10:21(16)
5区 小綿 竜矢  50:47(14) 10:09(4)
6区 梅澤 英昭  1:01:00(11) 10:13(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数楽問題9

 11月に入って早くも一週間。11月2日に新たな問題を配布しました。
 下の画像は、配布した用紙の表面と裏面(掲示用のカラー原稿)です。
 表面が問題で、裏面は前回の問題の解答&解説です。

 多くのチャレンジを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回北梅コンサート

 11月4日(金)今年2回目の北梅コンサートが開かれました。ゲストは陸上自衛隊第9音楽隊。北東北3県を活動地域として、年間約80回の演奏を実施している、第9師団唯一の「音楽専門部隊」です。
 迫力満点のステージの中に、ソロあり、ダンスあり、そして歌もありの、とても楽しい演奏会でした。時間はあっという間に過ぎ、アンコールがかかるなど、生徒たちは大満足だったようです。
 芸術の秋、素晴らしい音楽に出逢えた北梅コンサートでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校駅伝大会

画像1 画像1
宮城県利府町グランディ21は、雲ひとつない快晴。我が厨中駅伝部は、爽快な走りを見せてくれました。
結果は11位。3年生は締めくくりの走りを後輩に見せてくれましたし、後輩たちは先輩からのタスキをしっかり引き継ぎ、来年また、ここグランディに来ることを誓ってくれました。
選手そして監督引率の先生方、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

駅伝チーム

画像1 画像1
今朝、厨中駅伝部が東北大会に出発しました。みんないい顔をしていました。
大会は明日。黄色のユニフォームが疾走してくれるはずです。
頑張れ、厨中駅伝部!

後期生徒総会

 11月2日(水)後期生徒総会が開かれました。3年生の68期生徒会から2年生の69期へと引継ぎが行われました。
 第69期生徒会のスローガンは「継創(けいそう)」。
 来年度、創立70周年を迎える厨川中学校の歴史と伝統を引き継ぎながら、新たな歩みを創り、発展させていこうという願いがこもったスローガンです。
 賛成多数で承認。来年70周年に向けて、全校生徒の気持ちが一丸となりました。
 頑張ろう、厨中生徒会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念誌入札説明会

画像1 画像1
 11月1日(火)創立70周年記念誌制作に関わる入札説明会が、本校会議室で行われました。今回の記念誌は、創立60周年以降10年間の厨中の軌跡や思い出を綴る大切な一冊です。
 説明会には6社の担当者に参加していただきました。各社のアイディアとアドバイスをいただきながら、大切な一冊を作っていきたいと思います。
 担当は本校研究部の先生方です。70周年記念事業が、いよいよ動き出しです。(写真:創立60周年記念誌)

ジュニアオリンピック陸上競技大会

 10月28日(金)〜30日(日)横浜市日産スタジアムで行われた第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会に、本校3年福田栄里さんが走高跳で出場してきました。
 記録はもう一歩だったようですが、全国レベルの大会に出場し、あの日産スタジアムで競技ができたことは、一生の思い出になったようです。これまで陸上を一生懸命がんばってきたご褒美です。
 これで中学校での陸上は一段落です。次のステージに向けて、勉強に陸上に頑張ってもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
予定
11/8 地区中文祭連音〜9(水)
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255