最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:151
総数:418771
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

音楽鑑賞会

今日は音楽鑑賞会がありました。
午前に低学年、午後に高学年と分かれて行われました。
パーカッションの魅力とフォルクローレの世界を堪能した子供たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 ごぼう

<今日の献立> 
 牛肉とごぼうのまぜご飯・牛乳・厚焼き玉子・ほうれん草の炒め物・味噌汁

 ごぼうは秋から冬にかけてがおいしい、今が旬の野菜です。ごぼうに多く含まれる食物繊維は、腸の中をきれいに掃除して、便秘や病気を防いでくれます。
 今日は、ごぼうと牛肉で混ぜご飯を作りました。

画像1 画像1

4年生 社会科見学

社会科見学で静岡県庁、駿府公園、駿府匠宿に行きました。110番センターや危機管理センターを見学し、静岡県の安全がどのように守られているのかを学びました。駿府匠宿では、静岡県の伝統工芸品を見学すると共に、実際に体験活動をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 竜田揚げ

<今日の献立>  
 ごはん・牛乳・さばの竜田揚げ・野菜の磯香あえ・卵入りみそ汁

 竜田揚げとは、肉や魚に醤油・みりん・酒などの調味料でしっかりと下味をつけてから、片栗粉をまぶして油で揚げた料理のことです。から揚げに比べて、調理法がより細かく決まっているのが竜田揚げなのです。
 今日の竜田揚げは、約2時間下味をつけこんでから揚げました。

画像1 画像1

10月31日・11月1日 給食

10月31日(月)
<今日の献立>
 ごはん・牛乳・二色そぼろ・豆腐団子の味噌汁・黒豆入り小魚

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 大根(校内)

 学校の畑で収穫された大根で味噌汁を作りました。どのクラスも完食でした。

11月1日(火)
<今日の献立>  
 コーン入りロールパン・牛乳・タンドリーチキン・ポテトサラダ・野菜スープ

 タンドリーチキンはインド料理のひとつで、鶏肉をカレー粉やスパイス、ヨーグルトにつけ込んで作ります。ヨーグルトにつけ込むことで、鶏肉が柔らかくなったり、鶏肉の臭みをおさえたりする効果が得られます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:歯垢染め出し

5年生がカラーテスターを使って、自分の歯磨きの様子を調べました。
学校保健委員会があった次の日ということもあり、どの子の真剣な表情でした。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/7 朝:読み聞かせ、4年体測
11/8 特別日課4 下校11:40
11/9 1年体測、駆け足週間(28日まで)、5・6年委員会
11/11 つどい準備、SC来校日、3年体測、PTAバザー前日準備
11/12 富っ子のつどい、PTAバザー
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343