最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:78
総数:166237
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

いってらっしゃい

出発しました。バスが見えなくなるまで、おうちの方と職員が見送りました。元気で、仲良く、楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってきます

喜びいっぱい、荷物の中もいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2

時を守り、身を清め、礼を正す

校長先生が前に立ったら、さっと帽子をとりました。さすがです。
校長先生から「時を守り、場を清め、礼を正す」を教わりました。しっかり聞いていました。きっとできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

「修学旅行までカウントダウンカレンダー」の登場です。「10、9、8・・・・・ゼロ〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました 修学旅行!

待ちに待った修学旅行が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関にはりました

6年の先生も見つけました。「すごいね。うれしいな。」
きっと6年生も喜んでくれます。明日の朝7時に東京へ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 6年生行ってらっしゃい

明日から修学旅行の6年生へ、1年生が「いってらっしゃい」のプレゼントを作っています。「6年生に、言わないでね。内緒だよ。」「ドア、閉めた?」こっそりやってるつもり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の流れが・・・

水の流れが砂を削っていく様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 流れる水の働き

砂場の砂を入れて、水道まで運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 持久走

ペアで練習中。記録しながら応援しています。タイム掲示も意識して、走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 てこのはたらき 実験

てこが水平になるときの条件を調べました。さすが6年生、考察をどんどん書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりさんのおうち 弾いてみました

「う〜むずかしい〜」でも、最後までがんばっていました。
画像1 画像1

1年 音楽 どんぐりさんのおうち

「どんぐりさんのおうち」を初めて弾いてみました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 海の音楽隊

魚がどんどん集まってくるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 お話の絵

「海の音楽隊」のお話を描いています。楽器や魚は、図鑑をよ〜く見て描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会科見学のまとめ

見学してきたことを、黙々と新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 楽寿園に行こう!

先生が、楽寿園の写真を見せながら計画を話しています。「わぁ!メリーゴーランド乗りたい。」「フラミンゴいるの?」興味津々。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り

運動場にどんどん草が生えてきてしまうので、朝運動の後、みんなで少しずつとっています。少しずつでも、みんなでやると効果大です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

暖かい朝です。すごいスピードの人がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 富岡地区青少年健全育成推進大会で発表

6年生の代表が、富岡地区の青少年健全育成推進大会で意見発表をしました。千福が丘商店街のみなさんが、広場をいつもきれいにしてくださっていることを見て、自分も大切な思い出の場所をきれいにしたいと話しました。大勢の前で立派に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 朝会 体重測定3・4年
11/2 体重測定5・6年 1・2年生生活科探検(楽寿園) 4年社会科見学(深良用水)
11/3 文化の日
11/4 環境美化活動 体重測定1・2年
11/7 登校指導 火曜日課 あおぞらの日(花の植え替え)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223