最新更新日:2024/06/09
本日:count up58
昨日:237
総数:1313478
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

2016 北梅祭 大成功

 10月2日(日)厨川中学校「北梅祭」が大成功のうちに無事、終了しました。合唱コンクールや弁論、吹奏楽部のステージ発表など、会は大いに盛り上がりました。

 中でも本校文化祭のメインである「千人集会」では、生徒会・部活動の引継ぎ式が厳かに行われ、厨中の文化と伝統が、後輩へと託されました。
 今年625名で行った「千人集会」。北梅祭終了後、校長から我々教職員に向けてこのような話がありました。

「これからもみんなで力を合わせて『千人集会』を守り続けていこう。『千』という数字には未知の力がある。千羽鶴や千人針、千里眼や千里の道も一歩から‥。生徒の未知なる可能性は、千人でも五百人でも変わらない。そんな意味や願いを、これまでの先輩たちは大切にしてきたのだろう」と。

 625名の合唱は感動でした。「千人集会」が始まった当時から40年たった今も、「厨中は生きている。前進している。躍進している。着々と、堅実に」と感じました。
 今年第68期生徒会のテーマは「樹跡〜〜咲かせよう! 厨中生の可能性を」でした。見事、厨中生の可能性を花開かせ、厨川中学校の“美しい未来”を感じさせる、自慢の文化祭でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡市立厨川中学校 2016 北梅祭

 これまでたくさんの準備・練習を重ねてきた北梅祭。いよいよ今日本番を迎えます。
 厨中生の頑張りと成長を、保護者のみなさん、地域のみなさん、そして先輩のみなさんに見ていただきたいと思います。
 文化祭テーマ「樹跡」〜咲かせよう! 厨中生の可能性を!〜

08:10 生徒登校
08:15-08:25 朝の会
08:45-09:20 開会行事、弁論、英語弁論、暗唱
09:22-09:40 特設合唱発表
09:40-12:15 合唱コンクール
1年:4,2,1,5,7,6,3組
2年:6,3,1,4,2,5組
3年:5,3,2,4,1組
12:25-13:10 昼食、休憩
13:20-13:50 吹奏楽発表
13:55-14:25 生徒の活動発表
14:30-14:55 合唱・新聞コンクール結果発表
15:00-16:20 千人集会
16:30-16:45 帰りの会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭 千人集会

 厨川中学校文化祭(北梅祭)の大きな柱である「千人集会」のリハーサルが、先日行われました。全校合唱の他、生徒会や部活動が3年生から後輩たちに引き継がれる、大切な行事です。
 それが始まったのは、1975年(S50)ごろ。伝統は40年以上ということになります。
 その年の学校自主公開で、この「千人集会」が披露されたそうですが、参観者の感想にこんな一文がありました。

 「全校合唱、体育館をゆるがす。ゆさぶる1,200名のこだま、ど肝を抜かれました。そしてその後のさわやかなこと、すばらしいものでした。全校生徒の心の一致がみごとでした。厨中は生きている。前進している。躍進している。着々と、堅実にと思いました。」

 千人以上の生徒が集まる会だから千人集会…。ただ人数を表した会ではないような気がします。
 あれから40年余り、生徒が千人を切っても、今も守り続けているこの集会。今年は全校生徒625名です。でも、やれる。見る者聞く者のど肝を抜く全校合唱を披露し、厨中の着実な成長を見せてくれるはずです。
 リハーサルを見て、そう思いました。本番は明日。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
10/3 振替休日
10/6 避難訓練
10/7 英語検定
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255