最新更新日:2024/06/18
本日:count up26
昨日:54
総数:186061
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年生

4/14(木)
 授業の終わりに教室をのぞいてみると、とても良い姿勢であいさつの準備をしてました。
画像1 画像1

6年生 総合

4/14(木)
 作文を書いていました。「私の主張」です。
 テーマを見つけるのがなかなか大変そうです。
 でも、さすが6年生。じっくり考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4/14(木)
 大きな数の勉強中。一、十、百、千、万、億、兆・・・
 兆よりも大きい位はなんだろう?
 歌を歌って覚えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写

4/14(木)
 初めての書写の授業。担任の先生ではなく、書写の先生から教わっていました。
 まずは、線を上手になぞるところから。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

4/14(木)
 二年生で習ったかけ算九九を使って、「3×11」の答えの出し方を考えていました。
 いろいろな方法が見つかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適性検査 5年生

4/14(木)
 5年生も2年生と同じように、クイズのような問題にチャレンジ。でも高学年の問題はなかなか難しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

適性検査 2年生

4/14(木)
 パズルのような、クイズのような頭の体操になりそうなテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4/12(火) こんだて

 ソフト麺
 ミートソース
 牛乳
 三色ソテー
 杏仁豆腐
画像1 画像1

チューリップ

4/12(火)
 2年生が1年生の時に植えたチューリップが育ってきました。
 きれいな花が咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4/11(月) こんだて

 〜 御入学・御進級 お祝いこんだて 〜

  赤飯
  牛乳
  エビフライ・ソース
  ゆでキャベツ
  すまし汁
  お祝いデザート
画像1 画像1

朝礼

 最後に、生徒指導の先生から今月の目標についてのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 続いて、校長先生のお話と交通安全リーダーワッペンの授与です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

4/11(月)
 4月の朝礼です。最初に、学級委員と計画委員の任命を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 初めての給食、こんだてはポークカレーでした。
 もりもりたくさん食べたかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

4/8(金)
 1年生にとって、小学校での初めての給食です。
 味はどうかな?好き嫌いなく食べられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4/8(金) こんだて
 
 麦ご飯
 牛乳
 ポークカレー
 野菜サラダ
 福神漬け
画像1 画像1

身体測定 5・6年

 四肢検査とは、体の状態を調べる検査です。
 片足立ちが5秒以上できるかな?体を反らしたり曲げたりして痛いところはないかな?等を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 5・6年

4/8(金)
 年度初めの身体測定を行いました。
 身長、体重、視力検査に加え、今年から四肢検査というものも行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くつばこ

 児童玄関をのぞいてみました。
 中休みが終わったあとですが、靴がきれいにそろってます。
 気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

4/8(金)
 国語の教科書を先生のあとについて、声をそろえて音読です。
 いい姿勢で、元気な声で読めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 プール開放(午前) にこにこべんきょうClub(午前) 保護者面談1(午後)
7/27 プール開放(午前) にこにこべんきょうClub(午前) 保護者面談2(午後)
7/28 プール開放(午前) にこにこべんきょうClub(午前) 保護者面談3(午後) 裾野市を学習する日
7/29 プール開放(午前) にこにこべんきょうClub(午前) 保護者面談4(午後)
7/31 下和田納涼祭
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092