最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:452
総数:1806148
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
麦ごはん 肉団子のもち米蒸し 春雨サラダ 青菜のスープ 牛乳 です。

 今日は、3年生は修学旅行、1年生は遠足で、2年生のみの給食です。
 本日も手作りメニューが登場。初メニューです。中華料理です。
 肉団子のもち米蒸しは、中華料理の点心(てんしん)のひとつ。肉団子のまわりに、もち米をまぶして蒸したシュウマイです。給食室で手作りしました。ひき肉に、玉ねぎやカルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじき、刻んだ枝豆を一緒に混ぜ込んで、もち米をひとつひとつの大きめの団子にまぶして作りました。ごまの風味がします。蒸したもち米が、真珠のように輝いてみえるところから、中国では、チェンジュワンズ(珍珠丸子)という名前でよばれています。珍しい丸い玉のようなだんごという意味です。大きめのサイズが1人1個ずつです。
 スープの青菜は、青梗菜です。みそ味のスープです。

カレー作りです☆

画像1 画像1
ご飯が完成して、もうすぐカレーも煮えそうです!

3年生修学旅行

画像1 画像1
班別学習。台場の様子です!

1年遠足☆

画像1 画像1
そろそろオリエンテーリングもおわりで、お腹がすいてくる時間になりました!

1年遠足☆

アフリカンプラザの前で記念写真です☆









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足☆

オリエンテーリングも終盤です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年遠足

先生たちのスタンプ集めにも必死です!













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

仲間と一緒で楽しそうです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
種目は、

長座体前屈、上体起こし、握力、反復横跳び、立ち幅跳びの5種目です。

2年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と3年生がいないため、学校は少しシ〜ンとしています。

2年生は、午前中の時間を使って体力テストを行っています。

自己ベストの記録が出せるように頑張りましょう。

1年遠足☆

画像1 画像1
楽しそうです!

2年生 朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習は社会コンクールです。

36問の日本の地名クイズ。28点合格です。

さぁ…何人合格できるかな??

1年遠足

次々にグループが到着しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

画像1 画像1
どのグループも楽しそうです!

1年遠足☆

画像1 画像1
グループで仲良くまわっています!

1年遠足☆

画像1 画像1
西アフリカの家です☆

オリエンテーリングスタートです☆

画像1 画像1
オリエンテーリングが始まりました!

ここはアフリカの家です☆

班別活動に出発します 6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別活動に出発します。5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別活動に出発します。 4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 2年自然教室
6/29 2年自然教室
6/30 2年自然教室
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733