ともに生きる

2年生ひまわり日記★4組の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
4組は英語の授業で、対話の暗唱を行っていました。みんな必死にがんばって覚えようと努力していました。暗唱できたかな?

2年生ひまわり日記★1組の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の放課と6時間目の授業の様子です。みんないい笑顔です!

2年生ひまわり日記★国語と保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。
2組は国語、3組は保健の授業を行っていました。

2年生ひまわり日記★休み明けの1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も連休の間の1日でした。午後からは雨が降るような天気でしたが、元気よく1日がんばることができました!来週からまた元気よくがんばりましょうね!

女子バレーボール部 S59 same age CUP

画像1 画像1
 5月1日、女子バレー部は本郷中学校で行われた「S59 same age CUP」に参加しました。この大会は南稜中学校、澤田先生の呼びかけで昭和59年生まれの女子バレーボール指導者のチームを集めた大会です。愛知県、静岡県から9チーム集まりました。同年代の先生たちで切磋琢磨してがんばっていこうという願いが込められています。管内からは城東中学校と古知野中学校が参加しました。開会式で主催者の澤田先生から「バレーボールを通じて、仲間を作ることの大切さ」について話がありました。大会を行うことで同世代の先生方の情熱や想いがひしひしを伝わり、とても刺激を受けました。結果は3位でしたがそれ以上に得るものの大きい大会になりました。最後に顧問の先生たちで「60歳になったとき、この大会ができたらいいね」と話して終わりました。これからもお互い切磋琢磨して、各県の中学校女子バレーボール界を盛り上げていきたいと思います。主催者の澤田先生、会場校の本郷中学校の伊藤先生、ありがとうございました。第2回もよろしくお願いいたします。

1年生 Dream Ship 航海日誌「授業参観 5組&6組」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の授業参観の様子。
今回は5組「国語」と6組「家庭科」の様子です。

真剣に学ぶ姿と楽しく学ぶ姿。
メリハリの感じられる授業でした。


ソフトボール部春季合同練習会

 昨日、扶桑北中学校で春季合同練習会準決勝を行いました。相手は布袋中でしたが、堅い守りと堅実に一点を取る攻めの前に0−3で敗れました。続く犬東中との3位決定戦(シード位置決定戦)では8−1の5回コールド勝ちで勝利を収めることができました。どちらの試合も点差以上に紙一重の試合となり、ひとつのミスが試合を決めると感じた試合になりました。
 また、優勝の岩倉中、準優勝の布袋中と比べるとまだまだ実力も勝ちに対する意識も低いと感じた1日でした。夏に向けて一球一球に対して厳しく練習に取り組み、より一層努力を重ね、必ず達成しよう「西尾張出場」。
 保護者の皆様、いつも城東中ソフトボール部への温かい応援ありがとうございます。大会が続く中でしたが、いつも多くの声援やサポートをいただき、保護者の皆様に支えられていると改めて実感した大会期間となりました。夏の西尾張大会で活躍する生徒たちの姿を見せることが保護者の皆様への恩返しのひとつだと考えております。夏に向けて生徒とともにより一層努力を重ねていきますので、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 Dream Ship 航海日誌「GW 空っぽの教室にて」

GWに入りました。

入学からここまで突っ走ってきた1年生。
疲れもたまってきた頃だと思います。
Dream Shipも港に寄せて、ちょっと休憩です。

連休が終われば部活が始まり、
テスト週間に突入していきます。

1年生のある教室に、担任の先生からのメッセージがありました。


「きっと今、みんなは頑張っている
 少し休めるところがあるなら、
 休んだっていいよ
 力をたくわえ、再出発」(一部抜粋)


この連休でしっかり疲れを取って、
Dream Ship、力強く元気よく再出航しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育「心肺蘇生法&エピペン講習会」

教員の研修として、心肺蘇生法の使用法についての講習会を開きました。命に関わる大切なことなので、毎年必ず研修を行っています。この研修を活かさないで済むことが一番ではありますが、もしものときに備えてしっかり確認することができました。

第2部では、アレルギーの対応とエピペンの使用法についてです。食物アレルギーの症状について学び、具体的な事例をもとに、どう対処すべきか話し合いました。城中の生徒は城中職員が守る。チーム城東の力を高める研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生ひまわり日記★道徳「天職とは何か」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小野二郎さんはこう言っています。「時代は変わり、自分に合う仕事、自分らしさを表現できる仕事を求める傾向が強いが、仕事というものは、本来、自分の方が仕事に合わせるものである」
好きなことだけを追い求めるのではなく、与えられたことをがんばる大切さも感じてもらえたらうれしいです。

2年生ひまわり日記★道徳「天職とは何か」パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では、ミシュランガイド東京2008で三つ星を獲得した小野二郎さんの人生や考え方を題材に授業を行いました。

2年生ひまわり日記★夢給3組

画像1 画像1
今日は最高の天気の中で3組が夢給食を行いました。いつもおいしい給食ですが、夢広場で仲間と食べる給食は、よりいっそうおいしく感じるものですね!

1年生 Dream Ship 航海日誌「授業参観 3組&4組」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の授業参観の様子。
今回は3組「学活」と4組「理科」の様子です。

グループで話し合ったり協力したり、
新しい仲間との新しい学習が始まっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270